fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



昨日は3月になってからブログの更新は8回目のお休みです

そんな昨日ですが、火曜日に深夜勤を終えた私は水曜日・木曜日と連休なので連休初日の昨日は
午前3時に家を出ての遠征に行って来ました

午前3時・・・
石北臨貨の遠征に行く時は3時20分頃に家を出ますし、休みナシで走って行けば稀府駅でカシオペアには間に合いそうな感じ

でも、昨日は今季お初での撮影をして来ました








20150326-1.jpg

この写真で解っちゃいましたね
ただ・・・

私の下にいるんです
いつものおじさん

一度挨拶をしたことがあるのですが何の反応もなかったので、それ以来私も目線は合せず・・・
そんな折に通過して行った1250レの姿が微かに見え、苫小牧で朝ごはんを食べてから








20150326-2.jpg

明るい中で撮影ができました
ぶら下がっているDE10 1747号機のプレートは外されナンバーは手書き・・・

どことなく寂しいですね
そんな昨日の遠征で撮った写真は今回の内容が完結したあとでアップしたいと思ってます





ということで今夜も昨日の続きです
前回は国道5号線 西大沼付近で起きた交通事故のお蔭で身動きが取れなくなり約2時間ほど仁山駅で時間を潰しました

やっとこさ大沼公園を抜け北上をしトワイライトEXPの返却回送のお見送りに行くことにしました
どこで撮ろうか迷った挙句に








20150326-3.jpg

他の皆さんはあまり条件の厳しい所では撮らないであろう北豊津駅にやって来ました








20150326-4.jpg

20150326-5.jpg

駅に着くと案の定誰もいなく私ひとりでの撮影でした
この日の長万部町の日の入りは午後5時42分

トワイライトEXPは長万部駅を午後5時過ぎに通過でさらに14キロ先の北豊津駅は日の入り以前にお日様が山影に
隠れるので、もし晴れてくれなかったら相当に厳しい条件になっていました








20150326-6.jpg

5012D  北斗12号

そして次に来るのが返却回送のトワイライトEXPです
北斗12号はISO250で撮れましたが、お次のトワイライトの時はISOを320にセットしての撮影です








20150326-7.jpg

カメラを構えていると運転士さんが軽く汽笛を鳴らしてくれたので手を振りながらシャッターを切っているとさらに短めに
二度もピピッツと汽笛を鳴らしてくれました

さて、時は午後5時半前でこのまま帰宅の途に就けば午後11時過ぎには家に着くのですが、ここで迷いました
次の日は定期運転最後の北斗星は見送りに行けないし・・・

んー、じゃ行っちゃうかぁ!
と、今度は暗闇の中で蛍光灯の灯りを頼りに写真を撮りに行ったのでした





さて、火曜日に明けた深夜勤の連休は水曜日・木曜日の二日ですが、金曜日は午前3時起床での仕事が控えているので
今日はどこへも行かずに家でじっとして過ごそうかなぁ~なんて思ってます

実は昨日の遠征では1時間30分しか寝てませんしね
では・・・





爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -