みなさん、こんばんは
今日は昨夕からの深夜勤を終えて午前11時に帰宅しました
その昨夕からの深夜勤ですが、前半戦はさすがに週末土曜日ということもあって仕事はこれでいいのか? と思うほどにスムーズに進みました
休憩時間を終えて午前3時30分から後半戦が始まるのですが、ここから仕事が終わる午前9時15分までの約6時間が地獄の時間と変貌しました
結局は1時間ほど残業してボロ雑巾の如くヘロヘロになって帰宅をしたのでした

お昼頃にご飯を食べてからテレビを見ているとさすがに前日起きた時間から24時間も経っていたので、ここは眠気に逆らうことなく昼寝を決行しました
目が覚めると午後6時が過ぎていました
深夜勤明けの日はこんな感じで過ごして大体は一日を終えます
そんな私が昼寝を決行していた時は晴れていい天気だったそうですが、深夜勤を終えて必ず付いて来る明日・あさっての連休はどうもいい天気にはならないようです
前回の江差線遠征に引き続き、最近は天気に恵まれていない自分がいたりしました
という事で今夜は先日行った江差線遠征で撮った写真をアップしたいと思います
前回は私のお気に入りの場所で

120Dの写真を撮りましたが、撮影後は沿線に路上駐車をするスペースもあまりないので再び吉堀駅に戻って次の列車が来る時間まで待機しました
[広告] VPS
列車を待っている間もこんな感じで結構な雪が降っていました
そんな中で時間潰しをすること暫し、次なる撮影場所に車を走らせました
現地に着くと120Dを撮った時の天気とは一転し雪はあがりました
ただ、この日の天気予報は雪だっただけに気を緩めることはできませんでした
何とか降らないでね・・・ と思いながら撮ったのが

123D 函館行き普通列車
薄日も射してきて写真的にはいいコンディションで撮れたのかなぁ~なんて思いました
そして、この日は午前5時頃にハセガワストアで買ったおにぎりを2個食べたきりだったので123Dに追い付けばラッキーかなと思いながら木古内市街へと向かいました

木古内市街に入る直前で渡島鶴岡駅に停車中に何とか追い越すことができたので運よくもうワンカット撮ることができました
このあと木古内町のコンビニで弁当を食べてから再び次の撮影地へ向かいました

4175D 木古内行き普通列車
冬以外の雪のない時期はここから追いかければもうワンカットほど撮れるのですが、さすがに雪が積もっていると追っかけは危険なので
ここで再び吉堀駅に行って次の列車をどこで撮るか考えていました
待っている間もスマホでアメダスの画像をチェックするのですが、時間と共に雪雲の動きが怪しくなってきました
ここで山を越えて湯ノ岱駅へと向かうのですが、峠に近づくに連れて道路条件が一気に悪化して行きます
降り積もった雪がシャーベット状態になっていて、途中の峠付近ではグリップの利かなくなった車が路外に落ちている光景を目にしました
その間、私が走っていた時の速度もわずか時速30キロという遅い速度でした
峠を越えるのに相当な時間を要し、結局は次の列車はギリギリになったのですが

122D 江差行き普通列車
山を越えた檜山地方は渡島に比べると気象条件はかなり厳しいものになっていました
ここで私には大事な決断を下す時が来たのかなぁ~と思いました
結構な降雪に加え強い風
山を越えて湯ノ岱まで来るのにも相当な時間を要したので、万が一のことも考えて苦渋の決断ではありましたが、江差線の撮影はここで終了しました
で、今宵の宿泊地のある函館に戻る前に

どんなに悪天候でもここは通過できません。ここで小一時間ほど湯浴みをしてから

お昼ごはんにラーメンを頂きました
そしてこの後は函館へ向かうのですが、道中はハンドルを取られながらも時速30キロと控えめなスピードで山を越えたのでした
さて、明日・あさっては連休なのですが私の車も冬タイヤに交換したので、明日は火曜日の荒天に備えてどこかに撮り鉄でも行こうと思ってます
では・・・
今日は昨夕からの深夜勤を終えて午前11時に帰宅しました
その昨夕からの深夜勤ですが、前半戦はさすがに週末土曜日ということもあって仕事はこれでいいのか? と思うほどにスムーズに進みました
休憩時間を終えて午前3時30分から後半戦が始まるのですが、ここから仕事が終わる午前9時15分までの約6時間が地獄の時間と変貌しました
結局は1時間ほど残業してボロ雑巾の如くヘロヘロになって帰宅をしたのでした

お昼頃にご飯を食べてからテレビを見ているとさすがに前日起きた時間から24時間も経っていたので、ここは眠気に逆らうことなく昼寝を決行しました
目が覚めると午後6時が過ぎていました
深夜勤明けの日はこんな感じで過ごして大体は一日を終えます
そんな私が昼寝を決行していた時は晴れていい天気だったそうですが、深夜勤を終えて必ず付いて来る明日・あさっての連休はどうもいい天気にはならないようです
前回の江差線遠征に引き続き、最近は天気に恵まれていない自分がいたりしました
という事で今夜は先日行った江差線遠征で撮った写真をアップしたいと思います
前回は私のお気に入りの場所で

120Dの写真を撮りましたが、撮影後は沿線に路上駐車をするスペースもあまりないので再び吉堀駅に戻って次の列車が来る時間まで待機しました
[広告] VPS
列車を待っている間もこんな感じで結構な雪が降っていました
そんな中で時間潰しをすること暫し、次なる撮影場所に車を走らせました
現地に着くと120Dを撮った時の天気とは一転し雪はあがりました
ただ、この日の天気予報は雪だっただけに気を緩めることはできませんでした
何とか降らないでね・・・ と思いながら撮ったのが

123D 函館行き普通列車
薄日も射してきて写真的にはいいコンディションで撮れたのかなぁ~なんて思いました
そして、この日は午前5時頃にハセガワストアで買ったおにぎりを2個食べたきりだったので123Dに追い付けばラッキーかなと思いながら木古内市街へと向かいました

木古内市街に入る直前で渡島鶴岡駅に停車中に何とか追い越すことができたので運よくもうワンカット撮ることができました
このあと木古内町のコンビニで弁当を食べてから再び次の撮影地へ向かいました

4175D 木古内行き普通列車
冬以外の雪のない時期はここから追いかければもうワンカットほど撮れるのですが、さすがに雪が積もっていると追っかけは危険なので
ここで再び吉堀駅に行って次の列車をどこで撮るか考えていました
待っている間もスマホでアメダスの画像をチェックするのですが、時間と共に雪雲の動きが怪しくなってきました
ここで山を越えて湯ノ岱駅へと向かうのですが、峠に近づくに連れて道路条件が一気に悪化して行きます
降り積もった雪がシャーベット状態になっていて、途中の峠付近ではグリップの利かなくなった車が路外に落ちている光景を目にしました
その間、私が走っていた時の速度もわずか時速30キロという遅い速度でした
峠を越えるのに相当な時間を要し、結局は次の列車はギリギリになったのですが

122D 江差行き普通列車
山を越えた檜山地方は渡島に比べると気象条件はかなり厳しいものになっていました
ここで私には大事な決断を下す時が来たのかなぁ~と思いました
結構な降雪に加え強い風
山を越えて湯ノ岱まで来るのにも相当な時間を要したので、万が一のことも考えて苦渋の決断ではありましたが、江差線の撮影はここで終了しました
で、今宵の宿泊地のある函館に戻る前に

どんなに悪天候でもここは通過できません。ここで小一時間ほど湯浴みをしてから

お昼ごはんにラーメンを頂きました
そしてこの後は函館へ向かうのですが、道中はハンドルを取られながらも時速30キロと控えめなスピードで山を越えたのでした
さて、明日・あさっては連休なのですが私の車も冬タイヤに交換したので、明日は火曜日の荒天に備えてどこかに撮り鉄でも行こうと思ってます
では・・・