fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんにちは



先週金曜日に深夜勤を終えた私は翌土曜日から4連休だったので当日の夕方から二泊三日で遠征に行って来ました
行った先はもちろん・・・








20140324-1.jpg
5月11日で営業を終了する江差線(木古内-江差)です
日の入りの時間も午後5時が過ぎた今はもっと遅い時間まで撮影をしたかったのですが、昨日は午後1時半過ぎにこの列車で撮り納めです

そうしないと家に着くのは午前0時頃になってしまうからなのですが・・・
帰り道の途中ではトワイライトEXPを撮影しようと









20140324-2.jpg

20140324-3.jpg
中ノ沢駅に寄り道です
前回の遠征の帰りにもここで撮影をしたので今回は違う駅での撮影も考えたのですが、今回の遠征のメインはもうひとつありまして








20140324-4.jpg
この温泉で湯浴みをするのが目的でした








20140324-5.jpg
中ノ沢駅から移動すること約1時間30分、行き着いたのは蘭越町にある国民宿舎雪秩父です
実はここに来た理由と言うのは温泉にはまったく関係のない飲食店サイトの口コミで








20140324-6.jpg
この事実を知ったからなのです
現地に着くと駐車場には車が結構止まっていて混んでるのかなぁ~なんて思いつつ館内に入ります








20140324-7.jpg
日帰り入浴の時間は午後8時までなので急いで浴室へと向かいます
写真は撮れないかなぁ~なんて思いながら脱衣場へ行くとお客さんは3人ほどだったので、止まっていた車は宿泊客のようでした

さすがに内湯の写真は撮れませんでしたが、暗闇のなかの露天風呂はコンデジの撮影モードをRAWにして何とか撮れました
雰囲気だけでも味わってください








20140324-8.jpg








20140324-9.jpg








20140324-10.jpg








20140324-11_2014032412383810c.jpg








20140324-12.jpg
ちょっと残念だったのはポンプの故障?などでメインの浴槽と鉄鉱泉に入浴ができなかったことでしょうか








20140324-13.jpg
湯浴みを終えてからこの写真を撮り雪秩父をあとにしました
ただ、雪秩父から家までは約180キロ・・・

この日も午前4時起床で行動をしていた私は途中で睡魔に襲われながらも約5時間後の午前2時ちょっと前に無事帰宅しました
ただ、家に着いた時の私は金魚と同じ状態でして30分も持たずしてそのままコタツのなかで熟睡をしたのでした




さて、そんな私は明日まで休みなのですがさすがに今日は車にも乗りたくはありません
なので今日はこのまま家でマッタリと過ごすことになりそうです

では・・・



爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -