fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは


昨日は土曜日でしたが私の会社では土日も関係なく動いているので昨日は仕事に励んでいました
そんな昨日は仕事が時間通りには終わらず1時間ほど残業をして午後11時に帰宅しました





積雪20111211-01
気象庁バナー
気象庁ホームページより
帰宅後は遅い夕食を食べ、そのあとでマッタリとしながらみなさんのブログを見ていました
そんな私は今日、日曜日は連続深夜勤なのでこの記事を更新してもう少しマッタリしてから寝ようと思います

という事で、今夜は前回深夜勤が明けたあとの連休最終日に撮った写真をアップしたいと思います





茶志内駅20111208-1
その写真を撮ったのはJR函館本線 茶志内駅です。駅には表題の通りで日の入りの約1時間前に着きました
日中の明るいなかでの写真もいいのですが、これからの空気の張り詰めた時の写真なんかもなかなか・・・かも





茶志内駅20111208-2
実はこの間に数カットほど写真を撮っていたのですが、いつになく指先の感覚がなくなっていきました
それもそのはずで、この時の気温は午後3時過ぎにして氷点下7℃と結構冷え込んでいたのでした

そんな中でまずはこの日唯一の上り列車です





茶志内駅20111208-3
3028M  スーパーカムイ28号

ここから先はすべて下り列車の撮影です





茶志内駅20111208-4
1085レ





茶志内駅20111208-5
2025M  スーパーカムイ25号





茶志内駅20111208-6
2195M  旭川行き普通列車





茶志内駅20111208-7
15D  オホーツク5号

オホーツク5号の写真を撮った時が自分の手指は冷たさが限界でした





茶志内駅20111208-8
オホーツク5号を退避した2195Mの後ろ姿を撮影してこの日の撮り鉄は終了しました

ただ寒かったのはこの時だけではなく夜に至ってかなり厳しい冷え込みとなりわが町の最低気温は氷点下18℃に
達していました

どおりで寒かった訳ですね
そんな思いをしたので今の気温(2011/12/11 AM2:00)の氷点下2℃はそんなに寒くは感じられないんですよね

不思議なものです
では・・・

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31