fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんにちは



不要不急の外出、実施してますか?
私は職場で働く時間が不規則なので、特に用事などがなければ家でゴロゴロすることも多々あったりします

世間はいよいよ待望のゴールデンウイークかも知れませんが、政府から出されている緊急事態宣言の要請で
多くの方は外出しないで家にいることでしょう

そんな私はというと、我が職場には盆・正月などないので当然ながらゴールデンウイークもありません
昨日・今日と連休ですが、連休初日の昨日は新車で車を買ってから5シーズンも履いた夏タイヤを交換すべく新しいタイヤを買いに行きました

そのあとは妻と温泉に行ってふやけるくらい2時間ほどのんびり湯浴みをしてから家に帰りました
ちなみに温泉は思い付きで行くのではなく、浴室内が湯気でムンムンしてない温泉施設を選びます

理由は簡単で、浴室内が湯気でムンムンしてなければ換気扇等でしっかり換気がされている証拠です
ただね、密室感の非常に強いサウナは我慢です

連休2日目の今日は目が覚めるまで寝た結果、気が付いたのは午前11時30分過ぎでした
午後1時頃にお昼ごはんを食べてからマッタリと過ごしてからこのブログを更新してます

ということで、今日は恐らく惜別 札沼線としてアップしているブログは最後かな・・・
というのも、わが町周辺を走っている函館本線から貨物機のDD51が撤退すると撮影機会もかなり激減してしまい








20200429-2.jpg

20200429-1.jpg

2013年 8月 8日撮影








20200429-3.jpg

2013年 8月 8日撮影








20200429-4.jpg

2014年 2月25日撮影








20200429-5.jpg

20200429-6.jpg

2014年 2月25日撮影








20200429-8.jpg

20200429-7.jpg

2014年 8月 8日撮影








20200429-10.jpg

20200429-9.jpg

2016年11月 1日撮影








20200429-11.jpg

20200429-12.jpg

2016年11月 1日撮影








はて、本来であればひと冬越した車の汚れを一掃すべく洗車に行きたかったのですが、仮に晴れて暖かくなっていたとしても今日は祝日
でも窓の外はびっしりと濃い灰色の雲で覆われていて生憎の雨降りのお天気です

おまけに気温もわずか7℃しかなく、これじゃ雨が降ってなかったとしても下手したら風邪を引いちゃいますね
明日は午前3時に起床をしての仕事なので、このあとも外には出ないでお家でマッタリ・・・ です

では・・・














みなさん、こんばんは



今日は午前3時に起床をしての仕事でした
前夜は午後9時に床に就いたので、仕事を終えて家に戻ったあとも猛烈な眠気に襲われることはありません

じゃあ、帰宅後に家でなにをしてたのか? というと、








20200426-12.jpg

ABS 900 GLOBAL MONEY BADGER TOUR

今年の1月末に買った写真のボールの加工作業しました
安価な割に強いカバーを採用しているのでヘタレな私でも曲がるよな

なんて思いながら買ったのですが、値段以上にこのボールは高回転で投げるボウラー向きのボールなのでしょうか
私みたいな回転数の少ないボウラーにはオイルを使って投げるとスペックの通りに曲がってはくれません

ならばと、この強いカバーの特性を活かすべく箱出し状態にサンディングをしてからポリッシュ仕上げにしてみました
よっしゃ! 試しに投げたいね!!

なんて思っても、北海道ボウリング場協会に加盟しているほとんどのセンターは 5月 6日まで臨時休業です
なので試し投げはその時までお預けです

そんな私ですが、明日も今日に引き続き午前3時に起床をしての仕事なので、今日はこのあと午後7時過ぎには寝ます

ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜も憎き新型コロナウイルスのお陰で廃止になってしまった札沼線の画でゴマカシです








20200426-1.jpg

20200426-2.jpg

2012年12月10日撮影








20200426-3.jpg

20200426-4.jpg

2013年 1月 9日撮影








20200426-5.jpg

2013年 4月 5日撮影








20200426-6.jpg

2013年 4月 5日撮影








20200426-7.jpg

20200426-8.jpg

20200426-9.jpg

2013年 5月 2日撮影








20200426-10.jpg

2013年 5月 2日撮影








この頃になってから札沼線の画はかなり少なくなってしまいます
というのも・・・








20200426-11.jpg

2012年11月29日撮影     JR江差線 宮越ー湯ノ岱間にて

2014年 5月で廃止になった江差線の写真を撮りにほぼ月イチで通ったのです
不思議ですよね

今回廃止になった札沼線はわが家から最短距離で10キロ圏内なのに、江差線は軽く300キロ以上も離れてまして
ちなみに江差線の廃止に理由を付けて妻に懇願をして2013年 4月にはフルサイズのデジタル一眼も買ったりして・・・

今日のブログには 5月 2日に撮った画が現在のフルサイズ一眼での画になります
ピントさえ外さなければAPS-Cサイズよりも画は綺麗ですね








はて、明日も今日に引き続き午前3時に起床をしての仕事です
今日はブログを更新してからもう少しだけマッタリし、布団に直行しようと思います

では・・・














みなさん、こんばんは



昨日は午後1時に出勤しての仕事でした
緊急事態宣言も出ていて本来であれば不要不急の外出はできるだけ控えるべきなのですが・・・

我が北海道民に限らずなかなか不要不急の外出を控える人は少ないですね
そんな私ですが、今日は単発ながら仕事は休みですが、さすがに今日はどこにも行かずに家籠りをしようと思います

ところで皆さま方はご家庭にマスクの在庫はありますか?
実は我が家には在庫はないと思っていたのですが、妻が去年買ったやつが1箱(50枚入り)あるよ・・・と

でも、私が休みの日にドラッグストアに行ってみると開店直後の販売を止めたのにも関わらず一向にマスクに出会ったことはありません
このからくりは簡単で、わが町周辺のドラッグストアではマスクが店舗に並んだ途端にラインなどで知人友人などに情報を送っちゃうんだそうで

ダメだな・・・ こりゃ
わが家でも在庫が底尽きそうになったら通信販売で買うしかないのかな

ハズレくじを引いちゃうとマスクの画が描かれた紙が届いちゃうこともあるそうで

ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜も憎き新型コロナウイルスのお陰で廃止になってしまった札沼線の画でゴマカシです








20200425-1.jpg


20200425-2.jpg


20200425-3.jpg

2012年 6月19日撮影








20200425-4.jpg


20200425-5.jpg


20200425-6.jpg

2012年10月 8日撮影








20200425-7.jpg


20200425-8.jpg

2012年11月 5日撮影








20200425-9.jpg


20200425-10.jpg


20200425-11.jpg

2012年11月11日撮影








はて、今日は単発ながら仕事は休みなのですが、本当は半年ぶりに車のワックスがけ(なんて今は言わないのかな?)でも
と思ってはいたのですが、仮に晴れていいお天気になったとしてもペケかな・・・ 土曜日だし

3月末に積雪量こそゼロになったものの、最高気温が10℃を超える日はなかなかありません
もう少し温かくなってもいいのにな

なんて思っても新型コロナウイルスが終息してく入れるのが先ですね
では・・・














みなさん、こんばんは



昨日は午前11時30分に出勤しての仕事でしたが、世間の方々も事の重大さを理解してきたのでしょうか
残業をすることなく定時で仕事を終えて家に帰りました

家に帰ってパソコンのスイッチを入れてみると訃報が
女優の岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなったそうです

本当に他人ごとじゃない
東京都ではもう何日続いているのでしょうか、感染者が100人超の日が

我が北海道では我が北海道では10日連続で感染者が二桁の日が続いていますが、昨日はこれまでの最多となる45名の感染者が
確認されました。この45名のうちなんと千歳市で21名、札幌市で18名でこの2市で86%も占めています

いま私たちができる最大の自己防御はもう不要不急の外出はしないに尽きるのかも知れません
これからもまだ辛い日々は続きそうです

ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜も憎き新型コロナウイルスのお陰で廃止になってしまった札沼線の画でゴマカシです








20200423-1.jpg

2012年 4月 6日撮影








20200423-2.jpg

20200423-3.jpg

2012年 4月 6日撮影








20200423-4.jpg

20200423-5.jpg

2012年 4月14日撮影








20200423-6.jpg

2012年 4月14日撮影








20200423-7.jpg

2013年 5月16日撮影








20200423-8.jpg

2013年 5月16日撮影

はて、ここ最近アップしている札沼線の画ですが、コンデジを買った当時はご近所の駅に行ってDD51を撮ってから札沼線沿線に
移動するのが行動パターンだったのですが、日が経つに連れて色々となくなっていく列車も増えてきまして・・・








20200423-9.jpg

2012年 4月21日撮影

貨物機のDD51や北斗星などのブルトレを追いかける頻度が高くなっていき、札沼線の画は少なくなっていきました
それでも、翌日の仕事の都合で遠くに行けない時は撮りに行ったんですけどね








はて、今日は午後1時に出勤しての仕事です
少しでも体の免疫力を高めるために私は適度以上にビタミンCを摂ってます

あくまでも風邪対策にですけどね
では・・・














みなさん、こんばんは



今日は上司になにも申告もしてなかった3連休の最終日でした
連休初日は買い物に行った以外は家から外に出ることもなく過ごし

連休2日目は妻の車の夏タイヤがもうツルツルに近い状態だったのでタイヤ交換も兼ねて新しい夏タイヤを買いに行きました
そのあとは私も妻も家の風呂でシャワーを浴びる日々が続いていたので久しぶりに塩辛い温泉に行って来ました

はて、連休3日目の今日ですが不要不急の外出はできるだけしないように北海道からも要請は出ているのですが








20200422-1.jpg

なんと12日ぶりにいつもお世話になっているセンターに行ってボウリングをしてきました
不謹慎だよな・・・ なんて思われても仕方ないのですが、スタッフの方にお客さんいる?

と聞いてみると、ボウリングのお客さんは1人だけ・・・
おまけに、いつもお世話になっているセンターは複合施設ではないので換気等の心配もありません

私は午後6時過ぎまで10ゲームほど投げたのですが、その他に投げてたのは常連さん2名だけでした
そして、今週あたりから北海道内のボウリング場の9割以上は 5月 6日まで臨時休業になります

なのでボウリング場が臨時休業している間はウォーキングなどで脂肪燃焼をしないとだめですね
ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね

今夜も憎き新型コロナウイルスのお陰で廃止になってしまった札沼線の画でゴマカシです








20200422-2.jpg

2011年 7月22日撮影








20200422-3.jpg

2011年 7月22日撮影








20200422-4.jpg

2011年 7月30日撮影








20200422-5.jpg

2011年 7月30日撮影








20200422-6.jpg

2011年 7月30日撮影








20200422-8.jpg

2011年 7月30日撮影








20200422-9.jpg

2011年 9月 4日撮影








20200422-10.jpg

20200422-11.jpg

2013年 4月 5日撮影








はて、明日はいつものパターンであれば午前3時に起床をしての仕事なのですが、今回は4月頭の人事異動の絡みで勤務変更が
かかってしまい午前11時30分に出勤しての仕事です

明日は午前8時30分起床なので、日が変わってから寝ても大丈夫だよな
ということで、もう少しだけマッタリしてから寝ます

では・・・














みなさん、こんばんは



昨日から3連休の私ですが、この連休は事前に上司に申告したものではなく偶然の休みだったりするのですが
連休3日目の水曜日は本当は仕事だったのですが、憎き新型コロナウイルスのお陰で職場内で勤務変更がかかってしまいました

本来であれば嬉しいはずの連休ですが、さすがに日本全国で緊急事態宣言が出されているのでよそよそと外出する訳にも行きません
そんな昨日はブログを更新してから買い物に行ってきたのですが、相変わらずどの店舗でもマスクは売ってなく

それでも万が一売ってたらラッキーだな、なんて商品が買えまして








20200421-9.jpg

20200421-10.jpg

それは私が職場でデスクワークをする時に私の前に置いておく空間除菌剤だったりします
まあ、すべての菌やウィルスに効くかは解りませんが少しでも気休めになればと使っています

そんな空間除菌剤ですが、これもどこのドラッグストアに行っても売ってなく北海道・東北地方で展開しているDCMブランドの商品が
偶然にも買うことができたのです

ただね・・・
どの店舗でも在庫があるかというと、そんなこともなくこの時はたまたま行った店舗で偶然在庫があったのです

しかも腹立たしいのは転売ヤーが大量に買いあさったマスクと同様に、こちらの商品もオークションサイトでは通常価格の少なくとも
4倍以上もの値段でアップされています

いい加減 転売ヤーの存在 何とかなりませんかね
そして、買い物を済ませてから晩ごはんを食べたのですが、妻がパートで家にいなかったので








20200421-8.jpg

カレーライスが晩ごはんをになりました
今回カレーを食べたこのお店も通常は午後11時までなのですが、緊急事態宣言を受けて営業時間は3時間短い午後8時までです

連休2日目の今日は妻の車のタイヤ交換をしに行かないとな
なんて思ってます

さすがに、もう雪が降ったりすることもないだろうし、深夜・早朝の時間帯にヤツの車も乗ることはないので





と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜も憎き新型コロナウイルスのお陰で廃止になってしまった札沼線の画でゴマカシです








20200421-1.jpg

2010年 9月19日撮影








20200421-2.jpg

2010年 9月24日撮影








20200421-3.jpg

2010年11月18日撮影








20200421-4.jpg

2011年 4月14日撮影








20200421-5.jpg

2011年 4月14日撮影








20200421-6.jpg

2011年 5月10日撮影








20200421-7.jpg

2011年 7月22日撮影








本当はこの3連休のどこかで車を洗車したかったのですが、なぜかお天気の方が私の見方をしてくれません
仕事をしていた4日間は晴れて気温も上がり、まさにハイキング日和?だったのにな

では・・・














みなさん、こんにちは



木曜日から3日間 午前3時に起床をしての仕事でしたが、4日目は午後1時に出勤しての仕事でした
午後10時に仕事を終えトボトボと暗闇の街を歩いて家に帰ってから晩ごはんを食べ終えたのは午後11時30分ころ

そんな訳で昨日は(だけじゃありませんが)取り込んだ画像をブログにアップすることはできませんでした
今日は仕事が休みなのですが、目が覚めるまで寝てやろうと目論んで前夜寝るものの、目が覚めたのは就寝してから7時間後の午前10時

それからはずーっと居間で寛いで過ごしております
だよね、政府から緊急事態宣言も発令さてますし

殊に我が北海道ではここ数日、感染者の数が結構多めでして
でも、ニュースを見る限りだとクラスターでの感染者がかなり多いのかな

そんな私ですが、お休みは今日だけではなく3日も続きます
んー、午後からは脂肪燃焼をしにボウリングでも行きたいのですが、いつもお世話になっているセンターは営業時間が短縮されまして

それでも、営業時間開始直後に行けば午後6時ころまでは誰もいない状態なのでたぶん感染する要素はほぼゼロなのかな
でも、今日・明日は投げには行かず大人しくしてます

ということで、今日も憎き新型コロナウイルスのせいで突然廃止する羽目になってしまった札沼線の画でゴマカシです








20200420-1.jpg

2010年 3月12日撮影








20200420-2.jpg

2010年 3月28日撮影








20200420-3.jpg

2010年 3月28日撮影








20200420-4.jpg

2010年 3月28日撮影     JR札沼線 北海道医療大学ー石狩当別間にて

※撮影場所は今回の廃止区間ではありませんが、キハ40 401ということでアップしました








20200420-5.jpg

2010年 5月16日撮影








20200420-6.jpg

2010年 5月16日撮影








20200420-7.jpg

2010年 5月16日撮影








20200420-8.jpg

2010年 5月22日撮影








20200420-9.jpg

2010年 5月22日撮影








20200420-10.jpg

2010年 6月18日撮影








はて、このあともう少しだけマッタリと過ごしてから買い物にでも行ってこようかな
しかしながら、マスクっていつ何処に行けば買えるんでしょうかね

我が北海道では、ドラッグストアなどで開店直後からの販売は止めたのですが、それでも悪い奴は結構いたりしまして
店頭にマスクが並ぶのを確認したうえで知人等にラインなどでみんなに知らせちゃうんだそうです

結局はその情報を受け取った方たちでマスクの買い占め状態が起きちゃっているのが現状です
こんな事が起きないように行政などが参画して期間限定で引換券制度にしたら多くの方々に均等に行き渡るんじゃないでしょうか

では・・・














みなさん、こんばんは



3日間続いた午前3時に起床をしての仕事がようやく終わりました
初日は3時間の睡眠時間でしたが、2日目・3日目は7時間も寝てはいたのですが・・・

同じ7時間の睡眠時間でも午前3時に起きるのと午前10時に起きるのでは全然違います
とにかく、この早朝出勤をしたあと家に帰ると猛烈な眠気に襲われるんです

結果から言うと1時間ほど意識のない時間があったりしました
昨日はそんな眠気にもメゲズに午後4時前に晩ごはんを食べてからブログを更新しましたが、今夜は午後8時頃の更新です

今夜も突然廃止になってしまったJR札沼線の画でゴマカシです








20200418-1.jpg

2009年 5月 2日撮影     PHOTO : Canon Power Shot G10








20200418-2.jpg

2010年 1月 2日撮影








20200418-3.jpg

20200418-4.jpg

2010年 1月19日撮影








20200418-5.jpg

20200418-6.jpg

2010年 1月19日撮影








20200418-7.jpg

2010年 3月12日撮影     Canon Power Shot G10








20200418-8.jpg

2010年 3月28日撮影     Canon Power Shot G10








20200418-9.jpg

2010年 5月22日撮影     Canon Power Shot G10








20200418-10.jpg

2010年 6月18日撮影     Canon Power Shot G10








20200418-11.jpg

2010年 6月18日撮影     Canon Power Shot G10








はて、明日は今日とは真反対の遅く起きても大丈夫な時間帯での仕事で、起きるのは午前10時です
今夜は日が変わる前に寝ても10時間は寝れる?のかな

では・・・














みなさん、こんにちは



今日は前日に引き続き2回目の午前3時に起床をしての仕事でした
職場では出勤してから6時間後の午前11時に待望のお昼ごはんの時間だったのですが・・・








20200417-20.jpg

弁当を食べ終えてから休憩室の端っこで横になっていると、同僚が見ていたテレビの音声から不穏な内容が聞こえたのです
それはなんと JR北海道 札沼線 北海道医療大学ー新十津川間の最終運転が行われた というニュースです

一瞬耳を疑いながらもスマホを見てみると昨日正式発表があったみたいで
あまりにもあっけない幕切れとなっちゃいました

今日は惜別の意味も込めて私が撮影した札沼線の画をアップしたいと思います
ちなみに私が初めてデジタル一眼を買ったのは2009年 5月なのでここでアップする約半分の画はコンデジでの撮影です








20200417-1.jpg

2009年 1月 9日撮影     PHOTO : Canon IXY DIJITAL 920 IS








20200417-2.jpg

2009年 1月25日撮影     Canon IXY DIJITAL 920 IS








20200417-3.jpg

2009年 4月 8日撮影     Canon Power Shot G10








20200417-4.jpg

2009年 4月12日撮影     Canon Power Shot G10








20200417-5.jpg

2009年 4月17日撮影     Canon Power Shot G10








20200417-6.jpg

2009年 4月17日撮影     Canon Power Shot G10








20200417-7.jpg

2009年 4月20日撮影     Canon Power Shot G10








20200417-8.jpg

2009年 4月20日撮影     Canon Power Shot G10








20200417-9.jpg

2009年 5月29日撮影








20200417-10.jpg

2009年 5月29日撮影








20200417-11.jpg

2009年 5月30日撮影








20200417-12.jpg

2009年 6月22日撮影








20200417-13.jpg

2009年 6月22日撮影








20200417-14.jpg

2009年 7月 9日撮影








20200417-15.jpg

2009年 7月 9日撮影








20200417-16.jpg

2009年11月 4日撮影








20200417-17.jpg

2009年12月13日撮影








20200417-18.jpg

2009年12月28日撮影








20200417-19.jpg

2009年12月28日撮影

※機種の表記がないものはデジタル一眼での撮影となります








はて、明日も今日に引き続き午前3時に起床をしての仕事です
晩ごはんは午後4時前に食べ終えているので、今日はこのあと少しだけマッタリと過ごしてから午後7時過ぎに寝ます

では・・・














新年あけましておめでとうございます



今年はブログの更新頻度もかなり低くなりそうですが、気付いた時で結構ですので目でも通して頂ければ幸いです
本年もよろしくお願い申し上げます

ということで、更新頻度の低くなった我がブログですが新年一発目はさすがに時間を空けることもできないので
お出かけついでに写真を撮ってきました

はて、多くの皆さまはお正月をご実家などで過ごされている方も多いことと思います
でも私はというと、私の勤める会社には盆・正月などないので日常の生活だったりします

そんな今日は単発ながら休みだったのですが、年末期の疲労を少しでも減らすべく目が覚めるまで寝てやろう
と、前夜は午前2時過ぎに就寝しました

気が付くと午前11時が過ぎていたので9時間は寝れたのかな
そして、毎度のパターンだとお昼ごはんを食べてからボウリングをしに行くのですが、今日はお正月料金なので家でゴロゴロ・・・

ようやっとこさ午後4時に重い腰を上げて埋まりかけていた車を掘り起し除雪をしました








20200103-1.jpg

車を掘り起し、出かける直前に撮った画ですが、かなり酷い降り方だったのでアメダスの画像を見てみたら降っていたのは本当に
わが町周辺だけだったので、ちょっとした魂胆も兼ねて晩ごはんを食べてから温泉に行ってきました








20200103-2.jpg

今日行ったのは樺戸郡月形町にある月形温泉です
でも、家から約35キロも駆けてただ行ったのではなく








20200103-3.jpg

せっかくならと、今年5月で廃止になる札沼線の写真も撮ってきました
ちなみに、この日の天気は雪で気温は氷点下5℃、さらにはちょっとだけ風も強めに吹いていたので撮影は本当にちょこっとだけでした








20200103-4.jpg


20200103-5.jpg


20200103-6.jpg


20200103-7.jpg

5432D   石狩当別行き普通列車

さすがに日も暮れると撮影している人はゼロでした

廃止まで半年を切った札沼線ですが、3月までの雪の季節も沿線で撮ることができたらいい画も期待できそうですが
なんでこんな路線にキハ40 400番台が運用に就いているかを改めて考えてもらえたらな・・・ なんて思ってます

札沼線沿線は結構な豪雪地帯なので、特に日中は雪や風が強めに吹くなどの天気予報が出ている時は撮影も諦めた方が無難な
ような気がします。なにせ沿線を走る国道275号線は地吹雪が起きてしまったら大変ですし

地元に住んでいる自分でさえ思うくらいですから
はて、石狩月形駅に着いてから撮ったのが上の画ですが、この列車を移動の途中で追い抜いてまして








20200103-8.jpg

微かな街灯の灯りが何とか見れる画にしてくれたかな
ちなみに、今日の撮影に使ったカメラですが・・・

駅に着いてまず列車の写真を撮ってやろうと鞄からメイン機を取り出したのですが、スイッチを入れてビックリ!
なんと電源が入りません

あっちゃぁ、故障しちゃったかな・・・?
なんて最初は思ったのですが、よーく考えてみたら家を出る前にバッテリーを充電したままだったことに気付き

情けないですねぇ
なので、今日の撮影に使ったカメラはなんとコンデジだったりします

書かなきゃ解らなかった???かな








はて、明日は午前3時に起床をしての仕事なので今夜はこのブログを更新したらさっさと寝ます
では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30