fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



昨日の更新からそう時間は経ってませんが、今日のブログを更新しようと思います








20140314-9.jpg
前回は本命の駅に行く前に効率的に撮影のできる江差線へと足を向けました
そして沿線で123Dを見送ってから本命の駅へと向かいます








20140316-1.jpg

20140316-2.jpg
その駅とはズバリ知内駅でした

実はこの知内駅ですが、私の母の実家がここから少し離れた福島町にあって頻繁に通り過ぎてはいたものの、写真にはほとんど
収めていなかったというのが現状でした








20140316-3.jpg

20140316-4.jpg
そんな知内駅も今回のダイヤ改正で廃止になるということで悔いの残らないようにここへ来たのです








20140316-5.jpg

20140316-6.jpg
私自身もここで撮った写真はほとんどありません
理由は簡単で特急列車に至っては最高運転速度が140Km/hに達するのでさすがに駅撮りには向かないのかなぁ~なんて

そんななかで最後の知内駅で列車の撮影をしてきました








20140316-7.jpg
4095M  スーパー白鳥95号








20140316-8.jpg
4026M  スーパー白鳥26号








20140316-9.jpg
3080レ

※この2枚の写真ですが、跨線橋の中からの撮影です。決してホーム上での写真ではありません









20140316-10.jpg
4028M  白鳥28号

ここで名残惜しくも知内駅での撮影を終了し早くも家路に就くことにしました
4028Mを撮ってから車に戻り時計を見るとお昼が過ぎた頃でした

ということは家路に就く前に大事なことが待っていますね
ここで私は約17キロほど離れた木古内町へと向かったのでした




さて、今日は単発ですが仕事はお休みです
ただ明日は午前5時半に起床しての仕事が待っているので撮りに出るとしても遠くには行かないかなぁ

では・・・



爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -