fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



先日のブログでも書きましたが、火曜日に深夜勤を終えた私はどこへも出かけずに家籠りをしました
前回・前々回の強硬遠征で疲れが溜まっていたからです

そんな昨日も本当は休みだったのですが、夕方から5時間ほど職場でバイトをする羽目になってしまいました
まあ、それでも目覚ましに頼ることのないお目覚めだったので疲れの方はかなり取れたかなぁ

しかも、今日から五日連続での仕事ですしね

ということで今夜は前々回3月7日~8日の遠征を終え三日間早起きをして仕事をしたあとで再び遠征に出た時に撮った
写真をアップしたいと思います





前々回の遠征を終えた私は翌9日・10日と午前3時に起床しての仕事をし11日は午前8時から午後5時までの仕事でした
ところが蓋を開けてみると当日は職場内での人手不足があって、私は4時間の残業を強いられました

上司には前もって3月12日から頼んでおいた三日間の休み
この連休で先日のダイヤ改正で定期運転が廃止になったブルトレを撮るのが目的でした

ただ、定時の午後5時で上がっていれば移動も楽だったのですが、それ以前に日本海側を中心に続いていた荒天の影響で
肝心なトワイライトEXPも運休になっていたのでこの三日間の寝不足はちょっとでも解消された?のかなぁ

そんな中で11日は4時間の残業をした後で家に帰ってからは食事もしないですぐに家を出ました








20150320-1.jpg

11日は私の住む中空知地方はお昼過ぎから猛烈な降雪に見舞われていました
道中の移動は大丈夫かなぁ・・・

なんて思いながら南下するのですが








20150320-2.jpg

家から約30キロほど走った美唄市では雪すら降ってなく
取りあえずは今宵の晩ごはんを食べる千歳市のファーストフード店に行き着くのですが、ここでいきなりの眠気に襲われます








20150320-3.jpg

なので食事をする前に車のシートを倒し30分ほど寝てから待望の晩ごはんを頂きました
食事をしたあとは少しでも眠気に襲われないようにと移動を開始するのですが

千歳市から走ること約85キロ、道の駅そうべつサムズで息尽きてここで車のシートを倒して暫しの睡眠タイムです
ここで約4時間ほど仮眠をしてから再び移動開始です








20150320-4.jpg

行き着いたのは道の駅から走ること約33キロ、JR室蘭本線 礼文駅です
ここでの標的はズバリ北斗星でした

なぜここに来たのか?
というと、ズバリ誰も来ないだろう

というのが魂胆だったのです
途中、同業者らしい方が2,3度姿を現したのですが結局は他の所へ行ってしまったのでここでは私ひとりでの撮影でした

で、駅に着いてまずは








20150320-5.jpg

20150320-6.jpg

腹ごしらえです
弁当2個も喰い過ぎじゃないの?

なんて思うかも知れませんが、サイズはハーフサイズなので決して食べ過ぎではありません
ここでレンズの確認も込めて構内の写真を撮りに出ます








20150320-7.jpg

車を降りるといきなり貨物列車が来ましたが、あくまでも今回のメインはブルトレだったので撮り逃がしも後悔なしです








20150320-8.jpg

20150320-9.jpg

この日の天気ですが、二日前から猛威を振るっていた低気圧の勢力が抜けきらず風がちょっとだけ強めに吹いていましたが
降雪には見舞われることなく駅での時間は過ぎました

で、肝心な北斗星は30分遅延ということでそれまで車の中で暖を取ってから撮影開始です








20150320-10.jpg

20150320-11.jpg

そんな礼文駅ではこの2列車を撮影してから道の駅あぶたに移動をしました
ここでウンを落としておかないと現地はコンビニも少なく大の用足しにはひと苦労もしますしね





さて、今日は午前11時から午後9時までの仕事が控えています
まあ、早起きの仕事ではないので体的には少し楽なのかなぁ

では・・・





爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -