fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは


私が深夜勤を終えた翌日から出た道南遠征の時は汗だくになるほどに気温があがり天気もよかったのですが
帰宅した翌日の日曜日・月曜日は天気も一転し大雨に見舞われた所も多々ありました








そんな昨日ですが、根室本線や石勝線が大雨の影響で運休する列車も多々出ました

私は昨日も仕事は休みだったのですが、地元を走っている札沼線 北海道医療大学-新十津川間も終日
運転見合わせとなり列車の来ない一日となりました

なので列車が頻繁にやって来る函館本線で撮り鉄をしていました
暑い、暑いと先日までは言っていましたが前線が北海道付近に停滞しているので天気がぐずついているようです

この雨も降る度に寒さもだんだんと増していくのでしょう
という事で今夜は先日の江差線遠征で撮った写真をアップしたいと思います








大きな地図で見る

20120911-1.jpg
20120911-2.jpg
おやっ? この写真を見ただけじゃどこか解りませんね







20120911-3.jpg
ちらっと見えますね・・・今日アップするのは吉堀駅で撮った写真です







20120911-4.jpg
20120911-5.jpg
吉堀駅の所在地ですが、上磯郡木古内町字大川で木古内駅からは5.4Km離れています
その駅ですが、前回紹介した渡島鶴岡駅とは違い駅周辺には民家はそんなにありません

駅前には商店らしき建物もあるのですが、当然ながらやっている気配はありません
店前には自販機が寂しく立っているだけです

そういえば地元紙の記事で読んだことがあるのですが、この周辺では列車と熊が衝突している事故が何度か
発生しているようです
なのでこの時の撮影ではまさかに備えて腰には鈴を付けての撮影となりました







20120911-6.jpg
20120911-7.jpg
ここでは江差線の鉄路があったんだ! と解るようなアングルでも撮影してみました
廃止は2年後の春のようですが、長いようであっという間にその日は来るのだと思います

さて、このあとはお約束の駅で撮った列車の写真です







20120911-8.jpg
123D  函館行き普通列車

そして振り返りコンデジでも一枚・・・







20120911-10.jpg
吉堀駅で列車を見送った私はこのあと木古内へ戻りちょっと遅い朝ごはんを食べることにしました







木古内で朝ごはん-1
木古内で朝ごはん-2
さすがにこんな小さな町ではファーストフードのお店はないので地元のコンビニでご飯を調達します
んー、道南らしいですね・・・かにめしのおにぎりが売っていました

ちなみに次の写真ですが、駅で同じカットで撮ってもつまらないので吉堀駅から江差方面へ少し行った場所で
列車を待ち受けて撮ったものです








20120911-9.jpg
120D  江差行き普通列車

という事で次はいよいよ峠を越えて待ち受けるのは秘境駅です
では・・・

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -