fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、おはようございます


いつもだと寝る前に記事を更新するのですが、昨夜は日が変わる前に早々と寝まして今朝は午前3時30分に
起きました

おっ?これから撮り鉄?と思われるかも知れませんが、今日はこのあと午前6時から早朝出勤が待っています
なので今朝は記事をサクッと更新したいと思います





気温2011年12月9日3時
気象庁バナー
気象庁ホームページより
ところで、昨日の私は連休最終日でしてご近所で撮り鉄をしていたのですが、その昨日最後に立ち寄った
茶志内駅で写真を撮っている時に指先の感覚がなくなるほどの寒さがしていました

そして今朝、ブログに各地の気温の様子をアップしようとデータを見てビックリ!
わが町の気温は氷点下18℃まで冷え込んでいます

この気温があと数日続くと水道管の凍結を心配しなければなりません
今夜、どこまで冷え込むのかがポイントになりそうです

という事で、今朝は昨日の続きで瀬戸瀬駅から生野駅に移動して撮った写真をアップしたいと思います





生野駅 20111206-1

生野駅 20111206-2
と言っても、まずは生野駅のちょっと手前のポイントで2本の列車を撮影です
これを撮影して駅に移動します





生野駅 20111206-3

生野駅 20111206-4
この日の遠軽町の積雪は数字上では約20センチでしたがそれ以上に雪の多さを感じさせてくれました
ここで8071レを撮影するのですが、私の場合は





生野駅 20111206-5
毎度のこの位置での撮影です
前回9月に来た時はまだ草木の背丈が高かったのですが、さすがに雪の季節になると草木もほぼありません





生野駅 20111206-6
この時の気温は氷点下5℃とちょっと寒かったのですが、この一瞬に気合を入れます





生野駅 20111206-7
家を出た時は峠越えをしようと考えていましたが、瀬戸瀬駅で撮っていた時から眠気を催してまして撮影の方は
ここで断念することにしました

ただ、生野駅付近に車を止めて寝る訳にはいかないので安国駅に移動してシートを倒したのでした
この日の遠軽町は天気もよく陽射しがあったので車中はポカポカでした

ちなみに何時に目が覚めたと思いますか?
ここで熟睡した私は午前11時30分頃に目が覚めたのです

さすがは激務のあとでした
では・・・





爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31