みなさん、こんばんは
唐突ですが、皆さんのお住いの地域の天気はどうでしたか?
私ですが、今日は連休二日目ということで午前2時に起き、支度を済ませ午前3時に家を出ての撮り鉄に行って来ました
実は前日から天気予報は小まめにチェックし午後からは天気も回復すると予報が出ていたので、それを信じての遠征のはず・・・でした
ところが蓋を開けてみると朝から夕方までどこに行ってもほぼ雨降りの天気に見舞われました
ちょっとくらいの降水ならまだいいのですが、今日は傘がないと濡れる様な降りが結構多かったので撮った写真もそんなに多くはありませんでした
そんななかで遠征最後は至福のひと時をと温泉に立ち寄りました
地図

今回行ったのは長沼町にある馬追温泉です

この周辺にはユンニの湯やながぬま温泉といった大型の温泉施設があるだけにここは本当に閑静とした感の強い所です
ここで入浴料金450円を支払い早速脱衣場へ向かいます

ここに着いた時は車が数台止まっていたので、もしや混んでるのか? と最初は思ったのですが、どうも止まっていた車は宿泊者の方のようでした
脱衣場に行くと誰もいません
ということは暫し独占ができるということで手っ取り早く写真だけ撮りました
気になる泉質は単純硫黄冷鉱泉で源泉の温度は約7度と低いので加温をしているのですが、もっと気になったのは温泉水の湧出量です
出ている量は毎分わずか14リットルとかなり少ないので当然ながらお湯は循環ろ過での利用です


浴槽は内湯がひとつだけで、広さもおとなが3人も入れば満員みたいな小さな浴槽です
まあ、胆振管内のどこぞの温泉とは違い湧出量に見合った大きさの浴槽なのかも知れません

お湯はちょっとツルツルとした感じがするのですが、カランのお湯も同じ感じがしたのできっと温泉水を利用しているのでしょう
と、ここで記事を締めてしまうと肝心な列車の写真がないですね
ということでここに来る前に撮った写真をアップしたいと思います


本当に今日一日はこんな感じの天気が続きました
さて、明日は午前3時起床の仕事が待っているので今夜はソソクサと寝ることにします
では・・・
唐突ですが、皆さんのお住いの地域の天気はどうでしたか?
私ですが、今日は連休二日目ということで午前2時に起き、支度を済ませ午前3時に家を出ての撮り鉄に行って来ました
実は前日から天気予報は小まめにチェックし午後からは天気も回復すると予報が出ていたので、それを信じての遠征のはず・・・でした
ところが蓋を開けてみると朝から夕方までどこに行ってもほぼ雨降りの天気に見舞われました
ちょっとくらいの降水ならまだいいのですが、今日は傘がないと濡れる様な降りが結構多かったので撮った写真もそんなに多くはありませんでした
そんななかで遠征最後は至福のひと時をと温泉に立ち寄りました
地図

今回行ったのは長沼町にある馬追温泉です

この周辺にはユンニの湯やながぬま温泉といった大型の温泉施設があるだけにここは本当に閑静とした感の強い所です
ここで入浴料金450円を支払い早速脱衣場へ向かいます

ここに着いた時は車が数台止まっていたので、もしや混んでるのか? と最初は思ったのですが、どうも止まっていた車は宿泊者の方のようでした
脱衣場に行くと誰もいません
ということは暫し独占ができるということで手っ取り早く写真だけ撮りました
気になる泉質は単純硫黄冷鉱泉で源泉の温度は約7度と低いので加温をしているのですが、もっと気になったのは温泉水の湧出量です
出ている量は毎分わずか14リットルとかなり少ないので当然ながらお湯は循環ろ過での利用です


浴槽は内湯がひとつだけで、広さもおとなが3人も入れば満員みたいな小さな浴槽です
まあ、胆振管内のどこぞの温泉とは違い湧出量に見合った大きさの浴槽なのかも知れません

お湯はちょっとツルツルとした感じがするのですが、カランのお湯も同じ感じがしたのできっと温泉水を利用しているのでしょう
と、ここで記事を締めてしまうと肝心な列車の写真がないですね
ということでここに来る前に撮った写真をアップしたいと思います


本当に今日一日はこんな感じの天気が続きました
さて、明日は午前3時起床の仕事が待っているので今夜はソソクサと寝ることにします
では・・・