fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんにちは



日曜日に深夜勤を終えた私は帰宅後は終日のんびりと過ごし、翌月曜日の遠征に備えておりました
夜も早くに寝て目覚ましは午前2時30分にセットです

いつもだと遠征の時だけはスパッと目が覚めるのですが、この時は仕事の疲れを引きずっていたのかセットした目覚ましは止まっていて
気が付くと午前3時10分になっていました

あらっ、マズイ・・・
昨日私が行こうとしていた所は午前3時30分に家を出ないと結構キツイ所だっただけにこの寝坊はちょっと辛かったかなぁ








20131119-12.jpg
そんな遠征を終えて帰宅したのは午後10時30分頃でした
いつもだとここから画像を編集してブログをアップするのですが、昨日はもう目を開けているのがやっとの状態だったので
記事の更新には至りませんでした

今日は気が付くと午前10時が過ぎていて、昨夜床に就いてからノンストップで約10時間ほど寝ていたようでした
そんな今日ですが、窓の外は灰色の雲で覆われていて小雨がぱらついています

ただ地デジの天気予報では晴れマークが並んでいますが、どう考えても晴れそうにない感じの空模様だったりします
という事で今日は昨日の遠征の写真ではなく、前回行った江差線遠征の続きです








20131117-4.jpg

20131117-6.jpg
前回は湯ノ岱-宮越間で悪天候のなか列車の撮影をしましたが、ここでこれ以上天気の回復は望めそうもなかったので勇気の決断をし
撮影は午後一番の列車で早々と切り上げ湯ノ岱温泉に行き湯浴みをしてからラーメンを頂きました

そして湯ノ岱温泉をあとにする時に時計を見ると午後1時40分頃だったので、のんびり行っても木古内町には午後3時前には着けるかな?
と思いながら車を走らせたのでした








20131119-1.jpg
約30キロの道程を1時間かけて札苅駅にやって来ました
ここでの標的はこの日の朝にスカ喰らった貨物機のED79です








20131119-2.jpg

20131119-3.jpg
駅に着いてからずーっと信号機を凝視しますが、ここでもツキのなさを発揮したのか信号は一向に赤のままです
ここでJR貨物の運行状況を見ると当該列車は約3時間30分遅延していることが解りました

いやぁ、本当にツキには見放されていましたね・・・この日の遠征は
ただ、札苅駅に来て列車の写真がゼロだと寂しいので少しだけ現地に留まり








20131119-4.jpg
125D  函館行き普通列車








20131119-5.jpg
3063?レ

このあとも現地で写真を撮りたかったのですが、目ぼしい列車も午後4時過ぎとあればその頃には日の入りを迎えてしまうので
撮影はこれでやめにして函館市内に向かいました

翌朝も早い時間から行動したかったので宿はケチケチしてネットカフェになりましたが、さすがに早い時間から行っても外に出ることができないので
ならばと函館市内の某所に足を運び運試しです

その運試しとは








20131119-6.jpg

20131119-7.jpg
なんとパチンコ屋さんです
いつ以来かなぁ・・・等価交換のパチスロを打ったのは

5円スロットはたま~に時間潰しで行くことはありますが、等価交換は本当に久しぶりです
わずか3時間ではありましたが、5千円で初あたりを引いてからは一度だけ約400Gのハマリを喰らったものの気が付くと








20131119-8b.jpg
流したコインは2082レ・・・ではなく2082枚でした
こんな所に来てツキのない江差線遠征がチャラ・・・になったのかなぁ

このあとは豪華な食事もしたかったのですが、私が函館に来た時は外せない回転寿司のお店があり








20131119-9.jpg

20131119-10.jpg

20131119-11.jpg
昔は一皿100円だったので『ひゃくまるくん』の名で有名だったお店で質素な夕食を食べたのでした

さて、現在の外の気温は約5℃で昨日私が出かけた所の気温とは大差なく寒さも我慢できる範囲ではあるのですが、明日は午前3時起床での
仕事が控えているので、今日はこのまま家籠りでもしようかと思います

では・・・



爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30