fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



先日月曜日に深夜勤を終えた私は翌火曜日・水曜日と連休で昨日は午前5時からの早朝出勤でした
午後4時頃に帰宅した私は家では常に自分の居場所でもあるコタツに入るといつしか夕寝タイムに突入していました








午後7時頃に目が覚めると夕食の準備ができていました
この帰宅後から夕食前の夕寝の時間は本当に至福の時だったりします

夕食を食べてからは居間でマッタリと過ごし現在に至ってます
そんな私ですが、今日はまた休みですが遠くには行かないで地元でじっくりと撮影したいなぁ~なんて思ってます

という事で今夜は先日の遠征で撮った写真をアップしたいと思います
先日の遠征では最初にサッポロビール庭園駅で8771レを撮影しましたが、お次は毎度の美々駅に移動してきました







20130111-1.jpg
20130111-2.jpg
この日の美々駅は晴れて本当に天気のいい一日でした
もちろん、このあとの被写体はトワイライトEXPや北斗星だったりするのですが、これだけ晴れると悩まされるのは逆光です







20130111-3.jpg
8001レ  トワイライトEXP







20130111-4.jpg
3057レ







20130111-5.jpg
1033M  すずらん3号

ただ、ここまでの写真で私的にはやっぱり逆光下の美々駅での撮影はこちらの方がシックリくるのかなぁ~なんて思い







20130111-6.jpg
5001D  スーパー北斗1号







20130111-7.jpg
5008D  北斗8号

ここで氷点下12℃の下で約40分間ほど駅のホームにいましたが、一旦ここで車に戻って暖を取るのですが・・・

冬季の美々駅には保線の方が結構来るので邪魔にならない所と思い除雪のされていない駅の隅の方に車を止めて待機していたのですが
ここで保線のおじさんが私の車のそばに幅寄せしながら邪魔だから駅の外に止めろ! とひと言いただきました

美々駅に行ったことのある方なら解ると思うのですが、私が止めていたのは木の下で除雪のされていない場所です
腹のなかではなんで邪魔になるの? とも思いましたが、ここはあとに来る方のことも考えて駅の外に移動をしました

ちなみにこの次に移動した植苗駅でもこの保線の方と鉢合わせになりましたが、ここでは何も言われませんでした
特に午前中の美々駅ではこんな可能性もあるので、もし行かれる方は注意した方がよさそうです

ということで夜更かしの得意な私ですが、今夜はそろそろ寝ようかと思います
では・・・

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -