fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます


みなさん、こんばんは



ブログを2日ほどお休みしましたが、毎度のことで体調不良でのお休みではありません
ここ数日は本当に仕事の方が忙しく、家に戻るのも午後11時過ぎの日が連日続きました

水曜日から3日間ほど睡眠5時間の生活が続き、今日は仕事は休みでした
早く目が覚めたら久し振りにカメラを持ってご近所にでも

なんて思ったのも考えは甘く、今日は目が覚めると午後2時ちょっと前になっていました
しかも前夜寝たのは午前2時ですからノンストップで12時間も寝ていた自分がいました

当然ながらカメラを持って出かける時間などなかったので、今日も列車の写真は1枚も撮ることができませんでした
そんな今日ですが、起きてから軽く食事をして妻と出かけてきました








20141101-1.jpg

家を出て約40キロの所にある三笠イオンでトイレ休憩です
今日は妻の車で移動をしましたが、ヤツは早くも冬タイヤに交換をしていました








20141101-2.jpg

そんな妻の車に履いているスタットレスタイヤはヨコハマのiG50なのですが、このタイヤを買った去年の時点ではまだ
出たばっかりのモデルだったので新しいのはいいかな

なんて思い買ったのは大失敗でした。私的に何がダメなのかと言いますと・・・
乾燥路面では私が初めて買ったiG20から何ら進化していないタイヤの走行音と乗り心地です

これなら妻の車を買った時に一緒に買ったファルケンのEPZの方が静かで乗り心地もよかったかなぁ
おまけにiG50はタイヤがひと皮以上剥けるまでフニャフニャな乗り心地でハッキリいうとお勧めのできる品物ではありません

私的にはもう二度とヨコハマのスタットレスは買うことはないかなぁ
そのあとで向かったのは








20141101-3.jpg

岩見沢市内にある日帰り温泉でした
ここで約2時間ほどのんびりと湯浴みをし、帰りに食事をしてから家に戻ってきました

そんな私ですが、明日は午前5時に起床しての仕事が待っています
なので今夜はこのブログを更新したら寝ないとなぁ








と、ここでブログを締める前に列車の写真がないと寂しい・・・ですね
ということで今夜は私が東京に住んでいた時に撮った写真をケチですが2枚ほど








20141101-4.jpg








20141101-5.jpg






それでは寝ることにします
Good Night zzz・・・






みなさん、こんばんは



多くの方は週末からの3連休を過ごされていることと思いますが、私は今日も仕事でした
しかも、午前8時に出勤し午後7時までの仕事です

北海道にお住いの方には申し訳なく思いましたが、この連休中は仕事の私なのですが、天気も生憎の空模様です
現在のわが町は








2014年11月2日 午後11時05分の降水

気象庁バナー     気象庁ホームページより

屋根の音が聞こえるほどの大雨が降っています
そして明日の天気も








2014年11月3日の天気予報

気象庁バナー     気象庁ホームページより

道東地方を除いて傘マークがズラリと並び、留萌地方に至っては傘マークが横になっています

それに加えて最高気温も軒並みひと桁台とかなり寒い日になりそうなので、出かける時は1枚多めに羽織って行かないと
大変なことになるかも知れません

ちなみに私は明日も仕事ですが、出勤時間は日も暮れる頃の深夜勤が待っています
この深夜勤を終えると水曜日・木曜日と待望の連休がやって来ます

しかも、この連休は私にとって最後の出来事も待っているのです
なのでお天気には何とか回復してもらいたいですね








ということで、ここでブログを締めてしまっては肝心な列車の写真がないので、今夜は津軽海峡線にまだ赤い電機の
ED79 100番台が走っていた頃の写真をアップしたいと思います








20141102-1.jpg








20141102-2.jpg

この機関車は皆さんもご存じの通り、機関車に積まれている機器の関係で函館方にしか連結できない機関車でした
もしこの頃にデジタル一眼を持っていたら結構通っていたのかなぁ~なんて

さて、明日は夕方から出勤なので今夜はちょっとだけ夜更かしをしてから寝ることにします
今夜も内容が薄くて申し訳ありません

では・・・






みなさん、こんにちは



今日は月曜日ですが祝日ということで多くの方は3連休最終日ですね
そんな私ですが、今日はつい先ほど午後1時前に目が覚めました








2014年11月3日 午後1時の気温

気象庁バナー     気象庁ホームページより

目が覚めると窓の外はかなり風が強く吹いています
おまけに気温はわずか5℃

体感的には真冬の感覚に近いかも知れません
でも、明日深夜勤が明ける私は翌水曜日・木曜日と連休なのですが、その水曜日は絶好の撮影日和になる予報が出ています

ということで今日は手短ではありますがメインの写真をアップしたいと思います








20141103-1 ゆうらっぷ

二海郡八雲町  ゆうらっぷ








20141103-2 どさんこ

苫小牧市  どさんこ








20141103-3 道の駅てしお

天塩郡天塩町  道の駅てしお








20141103-4 とままえ温泉ふわっと

苫前郡苫前町  とままえ温泉ふわっと








20141103-5 吉野鮨

空知郡奈井江町  吉野鮨








20141103-6 らーめんえぞっこ

札幌市中央区  らーめんえぞっこ





さて、これからちょっと遅いお昼ご飯を食べてから仕事に行く準備をします
では・・・





みなさん、こんばんは



火曜日に深夜勤を終えた私は水曜日・木曜日と連休です
その連休初日は二週間ぶりに深夜のうちに家を出ての遠征に行って来ました








20141105-1.jpg

9月頃までは家を午前3時に出ていましたが、さすがに日の出が午前6時台になってしまうと急行はまなすの撮影も
不可能なので今日は午前4時に家を出ての遠征です

最初に向かったのは








20141105-2.jpg

20141105-3.jpg

20141105-4.jpg

虎杖浜駅でした
駅に着くと風もほぼ無風状態で厚手の防寒着を着て行った自分にはさすがに暑かった・・・かなぁ

ただ、ここでちょっとしたアクシデントが発生してしまいます

今日の遠征では撮影を終えてからこれまた久し振りに登別の硫黄泉で湯浴みでもして行こうと思ったのですが
午前11時を前に当地を離れました

ただ、家には早い時間に着けばよかったので途中は








20141105-5.jpg

これまたお久しぶりの植苗駅に寄り道です
車を降りてホームを見るとなんと撮影者が3名もいます

このお三名様の方々は2082レを撮影後に列車で駅をあとにして行きました
そんな植苗駅での撮り納めは








20141105-6.jpg

キハ183系の特急 北斗です
さて、ここで家に帰ってもまだ早い時間なのでここから車を北に走らせ札幌駅へと向かいます

札幌駅と言っても列車に用があった訳ではなく、駅近くにある大型カメラ店に寄り道でした
ここで何を買ったのかというと








20141105-7.jpg

20141105-8.jpg

サブ機で使っているEOS 60Dのバッテリーがこんな状態でしたので、EOS 7DMarkⅡに合わせて発売になった
バッテリーを買いました

新しいバッテリーは従来品よりも3.6%ほど容量が増えています
まあ、撮影枚数などは微々たる違いなんでしょうけどね

そして今日は私にしては珍しく午後10時前に帰宅しました

さて、明日なのですが所用があって札幌市に行かなければなりません
なので今夜は夜更かしができません

午前1時には寝たいなぁ
では・・・






みなさん、こんばんは



昨日は約二週間ぶりに撮影に出ました
本当だと現地で撮影を終えてから登別温泉で湯浴みでも

なんて考えていたのですが、午前様での帰宅ができない状況ができてしまい、せっかく行った富浦駅での撮影を
午前10時半に切り上げて帰宅の途に就きました

もちろん帰りながらの撮り鉄はしましたが
そんな今日は先日の深夜勤の寝不足を解消すべく約9時間もの睡眠時間を取りました

本当はお昼過ぎに家を出て札幌に行く予定だったのですが、妻の帰宅が遅くなってしまい肝心なヤブ用は
旭川市で済ませることにしました

そんなヤブ用を終えてから妻と温泉に行くことにしました








20141106-6.jpg

旭川市内から走ること約40キロ
写真奥に見えている建物でお解りの通り向かった先は天人峡温泉です

そして写真に写っている私の車ですが、新車で購入してから間もなく7年、走った距離は14万4千キロです
そんな我が愛車はあと6日で車検が満了してしまいます

今日はそんな我が愛車と最後のドライブになるのかなぁ~と思い、妻と温泉に行ったのですが








20141106-8.jpg

目的地の温泉に着く直前で積雪に見舞われてしまい、夏タイヤを履いていた私の車はこれ以上の走行は無理だったので
麓に車を止めて徒歩で








20141106-7.jpg

湯浴みをする温泉へと向かいました

さて、昨日の遠征では最後に札幌駅近くにある大型カメラ店に寄り道をしてカメラのバッテリーを買ったのですが
実は妻には内緒で買った物があり、このゴマカシのために湯浴みを終えたあとは豪華焼肉店に行き








20141106-1 牛サガリ

20141106-2 ラムロース

20141106-3 牛タン

20141106-4 国産牛ロース

20141106-5 イベリコ豚

こんな感じで今日一日を過ごしました
さて、明日なのですが何と午前3時起床での仕事が待っています

なので、このブログを更新したらさすがに寝ないとマズイ雰囲気なのです
今夜も薄い内容で申し訳ありません

では・・・






みなさん、こんばんは



水曜日・木曜日と連休だった私は今日からまた仕事なのですが、今日は午前3時起床での仕事に行って来ました
水曜日の遠征を終えてから9時間も寝たせいか昨夜は床に就いてからも目はギンギン

午前0時の時報は愚か午前1時の時報が鳴ったのも解りました
ただ、気が付くと目覚ましが鳴っていたので今日は2時間も寝ないままで仕事に行って来ました

多くの方は今日仕事を終えると週末の連休を迎えるのでしょうけど、私はなんと今日から六日間連続で仕事です
なので単純に行けばまた一週間ほど非鉄の日が続きそうな感じがします

ということで、今日は先日水曜日に二週間ぶりにカメラを持って出かけた時の写真をアップしたいと思います
水曜日は午前3時に目を覚まし支度などをしてから午前4時に家を出ました

家を出てから車を走らせること約160キロ、約3時間後に








20141105-2.jpg

20141105-3.jpg

目的地の虎杖浜駅に行き着きました

9月までの遠征だと午前3時に家を出てから最初の被写体は急行はまなすでしたが、さすがに日の出の時間が
午前6時を過ぎた今は真っ暗闇なので撮り始めはトワイライトEXPにしました








20141107-1.jpg

8001レ  トワイライトEXP

お次は183系で運転されている特急 北斗です
かなりの確率で基本編成で、しかも逆光を喰らっての撮影なので黄色い葉っぱと列車を絡めて撮ったのが失敗でした








20141107-2.jpg

5004D  北斗4号

写真を撮ってから目の前を通過して行く姿を見て随分長いなぁ~と編成を数えると8両での運転でした
しかも車両後方には2両目のハイデッカーグリーン車まで付いていました








20141105-4.jpg

427D  苫小牧行き普通列車








20141107-3.jpg

5001D  スーパー北斗1号





そして、この写真を撮ってから家には早めに帰らなければならない事態が発生したのでした
さて、お次のメインはもちろんこの日2本目のブルトレです

ただ、この日の北斗星は東北本線内の人身事故の影響で30分ほど遅延しての運転でした
そんな北斗星を撮影しにまたまた毎度の駅へと移動をしたのでした





さて、明日は今日と反対でお昼から午後9時までの仕事です
今日の寝不足を今夜解消したいと思います

では・・・






みなさん、こんばんは



多くの方は週末の連休を過ごされることと思いますが、私は昨日から火曜日までずっと仕事です
そんな今日は何ごともなければ午後10時には帰宅できたのですが、世の中はそう上手くは行きません

仕事を終えてから帰宅したのは午後10時半頃になってしまいました
ちょっと遅い晩ごはんを食べてから現在に至っておりますが、日が変わるまであと30分少々

そんなことで今日のブログの更新をしようと思います
前回は久し振りに虎杖浜駅でトワイライトEXPを撮影しました

次にやって来るブルトレは北斗星ですが、さすがに同じ駅で撮るのもなにか・・・と思い、お次は毎度の








20141108-1.jpg

20141108-2.jpg

富浦駅にやって来ました
いくら早い時間に帰宅しなければとはいっても北斗星だけは外せません

なので、ここでは小一時間ほど滞在をして撮影をしました








20141108-3.jpg

5006D  北斗6号








20141108-4.jpg

1レ  北斗星








20141108-5.jpg

1032M  すずらん2号

そしてこの日の富浦駅での撮り納めはすずらん2号でした
ここでいつもだと登別周辺で撮影を続けるのですが、この日は早くも家の方向に車を進めることにしました








さて、明日は午前8時から午後5時までの仕事なのですが、その明日は仕事が終わってからさらに4時間も残業を
しなければなりません

ヘロヘロになりながらもブログを更新できる気力があれば今日アップした以外に富浦駅で撮った写真をアップしたいなぁ
なんて思ってます

あー、明日は憂鬱な一日になりそうです
では・・・






みなさん、こんばんは



昨日のブログでも書きましたが、今はヘロヘロ状態です
午前8時に出勤した私は午後5時までの仕事をしてから、さらに4時間の残業を強いられました

ついさっき夕食を食べ終えて今はマッタリとしています
と、時計を見ると日が変わるまであと1時間・・・

なので取り急ぎ今夜のブログを更新しようと思います
前回は富浦駅で北斗星を撮りましたが、列車を待っている間にサブ機で普通列車なんかも撮影しています








20141109-1.jpg

20141109-2.jpg

ということで今夜も富浦駅で撮った写真です。旅客に興味のない方には本当につまらない画ですけどね








20141109-3.jpg

429D  登別行き普通列車








20141109-4.jpg

431D  苫小牧行き普通列車








20141109-5.jpg

428D  東室蘭行き普通列車








さて、明日は連続出勤の四日目で午前8時に起床しての仕事です
でも、食事を終えてからまだ30分しか経ってないので今夜は午前1時過ぎに寝ようかなぁ

では・・・






みなさん、こんにちは



気が付けばブログを三日ほどお休みしました
この三日間ですが、仕事がもう激の状態でした

月曜日・・・
何ごともなければ午後10時前には帰宅できるはずだったのですが、事務を担当していた奴がポカをしてしまい








20141113-7.jpg

大事な書類を持って片道80キロを駆ける羽目になってしまいました
帰宅したのは翌火曜日の午前3時でした

それから深い眠りに就き目が覚めるとお昼前になっていました
この日の私は夕方からの深夜勤だったので前夜のことも考慮して家でマッタリと過ごしてもよかったのですが








20141113-1.jpg

20141113-2.jpg

翌水曜日に車検が切れてしまう我が愛車に最後くらいは乗ってやろうとご近所の江部乙駅まで行き写真を撮ってきました








20141113-3.jpg

20141113-4.jpg

ちなみに、今日ブログにアップしている写真はすべて先日買ったばかりのコンデジで撮った画なので、
その辺を考慮しながらご覧いただけると幸いです








20141113-5.jpg

14D  オホーツク4号








20141113-6.jpg

8087レ

このあと夕方からの深夜勤に出かけた私は翌水曜日は何ごともなければ午前10時頃に帰宅できるはずでした
深夜勤の明ける水曜日は朝からとても忙しく、仕事を終えて帰宅したのは何と午前11時過ぎでした

帰宅してから軽く食事でもしようと思ったのですが、それ以上に襲ってくる猛烈な眠気
結局は食事をすることなく深い眠りに就いたのです

そして、この日車検が満了するわが愛車を見送ってから妻と疲れを癒しに温泉に行って来ました
で、新しい車が納車されるまでの間はこれに乗ってね・・・








20141113-9.jpg

20141113-8.jpg

と、ディーラーが写真の車を貸してくれました
その日産ノートですが、批評サイトを見ると色々なことが記されています

燃費が悪い、エンジンがショボイ、乗り心地が悪い・・・等々
でも、高いお金を出して買った自分の車に対してこんな評価って書けるものでしょうか

なので、私は車に限らず批評サイトのコメントは一切参考にしないようにしています

ご参考までに今回借りた日産ノートで妻と往復100キロのドライブで温泉に行って来たのですが、車の燃費計に
表示された燃費は23.6Km/リットル・・・ 決して悪い燃費ではありません








さて、今日は目覚めてからまだ2時間しか経っていません
しかも午後4時過ぎには日の入りを迎えるので、もう少ししたら暗くなってきます

明日こそはカメラを持ってどこかに遠征でもして来ようかなぁ~なんて思ってます








ところで、今日ブログにアップした写真ですが撮影に使ったカメラというのがつい先日買った








20141113-10.jpg

Canon Power Shot G7X だったりします

これまで私が使ったコンデジは・・・
IXY DIGITAL 920IS → Power Shot G10 → IXY 30S → Power Shot S110 → Power Shot G7X

だったりするのですが、さすがにセンサーサイズが1.0型だとコンデジとは思えないほどの満足な画が撮れます
さすがにG1X MarkⅡはカメラ自体が大きすぎて購入の対象には至りませんでしたが








さて、このあとも今日は終日マッタリと過ごすことにします
では・・・





みなさん、こんばんは



火曜日に深夜勤を終えた私ですが、毎度のパターンだと今日の深夜に家を出ての遠征に出ているのですが
その昨日は北海道地方で荒天の天気予報が出ていたので遠征の方は見送り家で終日寝て過ごしました

そんなわが町ですが、窓の外は真っ白で雪景色になっています
去年のいま頃は一気に積もってしまい夏タイヤを履いたままの自分は一瞬真っ青になりました

ただ、この雪は週明けの天気で融けてしまうでしょうけど、これからの時期の特に深夜・早朝は道路の凍結には
十分に気を付けないといけません

それでもスピード狂の多い北海道地方ですので、こんな状況でも安全運転のできないヤツが多々いらっしゃいまして
道路逸脱やスリップ事故、挙句の果ては死亡交通事故まで起こすヤツもいます

ただでさえ滑りやすい路面状況なので安全運転には徹したい所です








ということで今夜は前回の深夜勤明け後に二週間ぶりに出た遠征で撮った写真をアップしたいと思います
前回の遠征では午前10時半過ぎに早くも家路に就きながらの移動になりました

ただ、家には遅い時間にさえならなければよかったので富浦駅をあとにした私は








20141114-1.jpg

久し振りに植苗駅に寄り道をしました
この日は平日ということで誰もいないんだろうなぁ~なんて思いながらホームを伺うと








20141114-2.jpg

あらまっ、平日にも関わらずホーム先端には3名もいらっしゃいました
これは無理かな・・・

なんて思いながらホーム先端を見るとカメラを構えた方々は中央に陣取っていたので私の立ち位置でも十分に
撮影ができそうだったのでここで撮影をすることにしました








20141114-3.jpg

1034M  すずらん4号








20141114-4.jpg

8002レ  トワイライトEXP








20141114-5.jpg

2082レ

いつもだと2082レを撮って植苗駅は撤収でしたが、9月のダイヤ改正から以前は午後2時前に通過だった特急北斗の
運転時間が繰り下がったのでもう少しだけここに留まりました








20141114-6.jpg

5012D  北斗12号

ここで特急 北斗を見送ってこの日の撮影は終了しました
さて、ここから真っすぐ家に帰ると午後6時前には着く公算です

ならばとここから札幌駅前にある大型カメラ店に行き








20141105-8.jpg

EOS 7D MarkⅡに合わせて発売になったカメラのバッテリーなどの買い物をしましたが、そこで他に買ったのが








20141113-10.jpg

新しいコンデジでした
そんな今日の遠征ではこのカメラで撮った画を後日たくさんアップできることと思います

さて、今日は何処にいるのでしょうか?
では・・・





爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -