みなさん、こんばんは
今日は二度目の深夜勤を終えて午前11時に帰宅しました
通常は二度目の深夜勤は午前8時までの勤務ですから夜通し寝ないで仕事をしたうえに約3時間もの残業です
そんな事で、今日は帰宅前からすでに猛烈な眠気に襲われていまして、ご飯を食べ終えた直後には5分も
かからずに寝ていました
再び気が付くと午後6時が過ぎていました
わずか5時間の睡眠でしたが、意外にも熟睡していたのか目覚めはパッチリでした
で、いつものパターンだとこのあとは再びうたた寝をして早朝から家を出て撮り鉄に。と行きたい所なのですが
今夜はいい加減に年賀状を作成しないとマズイかな・・・と
元旦には着かないでしょうけどね
という事で、今夜は2011年を振り返るの第三弾で7月から9月にかけて撮影した写真をアップしたいと思います
まずは7月撮影分から

2011.7.13
4月下旬に石北臨貨の運転が終了すると多くのDDが休車状態に入ってしまいます
そうなると撮影対象もかなり少なくなってしまい、私らしくない写真も・・・

2011.7.15
そしてこの時は自分が休日の日課で撮っている1080レを撮影しに行った時のことだったのですが、この日は
雨降りだったので跨線橋の下で待っていると、こんな時に限って旧塗装の711系が・・・

2011.7.22
去年の冬あたりから基本重連運転がないはずのDF200が重連で運転されるようになりました
重連と言っても総括制御はないので次位の機関車はぶら下がりですけど・・・
続いて8月撮影分です

2011.8.8
8月になると中旬から今季の石北臨貨の運転が始まりますが、それまではやっぱり撮影対象も少なく、私自身では
初めて?の道東遠征に行ってみたりしました

2011.8.18
いよいよ待っていました。石北臨貨の運転が始まりました
当初は今年度を以って運転は終了と発表されていましたが、臨貨の運転は二年間延長となりました
この日は運よくDD51 1184号機が運用に就いていましたが・・・

2011.8.19
前日の運用の途中で発生したエンジントラブルの影響で次の日はぶら下がりで鷲別に帰って行きました

2011.8.19
そしてこの日の夕方ですが、石北臨貨の賑わいとは裏腹にひっそりと運転されている富良野臨貨の運転も
始まりました
こちらも早朝・夕方の運転なので撮影はちょっと厳しいのですが・・・
続いて9月撮影分です

2011.9.4
今季の石北臨貨は8071レ~8074レと撮影時間帯がとても厳しいのでなかなか足が向きません
なので地元での撮影も増えてきました

2011.9.20
そして私にとってはとても残念なことがあった日に撮った8170レです
この写真がきっかけでYahoo!ブログから撤退することにしました

2011.9.27
9月最後の写真はおまけ付の8771レです
運がいいとDD51の3重連になることもありますが、なかなかお目にはかかれません
さて、このあとは年賀状の作成でもして寝ることにします
では・・・
今日は二度目の深夜勤を終えて午前11時に帰宅しました
通常は二度目の深夜勤は午前8時までの勤務ですから夜通し寝ないで仕事をしたうえに約3時間もの残業です
そんな事で、今日は帰宅前からすでに猛烈な眠気に襲われていまして、ご飯を食べ終えた直後には5分も
かからずに寝ていました
再び気が付くと午後6時が過ぎていました
わずか5時間の睡眠でしたが、意外にも熟睡していたのか目覚めはパッチリでした
で、いつものパターンだとこのあとは再びうたた寝をして早朝から家を出て撮り鉄に。と行きたい所なのですが
今夜はいい加減に年賀状を作成しないとマズイかな・・・と
元旦には着かないでしょうけどね
という事で、今夜は2011年を振り返るの第三弾で7月から9月にかけて撮影した写真をアップしたいと思います
まずは7月撮影分から

2011.7.13
4月下旬に石北臨貨の運転が終了すると多くのDDが休車状態に入ってしまいます
そうなると撮影対象もかなり少なくなってしまい、私らしくない写真も・・・

2011.7.15
そしてこの時は自分が休日の日課で撮っている1080レを撮影しに行った時のことだったのですが、この日は
雨降りだったので跨線橋の下で待っていると、こんな時に限って旧塗装の711系が・・・

2011.7.22
去年の冬あたりから基本重連運転がないはずのDF200が重連で運転されるようになりました
重連と言っても総括制御はないので次位の機関車はぶら下がりですけど・・・
続いて8月撮影分です

2011.8.8
8月になると中旬から今季の石北臨貨の運転が始まりますが、それまではやっぱり撮影対象も少なく、私自身では
初めて?の道東遠征に行ってみたりしました

2011.8.18
いよいよ待っていました。石北臨貨の運転が始まりました
当初は今年度を以って運転は終了と発表されていましたが、臨貨の運転は二年間延長となりました
この日は運よくDD51 1184号機が運用に就いていましたが・・・

2011.8.19
前日の運用の途中で発生したエンジントラブルの影響で次の日はぶら下がりで鷲別に帰って行きました

2011.8.19
そしてこの日の夕方ですが、石北臨貨の賑わいとは裏腹にひっそりと運転されている富良野臨貨の運転も
始まりました
こちらも早朝・夕方の運転なので撮影はちょっと厳しいのですが・・・
続いて9月撮影分です

2011.9.4
今季の石北臨貨は8071レ~8074レと撮影時間帯がとても厳しいのでなかなか足が向きません
なので地元での撮影も増えてきました

2011.9.20
そして私にとってはとても残念なことがあった日に撮った8170レです
この写真がきっかけでYahoo!ブログから撤退することにしました

2011.9.27
9月最後の写真はおまけ付の8771レです
運がいいとDD51の3重連になることもありますが、なかなかお目にはかかれません
さて、このあとは年賀状の作成でもして寝ることにします
では・・・