みなさん、こんばんは
今日は二度目の深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
その二度目の深夜勤ですが、本来の勤務時間は21:00-翌8:00までなのですが、今日は未明から降った
雪の影響で仕事がかなり押してしまいました


気象庁ホームページより
前夜、仕事に行く前に起きたのは午後5時頃だったので昼寝をするまでの間まで約18時間も起きていたことに
なるんですね・・・
朝食を食べたあとは居間でそのまま夕方まで熟睡していました
目が覚めると当たり前ですが外は真っ暗でした
ふと窓の外を見てみると雪は結構積もっていましたが、わが町はそれでも約10センチ程度の積雪でした
ただ、一ヶ所だけ真冬並み?に降った場所がありました
その場所は岩見沢市なのですが、我が空知地方に限って言えば雪が降るのは紙一重なのです
石狩湾からの雪雲が風に乗ってどこを通るかで雪の量が左右されるのです
んー、明日は所用があって札幌に行かなきゃならないので、嫌でもここを通らなければならないんですよね・・・
という事で、今夜はあまり新鮮な写真がないので9月末に美々駅で撮った写真をアップしたいと思います

先にも書きましたが、これからアップするのは9月下旬に午後3時過ぎに美々駅で撮った写真です

午後3時過ぎの美々駅・・・
上の写真を見た方ならお解かりかと思いますが、私がこの時に撮影しようとしていたのは札幌方の下り列車です
午後3時過ぎに下り列車?
勘の鋭いかたならこれまたお解かりかと思いますが、普段のこの時間は私には標的となる列車はありません

実はいつやって来るか解らない状況だったので、ホームでのんびりと待ちながらの撮影でした

今度こそ来るかな・・・
なんて思いながらファインダーを覗いてみると目的の列車とは違っていたりして
そして待つこと約1時間20分・・・ついに標的の列車が姿を現しました

何度もクドイようですが、この写真は午後4時過ぎの下り列車です
よく見ると二つ目の機関車が・・・

その列車とは約6時間ほど遅延で運転されていた寝台特急北斗星でした
ただ、ここに来る前は毎度の植苗駅で2082レを撮影していたので、そんなに長時間待った訳では
なかったんですけどね・・・
そんな私ですが、連続深夜勤が明けると明日から連休となるのですが、その明日は所用がありまして撮り鉄が
できそうもない・・・のかなぁ~と
では・・・
今日は二度目の深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
その二度目の深夜勤ですが、本来の勤務時間は21:00-翌8:00までなのですが、今日は未明から降った
雪の影響で仕事がかなり押してしまいました


気象庁ホームページより
前夜、仕事に行く前に起きたのは午後5時頃だったので昼寝をするまでの間まで約18時間も起きていたことに
なるんですね・・・
朝食を食べたあとは居間でそのまま夕方まで熟睡していました
目が覚めると当たり前ですが外は真っ暗でした
ふと窓の外を見てみると雪は結構積もっていましたが、わが町はそれでも約10センチ程度の積雪でした
ただ、一ヶ所だけ真冬並み?に降った場所がありました
その場所は岩見沢市なのですが、我が空知地方に限って言えば雪が降るのは紙一重なのです
石狩湾からの雪雲が風に乗ってどこを通るかで雪の量が左右されるのです
んー、明日は所用があって札幌に行かなきゃならないので、嫌でもここを通らなければならないんですよね・・・
という事で、今夜はあまり新鮮な写真がないので9月末に美々駅で撮った写真をアップしたいと思います

先にも書きましたが、これからアップするのは9月下旬に午後3時過ぎに美々駅で撮った写真です

午後3時過ぎの美々駅・・・
上の写真を見た方ならお解かりかと思いますが、私がこの時に撮影しようとしていたのは札幌方の下り列車です
午後3時過ぎに下り列車?
勘の鋭いかたならこれまたお解かりかと思いますが、普段のこの時間は私には標的となる列車はありません

実はいつやって来るか解らない状況だったので、ホームでのんびりと待ちながらの撮影でした

今度こそ来るかな・・・
なんて思いながらファインダーを覗いてみると目的の列車とは違っていたりして
そして待つこと約1時間20分・・・ついに標的の列車が姿を現しました

何度もクドイようですが、この写真は午後4時過ぎの下り列車です
よく見ると二つ目の機関車が・・・

その列車とは約6時間ほど遅延で運転されていた寝台特急北斗星でした
ただ、ここに来る前は毎度の植苗駅で2082レを撮影していたので、そんなに長時間待った訳では
なかったんですけどね・・・
そんな私ですが、連続深夜勤が明けると明日から連休となるのですが、その明日は所用がありまして撮り鉄が
できそうもない・・・のかなぁ~と
では・・・