fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは


多くのみなさまは土・日曜日はお休みかと思いますが、私の勤める会社は曜日などまったく関係ありません
そんな私はといいますと金曜日から六日間連続での出勤なのです






そんな昨日土曜日も午後9時30分まで仕事をしておりました
もし、昨日休みだったらたぶんまた千歳・苫小牧周辺に撮り鉄に行ってたんだろうなぁ・・・と

先にも書きましたが、現在の私は連続出勤の真っ最中で今度の休みは木曜日・金曜日なのでしばらくの間は
撮り鉄にも行けません

で、何気に天気予報をチェックしていると





予報2011-1114
気象庁バナー
気象庁ホームページより
画像は月曜日の予報ですが雪マークが出てきました
しかも、留萌地方や後志地方の雪マークは「横」になっていますね・・・

車のタイヤ交換も大切ですが、それ以上に安全運転を心掛けたいところです
特に北海道地方はスピードの出し過ぎが多い所ですから・・・

という事で今夜は前回、逆光の美々駅で悩んだあとは順光で撮影できる植苗駅でのひとコマです





植苗駅1110-1
美々駅で北斗星を撮り終えた私は植苗駅にやって来ました
ほぼ、いつものパターンでございます





植苗駅1110-2
植苗駅での標的はもちろん5772レです
その5772レが通過する約30分前にホームに出て写真を撮ってみました





植苗駅1110-3
ちなみに、私の撮った写真ですが余ほど醜い場合でない限り撮ったままの写真をアップしています
強いて言えば撮った写真を Windows のペイントで大きさを変えているくらいです

まずは5772レの前に通過する2本の列車です





植苗駅1110-4
2752M

植苗駅1110-5
1032M すずらん2号

そしてこのあと5772レが通過するのですが、DDで来なかったら・・・と思うこともありますが





植苗駅1110-6
遠目で二つ目の機関車が見えるとホッとしますね・・・





植苗駅1110-7
この日は朝の8771レで前位を務めたDD51 1047が牽引して行きました
こんな姿を見れるのもあとわずか・・・なのでしょうか

いよいよ雪の季節がやって来ます
これからは寒いなかでの撮影を強いられますが、寒さに負けず頑張って撮りたい!と思います

では・・・

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -