みなさん、こんばんは
昨日は前日夕方からの深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
その昨日は年度末
私の職場では4名の方が退職をし、私の勤める部署からは3名が異動をしていきました
そして明日は新年度の始まりですが、私はというと深夜勤明けということで水曜日・木曜日と連休です
そんな昨日は帰宅後は昼寝を決行するのですがお昼前に床に就いた私は目が覚めると窓の外は暗くなっていて
時計を見ると午後6時半が過ぎていました
そんな折に妻を見るとヤツは又しても私の心中を察しているようで食事の支度はしてませんでした

徐に起き上り車で走ること約15分、砂川市の焼肉屋さんで豪華ディナーを頂きました
さて、そんな私ですが深夜勤明けということで今日・明日と連休です
そんな中で今日もブルトレの撮影を企てているのですが、臨時北斗星の運転は上野駅発は4月2日・・・
ということは今日の標的もカシオペアかなぁ
ということで今夜も昨日の続きです
前回は伊達市内でお昼ごはんを食べてから黄金駅で北斗5号を撮影しました
そしてこの日の締めはというと上りのカシオペアです
なのでこのあとは家路に就きながらの撮影になりました
まず向かったのは

虎杖浜駅です
駅には午後1時半頃に着いたのですが、ここで車のシートを倒してお昼寝タイムなのですが・・・
気が付くと午後3時半
あらまっ!
あと少しで北斗12号が来てしまいます
何とか急いで三脚とカメラを持ってホームに出るものの

5012D 北斗12号
思った立ち位置での撮影はできず・・・
それでも撮り逃がすよりはマシなのかなぁ
そしてこの日の締めの撮影へと移動をし

社台駅にやって来ました
駅に着いた時はいい感じで日が出ていましたが

もう少しでカシオペアが来るぞ・・・ という時に陽が陰ってしまいました
おまけに

8010レ カシオペア
肝心なカシオペアの写真はボケてしまってます
よく見ると機関車のキャビンにピントが合っているようで・・・
欲張った結果がこんな画を呼び込んでしまいました
撮影後は苫小牧市内の大型ショッピングセンター内のフードコートで豪華?ディナーです

実はここで食事をしてから真っすぐ帰ってないんです
この日の遠征はこんな感じで写真を撮って歩きました
さて、窓の外はまだ雨がパラパラと降っているのでしょうか
今日の天気予報は晴れ間も出るということなのでいい天気を期待したいですね
では・・・
昨日は前日夕方からの深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
その昨日は年度末
私の職場では4名の方が退職をし、私の勤める部署からは3名が異動をしていきました
そして明日は新年度の始まりですが、私はというと深夜勤明けということで水曜日・木曜日と連休です
そんな昨日は帰宅後は昼寝を決行するのですがお昼前に床に就いた私は目が覚めると窓の外は暗くなっていて
時計を見ると午後6時半が過ぎていました
そんな折に妻を見るとヤツは又しても私の心中を察しているようで食事の支度はしてませんでした

徐に起き上り車で走ること約15分、砂川市の焼肉屋さんで豪華ディナーを頂きました
さて、そんな私ですが深夜勤明けということで今日・明日と連休です
そんな中で今日もブルトレの撮影を企てているのですが、臨時北斗星の運転は上野駅発は4月2日・・・
ということは今日の標的もカシオペアかなぁ
ということで今夜も昨日の続きです
前回は伊達市内でお昼ごはんを食べてから黄金駅で北斗5号を撮影しました
そしてこの日の締めはというと上りのカシオペアです
なのでこのあとは家路に就きながらの撮影になりました
まず向かったのは

虎杖浜駅です
駅には午後1時半頃に着いたのですが、ここで車のシートを倒してお昼寝タイムなのですが・・・
気が付くと午後3時半
あらまっ!
あと少しで北斗12号が来てしまいます
何とか急いで三脚とカメラを持ってホームに出るものの

5012D 北斗12号
思った立ち位置での撮影はできず・・・
それでも撮り逃がすよりはマシなのかなぁ
そしてこの日の締めの撮影へと移動をし

社台駅にやって来ました
駅に着いた時はいい感じで日が出ていましたが

もう少しでカシオペアが来るぞ・・・ という時に陽が陰ってしまいました
おまけに

8010レ カシオペア
肝心なカシオペアの写真はボケてしまってます
よく見ると機関車のキャビンにピントが合っているようで・・・
欲張った結果がこんな画を呼び込んでしまいました
撮影後は苫小牧市内の大型ショッピングセンター内のフードコートで豪華?ディナーです

実はここで食事をしてから真っすぐ帰ってないんです
この日の遠征はこんな感じで写真を撮って歩きました
さて、窓の外はまだ雨がパラパラと降っているのでしょうか
今日の天気予報は晴れ間も出るということなのでいい天気を期待したいですね
では・・・
みなさん、こんにちは
私にしては珍しくお昼過ぎの更新です
こんな時はだいたい目覚ましをセットしないで目が覚めるまで寝ているパターンの生活です
というのも・・・
昨日は午前3時前に家を出ての遠征に出てまして
火曜日は前日夕方からの深夜勤を終えて午前10時に帰宅し、軽く食事をしてから昼寝を決行しました
その昼寝から目覚めたのは午後6時半過ぎ
軽く7時間は寝ていたでしょうか
そのあとは妻と

砂川市に出かけ豪華な焼肉が晩ごはんになりました
そして翌日の遠征に備えて寝たのは午後11時です
午前2時に目を覚まし支度をしてから2時50分に家を出ての遠征に行って来ました
そういえば昨日のブログの締めの画像は

苫小牧市内の大型ショッピングセンター内にあるフードコートで食べた晩ごはんでしたが、実はこの時まっすぐに家に帰らず
もう一ヵ所だけ寄り道をしました

立ち寄ったのは午後8時過ぎの美々駅です
駅の照明が蛍光灯からLEDになっていたのでどんな感じで撮れるかなぁ~なんて思ったからなのでした
その時にやって来たのは

5013D スーパー北斗13号
スーパー北斗でした。約1時間ほど待てばキハ183系の北斗も来たのですが、さすがにここまで待っちゃうと家に着く
時間が遅くなってしまうので撮影はここで切り上げて帰宅の途に就きました
それから一週間
前回の深夜勤明けも火曜日だったので、翌水曜日はカシオペアが来るということで

午前2時50分に家を出た私は深夜の国道をのんびりとひた走りました
そして約2時間後の午前5時少し前


目的地の美々駅に着きました
上の写真は日の出の時間が過ぎた5時半頃に撮ったものですが、駅に着いた時はほぼ暗闇の状態でした
そんな中でお遊びでカメラの感度を102400にして撮ったのが

ISO102400で撮った画です
ほぼ暗闇でピントを合せる対象がなかったので薄っすらと見えていた架線柱にピントを合せて撮ってみました
ちなみに上にアップしているスーパー北斗の写真は12800の感度で撮った画ですが、さすがに画質は粗いかなぁ
さて、午前5時過ぎの美々駅ですが前週に引き続き今週も急行 はまなすが撮り始めです

と、その前にやって来たのは1250レです
先週はDE10を次位に付けていましたが、今週は普通の編成でした

201レ 急行 はまなす

そして熊ダブルの貨物列車を見送ってから朝ごはんを食べに苫小牧市内へと移動をしたのでした
さて、今日も仕事は休みですが体に無茶はさせられないので今日は家でおとなしく過ごそうかと思ってます
では・・・
私にしては珍しくお昼過ぎの更新です
こんな時はだいたい目覚ましをセットしないで目が覚めるまで寝ているパターンの生活です
というのも・・・
昨日は午前3時前に家を出ての遠征に出てまして
火曜日は前日夕方からの深夜勤を終えて午前10時に帰宅し、軽く食事をしてから昼寝を決行しました
その昼寝から目覚めたのは午後6時半過ぎ
軽く7時間は寝ていたでしょうか
そのあとは妻と

砂川市に出かけ豪華な焼肉が晩ごはんになりました
そして翌日の遠征に備えて寝たのは午後11時です
午前2時に目を覚まし支度をしてから2時50分に家を出ての遠征に行って来ました
そういえば昨日のブログの締めの画像は

苫小牧市内の大型ショッピングセンター内にあるフードコートで食べた晩ごはんでしたが、実はこの時まっすぐに家に帰らず
もう一ヵ所だけ寄り道をしました

立ち寄ったのは午後8時過ぎの美々駅です
駅の照明が蛍光灯からLEDになっていたのでどんな感じで撮れるかなぁ~なんて思ったからなのでした
その時にやって来たのは

5013D スーパー北斗13号
スーパー北斗でした。約1時間ほど待てばキハ183系の北斗も来たのですが、さすがにここまで待っちゃうと家に着く
時間が遅くなってしまうので撮影はここで切り上げて帰宅の途に就きました
それから一週間
前回の深夜勤明けも火曜日だったので、翌水曜日はカシオペアが来るということで

午前2時50分に家を出た私は深夜の国道をのんびりとひた走りました
そして約2時間後の午前5時少し前


目的地の美々駅に着きました
上の写真は日の出の時間が過ぎた5時半頃に撮ったものですが、駅に着いた時はほぼ暗闇の状態でした
そんな中でお遊びでカメラの感度を102400にして撮ったのが

ISO102400で撮った画です
ほぼ暗闇でピントを合せる対象がなかったので薄っすらと見えていた架線柱にピントを合せて撮ってみました
ちなみに上にアップしているスーパー北斗の写真は12800の感度で撮った画ですが、さすがに画質は粗いかなぁ
さて、午前5時過ぎの美々駅ですが前週に引き続き今週も急行 はまなすが撮り始めです

と、その前にやって来たのは1250レです
先週はDE10を次位に付けていましたが、今週は普通の編成でした

201レ 急行 はまなす

そして熊ダブルの貨物列車を見送ってから朝ごはんを食べに苫小牧市内へと移動をしたのでした
さて、今日も仕事は休みですが体に無茶はさせられないので今日は家でおとなしく過ごそうかと思ってます
では・・・
みなさん、こんばんは
昨日は深夜勤明け後の連休二日目でしたが、外に出たのはご近所に買い物に行ったくらい・・・
あとはひたすら家でじっとして過ごしておりました
そういえば前回の遠征の時も思ったのですが

気象庁ホームページより 積雪
ふと気象庁のアメダスのデータを見て気付いたのですが、わが町の積雪量は昨日でゼロになりました
ちなみに前年は59センチもの積雪があり、ゼロになったのは4月20日ですから去年よりもかなり早く雪がなくなったっことになります
ただ、この先に雪が降らないという保証はありませんけどね
そろそろタイヤ交換をしてもいいかな・・・ なんて考えています
ということで今夜も昨日の続きです
前回は美々駅で急行はまなすを撮影しました
そのあとはお腹の虫を満たすべく苫小牧市内のファーストフード店に行き

牛丼ではなく「こく旨カレーを」頂きました
ここで食事をした後はカシオペアを撮影すべく移動をするのですが


前回の遠征と同じく稀府駅にやって来ました
ここ最近の遠征では駅から見える山に嫌われていましたしね
ただ、写真を見てお解りかと思いますが山々の雪融けはかなり進んでいるんですね
そしてこの日の天気は薄曇りです
まあ、この時間に晴れてしまうと列車の側面には日が当たらないのでお天気には感謝なのかも知れません
駅にはカシオペアが通過するかなり前に着いてはいたのですが、ただちょっと寒いかなぁ
という簡単な理由で列車の撮り始めは

5004D 北斗4号
北斗4号が撮り始めになりました
そして少し待って

8009レ カシオペア
今回は曇天ではなく、そして快晴でもなく自分的にはいい光加減で撮れたかなぁ~なんて思ってます
そして始発駅基準で今日から臨時列車として北斗星が動き始めましたね
私の職場では必ず土日曜日が休みではないのですが、北斗星が撮れるかカシオペアが撮れるかはローテの運次第・・・
ちなみにこれまでの私の撮った写真のなかではカシオペアよりもトワイライトEXPの方が多かったかなぁ
とりあえず8月まではあと4ヶ月少々
ラストスパートと思って北斗星の写真は1枚でも多く撮りたいと思ってます
さて、今日は午前8時から夕方5時までの仕事なのですが、すでに4時間の残業が決定しています
なので今日は職場に13時間も拘束されてしまいます
ただ翌土曜日は単発ながら休みなのですが、日曜日はまたまた仕事なので遠くには行けないかなぁ
こんな時は自分でもしばらく撮ってない所での撮影でも・・・ なんて思ってはいますが
では・・・
昨日は深夜勤明け後の連休二日目でしたが、外に出たのはご近所に買い物に行ったくらい・・・
あとはひたすら家でじっとして過ごしておりました
そういえば前回の遠征の時も思ったのですが


ふと気象庁のアメダスのデータを見て気付いたのですが、わが町の積雪量は昨日でゼロになりました
ちなみに前年は59センチもの積雪があり、ゼロになったのは4月20日ですから去年よりもかなり早く雪がなくなったっことになります
ただ、この先に雪が降らないという保証はありませんけどね
そろそろタイヤ交換をしてもいいかな・・・ なんて考えています
ということで今夜も昨日の続きです
前回は美々駅で急行はまなすを撮影しました
そのあとはお腹の虫を満たすべく苫小牧市内のファーストフード店に行き

牛丼ではなく「こく旨カレーを」頂きました
ここで食事をした後はカシオペアを撮影すべく移動をするのですが


前回の遠征と同じく稀府駅にやって来ました
ここ最近の遠征では駅から見える山に嫌われていましたしね
ただ、写真を見てお解りかと思いますが山々の雪融けはかなり進んでいるんですね
そしてこの日の天気は薄曇りです
まあ、この時間に晴れてしまうと列車の側面には日が当たらないのでお天気には感謝なのかも知れません
駅にはカシオペアが通過するかなり前に着いてはいたのですが、ただちょっと寒いかなぁ
という簡単な理由で列車の撮り始めは

5004D 北斗4号
北斗4号が撮り始めになりました
そして少し待って

8009レ カシオペア
今回は曇天ではなく、そして快晴でもなく自分的にはいい光加減で撮れたかなぁ~なんて思ってます
そして始発駅基準で今日から臨時列車として北斗星が動き始めましたね
私の職場では必ず土日曜日が休みではないのですが、北斗星が撮れるかカシオペアが撮れるかはローテの運次第・・・
ちなみにこれまでの私の撮った写真のなかではカシオペアよりもトワイライトEXPの方が多かったかなぁ
とりあえず8月まではあと4ヶ月少々
ラストスパートと思って北斗星の写真は1枚でも多く撮りたいと思ってます
さて、今日は午前8時から夕方5時までの仕事なのですが、すでに4時間の残業が決定しています
なので今日は職場に13時間も拘束されてしまいます
ただ翌土曜日は単発ながら休みなのですが、日曜日はまたまた仕事なので遠くには行けないかなぁ
こんな時は自分でもしばらく撮ってない所での撮影でも・・・ なんて思ってはいますが
では・・・
みなさん、こんばんは
多くの皆さまは週末の連休を楽しまれていることと思いますが、私は昨日だけ休みでした
でも・・・
前日の金曜日は午後10時頃に帰宅し、晩ごはんを食べてから日が変わるまでマッタリと過ごしていました
午前0時が過ぎた頃でしたでしょうか、昨日のブログにアップした動画をアップロードしている内になんと寝てしまい・・・
気が付くと午前5時になっていました
それから寝直し午前11時頃に起き上りはしましたが、こんな生活だけはしちゃダメ!ですね
ということで、昨日はお昼ごはんを食べてから家から約100キロも駆けて

温泉で疲れを癒し


富良野市山部にある食堂で豪華な晩ごはんを頂きました
食事をしてからふと外を見ると



昨日は皆既月食でしたね
ただ、昨日は月食の写真など撮る予定などは全くなく持って出たレンズは135ミリと短いものだったので
アップしている写真は原画のまま切り取ったセコイ画だったりします
さて、そんな私ですが今日は午前8時から午後7時までの仕事なので現在は熟睡中だったりします
では・・・
多くの皆さまは週末の連休を楽しまれていることと思いますが、私は昨日だけ休みでした
でも・・・
前日の金曜日は午後10時頃に帰宅し、晩ごはんを食べてから日が変わるまでマッタリと過ごしていました
午前0時が過ぎた頃でしたでしょうか、昨日のブログにアップした動画をアップロードしている内になんと寝てしまい・・・
気が付くと午前5時になっていました
それから寝直し午前11時頃に起き上りはしましたが、こんな生活だけはしちゃダメ!ですね
ということで、昨日はお昼ごはんを食べてから家から約100キロも駆けて

温泉で疲れを癒し


富良野市山部にある食堂で豪華な晩ごはんを頂きました
食事をしてからふと外を見ると



昨日は皆既月食でしたね
ただ、昨日は月食の写真など撮る予定などは全くなく持って出たレンズは135ミリと短いものだったので
アップしている写真は原画のまま切り取ったセコイ画だったりします
さて、そんな私ですが今日は午前8時から午後7時までの仕事なので現在は熟睡中だったりします
では・・・
みなさん、こんばんは
先週火曜日に深夜勤を終えた私は翌水曜日・木曜日と連休で金曜日は仕事でした
その金曜日は午後10時頃に帰宅をし少し遅い晩ごはんを食べてから日が変わる頃までマッタリと過ごしました
そして日が変わった土曜日の深夜にブログにアップする画像をアップロードしている内にいつしか寝てしまい・・・
ふと気が付くと午前5時が過ぎていました
こんな寝方をしてしまってはダメだよなぁ
結局そのあと二度寝をした私はお昼前に目を覚ましますが、カメラを持って撮影に出る気にはなれませんでした
そんな理由もあって先日水曜日に出かけた時の遠征記が2日ほど滞ってしまいました
まあ、大した画はありませんがもう少しお付き合いください
前回は稀府駅で久しぶりに有珠山をバックにカシオペアを撮影しました
さらに前週の遠征ではカシオペアを撮ったあとは北舟岡駅に行きましたが、さすがに2度続けて同じ駅には行けないかなぁ~と思い

稀府駅から車で走ること約10キロ、行き着いたのは長和駅でした


本当に駅撮りばかりで能のない画だらけですが、撮っている本人はこれで満足しているのです
ありきたりの画ばかり・・・ ですけどね

479D 東室蘭行き普通列車

5003D スーパー北斗3号

5006D 北斗6号
長和駅ではこの3列車を撮影し駅をあとにしました
さて、駅を離れたのは午前10時半頃です
ただ、この日も苫小牧市内で朝食を食べたのは午前6時頃だったのでこの時間にして腹が減ってきたのです
で、私が向かった先というのが


長和駅から走ること約10キロ離れた洞爺駅でした
ここで買うものといえばもう駅弁しかありません
ただ、洞爺駅の駅弁と言ってもスタンドには弁当はひとつも置いていません
ここでは作り置きはしないで出来たてのお弁当を売るシステムなんですね
なので、ここでお弁当を買う時は電話での確認が必要になります
ただ、簡単にできるかにめし弁当などはお店の方に注文をしてから十数分ほど待つと出来たてのお弁当を持って来てくれます


この時もあのおばあちゃんが手提げ袋を片手にお弁当を持って来てくれました
で、このお弁当
実は買ってからすぐに洞爺駅で開けた訳ではなくお弁当を食べた駅で撮った写真なのでした
はて・・・
お弁当はどこで食べたのでしょうね
さて、今日は夕方からの深夜勤が控えています
ということは3週連続で月曜日から火曜日にかけての深夜勤なんですね
4月から臨時列車として運行を再開した北斗星に会うためにはまたしても無理をしなければならないのかなぁ
では・・・
先週火曜日に深夜勤を終えた私は翌水曜日・木曜日と連休で金曜日は仕事でした
その金曜日は午後10時頃に帰宅をし少し遅い晩ごはんを食べてから日が変わる頃までマッタリと過ごしました
そして日が変わった土曜日の深夜にブログにアップする画像をアップロードしている内にいつしか寝てしまい・・・
ふと気が付くと午前5時が過ぎていました
こんな寝方をしてしまってはダメだよなぁ
結局そのあと二度寝をした私はお昼前に目を覚ましますが、カメラを持って撮影に出る気にはなれませんでした
そんな理由もあって先日水曜日に出かけた時の遠征記が2日ほど滞ってしまいました
まあ、大した画はありませんがもう少しお付き合いください
前回は稀府駅で久しぶりに有珠山をバックにカシオペアを撮影しました
さらに前週の遠征ではカシオペアを撮ったあとは北舟岡駅に行きましたが、さすがに2度続けて同じ駅には行けないかなぁ~と思い

稀府駅から車で走ること約10キロ、行き着いたのは長和駅でした


本当に駅撮りばかりで能のない画だらけですが、撮っている本人はこれで満足しているのです
ありきたりの画ばかり・・・ ですけどね

479D 東室蘭行き普通列車

5003D スーパー北斗3号

5006D 北斗6号
長和駅ではこの3列車を撮影し駅をあとにしました
さて、駅を離れたのは午前10時半頃です
ただ、この日も苫小牧市内で朝食を食べたのは午前6時頃だったのでこの時間にして腹が減ってきたのです
で、私が向かった先というのが


長和駅から走ること約10キロ離れた洞爺駅でした
ここで買うものといえばもう駅弁しかありません
ただ、洞爺駅の駅弁と言ってもスタンドには弁当はひとつも置いていません
ここでは作り置きはしないで出来たてのお弁当を売るシステムなんですね
なので、ここでお弁当を買う時は電話での確認が必要になります
ただ、簡単にできるかにめし弁当などはお店の方に注文をしてから十数分ほど待つと出来たてのお弁当を持って来てくれます


この時もあのおばあちゃんが手提げ袋を片手にお弁当を持って来てくれました
で、このお弁当
実は買ってからすぐに洞爺駅で開けた訳ではなくお弁当を食べた駅で撮った写真なのでした
はて・・・
お弁当はどこで食べたのでしょうね
さて、今日は夕方からの深夜勤が控えています
ということは3週連続で月曜日から火曜日にかけての深夜勤なんですね
4月から臨時列車として運行を再開した北斗星に会うためにはまたしても無理をしなければならないのかなぁ
では・・・
みなさん、こんばんは
唐突ですが、このブログがアップされる頃、私は昨夕からの深夜勤に励んでおります
なのでブログの方は予約での投稿になっております
今年は例年に比べると積雪の方はかなり少なく私のメインカー、そして妻のセカンドカーは日曜日にタイヤ交換をしました
ただ、妻の車は4シーズン目ということでタイヤの溝がほとんど厳しい状態でした
なので今日は深夜勤を終えてから昼寝を決行したのちに妻の車のタイヤでも買いに行こうかなぁ~と思ってます
まあ、軽自動車なので単価が安いのがせめてもの救いですけどね
ということで今夜も前回の続きです
前回は長和駅で写真を撮ってから早くもお腹が空いてきたので洞爺駅に行きかにめし弁当を買いました
そして弁当を食べるべく場所に移動をしました


洞爺駅から走ること約6キロ、行き着いたのは豊浦駅です
駅前には割と広い駐車スペースがあるのでここに車を止めてお昼ごはんを頂きます

ちょっと喰い過ぎかもしれませんが弁当だけでは足りなかったのでこの時はカップヌードルもご一緒しました
そして食事をした後は散歩も兼ねてカメラと三脚片手に写真を撮る場所までウォーキングです

3059レ

5008D スーパー北斗8号

5005D 北斗5号
ここで北斗5号を撮ってから上りのカシオペアを撮影すべく家路に就きながらの撮影をしたのでした
さて、今日は何ごともなければ午前10時には家に帰れます
明日・あさってと連休ではあるのですが、その明日に遠征に出ると撮影対象はまたしてもカシオペアになってしまいます
本音を言うと北斗星が撮りたいなぁ~と思いつつも、金曜日・土曜日に控えている午前3時起床での仕事もあるしなぁ
8月まではまだ4ヶ月もあるし、贅沢はいわずにカシオペアを。。。
では・・・
唐突ですが、このブログがアップされる頃、私は昨夕からの深夜勤に励んでおります
なのでブログの方は予約での投稿になっております
今年は例年に比べると積雪の方はかなり少なく私のメインカー、そして妻のセカンドカーは日曜日にタイヤ交換をしました
ただ、妻の車は4シーズン目ということでタイヤの溝がほとんど厳しい状態でした
なので今日は深夜勤を終えてから昼寝を決行したのちに妻の車のタイヤでも買いに行こうかなぁ~と思ってます
まあ、軽自動車なので単価が安いのがせめてもの救いですけどね
ということで今夜も前回の続きです
前回は長和駅で写真を撮ってから早くもお腹が空いてきたので洞爺駅に行きかにめし弁当を買いました
そして弁当を食べるべく場所に移動をしました


洞爺駅から走ること約6キロ、行き着いたのは豊浦駅です
駅前には割と広い駐車スペースがあるのでここに車を止めてお昼ごはんを頂きます

ちょっと喰い過ぎかもしれませんが弁当だけでは足りなかったのでこの時はカップヌードルもご一緒しました
そして食事をした後は散歩も兼ねてカメラと三脚片手に写真を撮る場所までウォーキングです

3059レ

5008D スーパー北斗8号

5005D 北斗5号
ここで北斗5号を撮ってから上りのカシオペアを撮影すべく家路に就きながらの撮影をしたのでした
さて、今日は何ごともなければ午前10時には家に帰れます
明日・あさってと連休ではあるのですが、その明日に遠征に出ると撮影対象はまたしてもカシオペアになってしまいます
本音を言うと北斗星が撮りたいなぁ~と思いつつも、金曜日・土曜日に控えている午前3時起床での仕事もあるしなぁ
8月まではまだ4ヶ月もあるし、贅沢はいわずにカシオペアを。。。
では・・・
みなさん、こんばんは
4月なってから早いものでもうすぐ中旬を迎えます
今年のわが町周辺は降雪量も少なく例年よりも3週間ほど早く積雪ゼロを観測しました
だから・・・
と言って降らない訳じゃないんです
昨日は前日夕方からの深夜勤を終えて午前10時頃に帰宅し軽く食事をしてから昼寝を決行しました
午後6時頃に目を覚ました私は妻と赤平市にある焼肉屋さんに足を運び

豪華な焼肉が晩ごはんになりました
ただ、この豪華焼肉も今月が最後なんです
昨年末から続いていた冬季間の繁忙が落ち着いて来るからなのです
そんなお店で食べる焼肉ですが、私たちがお店に行く時はほぼ同じ物を注文します
牛サガリ(600円)
塩ホルモン(500円)
ラムジンギスカン(600円)
ごはん並(200円)
みそ汁(150円)
焼きやさい(450円)
今回は〆て2,850円
おぉ、三千円で間に合ったなぁ
と思いつつも今回行ったお店は外税だったのでお会計は3,078円でした
赤平市は国道から一歩なかに入った裏通りに行くと意外にも美味しいお店がたくさんあったりすることに最近気付きました
ということで今夜も前回の続きです
前回は豊浦駅でキハ183系の特急 北斗を撮影しました
ここで撮影を終えてからは上りのカシオペアを撮影すべく帰宅の途に就きます
その途中で

虎杖浜駅に寄り道です
駅に着いたのは午後2時過ぎです
ここで私は約1時間ほどのお昼寝タイムに突入です
そして目が覚めてから

5012D 北斗12号
北斗12号を撮影してから場所移動をしました
途中で寄り道をすれば北斗9号も撮影視野に入るのですが、ここでは寄り道はぜずに


前回の遠征でピンボケ写真を撮った社台駅にやって来ました
虎杖浜駅からの移動の道中で晴れ間はだんだんと少なくなって行き社台駅に着いた時は青空もなくなっていました

5009D 北斗9号
さすがの駅撮り専門の私でもここは下り列車の撮影には向かないのですが、この画は足掻きの結果・・・ですね
ここで一旦車に戻り待つこと約30分、カシオペアを撮影すべくホームに出て列車を待ちました

8010レ カシオペア
今回はきれいに撮れたかなぁ~なんて自己満足をしながら駅をあとにしました
さて、お昼ごはんを食べてから5時間が過ぎお腹の虫も鳴き始めてきました
晩ごはんは苫小牧市内に移動をして


ここでしょうゆラーメンを食べてから家路に就きました
さて、昨日深夜勤を終えた私は今日・明日と連休なのですが、窓の外は小雪が降っています
おまけに私の車は日曜日に夏タイヤに交換したばかり・・・
そして連休が終わってからの金曜日・土曜日は午前3時に起床しての仕事が待っているので出るなら今日なんだけどなぁ
まあ、雪が降っているのは空知だけなんですけどね
では・・・
4月なってから早いものでもうすぐ中旬を迎えます
今年のわが町周辺は降雪量も少なく例年よりも3週間ほど早く積雪ゼロを観測しました
だから・・・
と言って降らない訳じゃないんです
昨日は前日夕方からの深夜勤を終えて午前10時頃に帰宅し軽く食事をしてから昼寝を決行しました
午後6時頃に目を覚ました私は妻と赤平市にある焼肉屋さんに足を運び

豪華な焼肉が晩ごはんになりました
ただ、この豪華焼肉も今月が最後なんです
昨年末から続いていた冬季間の繁忙が落ち着いて来るからなのです
そんなお店で食べる焼肉ですが、私たちがお店に行く時はほぼ同じ物を注文します
牛サガリ(600円)
塩ホルモン(500円)
ラムジンギスカン(600円)
ごはん並(200円)
みそ汁(150円)
焼きやさい(450円)
今回は〆て2,850円
おぉ、三千円で間に合ったなぁ
と思いつつも今回行ったお店は外税だったのでお会計は3,078円でした
赤平市は国道から一歩なかに入った裏通りに行くと意外にも美味しいお店がたくさんあったりすることに最近気付きました
ということで今夜も前回の続きです
前回は豊浦駅でキハ183系の特急 北斗を撮影しました
ここで撮影を終えてからは上りのカシオペアを撮影すべく帰宅の途に就きます
その途中で

虎杖浜駅に寄り道です
駅に着いたのは午後2時過ぎです
ここで私は約1時間ほどのお昼寝タイムに突入です
そして目が覚めてから

5012D 北斗12号
北斗12号を撮影してから場所移動をしました
途中で寄り道をすれば北斗9号も撮影視野に入るのですが、ここでは寄り道はぜずに


前回の遠征でピンボケ写真を撮った社台駅にやって来ました
虎杖浜駅からの移動の道中で晴れ間はだんだんと少なくなって行き社台駅に着いた時は青空もなくなっていました

5009D 北斗9号
さすがの駅撮り専門の私でもここは下り列車の撮影には向かないのですが、この画は足掻きの結果・・・ですね
ここで一旦車に戻り待つこと約30分、カシオペアを撮影すべくホームに出て列車を待ちました

8010レ カシオペア
今回はきれいに撮れたかなぁ~なんて自己満足をしながら駅をあとにしました
さて、お昼ごはんを食べてから5時間が過ぎお腹の虫も鳴き始めてきました
晩ごはんは苫小牧市内に移動をして


ここでしょうゆラーメンを食べてから家路に就きました
さて、昨日深夜勤を終えた私は今日・明日と連休なのですが、窓の外は小雪が降っています
おまけに私の車は日曜日に夏タイヤに交換したばかり・・・
そして連休が終わってからの金曜日・土曜日は午前3時に起床しての仕事が待っているので出るなら今日なんだけどなぁ
まあ、雪が降っているのは空知だけなんですけどね
では・・・
みなさん、こんばんは
火曜日に深夜勤を終えた私は翌水曜日・木曜日と連休でした
本当であれば連休初日の昨日、深夜のうちに家を出ての遠征に出ているはずだったのです
ところがその水曜日の深夜は前日から降っていた雨や雪で路面が濡れている状態でした
おまけに水曜日深夜の気温は氷点下の数字です
しかも私の車のタイヤは日曜日に夏タイヤに交換していましたから、万が一路面が凍結でもしていたら大変なことに
なってしまいます
なので水曜日の深夜に家を出ての遠征はやめにしました
で、なんの迷いもなく翌木曜日(つまりは今日の深夜ですね)の午前2時半に目覚ましをセットして寝ることにしました
そして予定通りに目を覚ました私は午前3時20分頃に家を出ての遠征を開始しました

しかも、翌日は午前3時に起床しての仕事を控えてです
今回の目的地は家から約100キロ離れた美々駅ではなく

家から約90キロ離れたサッポロビール庭園駅でした

前日にチェックした通りに現地に着くと雲ひとつない・・・とは言いませんが、気持ちのいい晴天です
ただ、気温が-5℃とかなり寒かったかなぁ
そんな中で待ち受けたのは

201レ 急行 はまなす

3055レ
で、今日の遠征ですが予定通りであれば家には午後9時頃に戻っているはずでしたが

午後5時頃に月形温泉で湯浴みをし、そのあとは妻を誘って赤平市に行き


豪華な焼肉が晩ごはんとなりました
そして食事を終えて家に戻ったのは午後8時でした
明日の仕事に備えて予定を早めに切り上げて家に戻ったのではなく、本当におまぬけなことで家に戻らざるを得なくなったのです
はて、その『おまぬけなこと』とは一体なんなのでしょうかね
さて、明日は午前3時に起床をしての仕事です
このブログをアップしたら今夜はソソクサと寝ることにします
では・・・
火曜日に深夜勤を終えた私は翌水曜日・木曜日と連休でした
本当であれば連休初日の昨日、深夜のうちに家を出ての遠征に出ているはずだったのです
ところがその水曜日の深夜は前日から降っていた雨や雪で路面が濡れている状態でした
おまけに水曜日深夜の気温は氷点下の数字です
しかも私の車のタイヤは日曜日に夏タイヤに交換していましたから、万が一路面が凍結でもしていたら大変なことに
なってしまいます
なので水曜日の深夜に家を出ての遠征はやめにしました
で、なんの迷いもなく翌木曜日(つまりは今日の深夜ですね)の午前2時半に目覚ましをセットして寝ることにしました
そして予定通りに目を覚ました私は午前3時20分頃に家を出ての遠征を開始しました

しかも、翌日は午前3時に起床しての仕事を控えてです
今回の目的地は家から約100キロ離れた美々駅ではなく

家から約90キロ離れたサッポロビール庭園駅でした

前日にチェックした通りに現地に着くと雲ひとつない・・・とは言いませんが、気持ちのいい晴天です
ただ、気温が-5℃とかなり寒かったかなぁ
そんな中で待ち受けたのは

201レ 急行 はまなす

3055レ
で、今日の遠征ですが予定通りであれば家には午後9時頃に戻っているはずでしたが

午後5時頃に月形温泉で湯浴みをし、そのあとは妻を誘って赤平市に行き


豪華な焼肉が晩ごはんとなりました
そして食事を終えて家に戻ったのは午後8時でした
明日の仕事に備えて予定を早めに切り上げて家に戻ったのではなく、本当におまぬけなことで家に戻らざるを得なくなったのです
はて、その『おまぬけなこと』とは一体なんなのでしょうかね
さて、明日は午前3時に起床をしての仕事です
このブログをアップしたら今夜はソソクサと寝ることにします
では・・・
みなさん、こんばんは
今日は午前3時に起床しての仕事に行って来ました
前夜は午後10時過ぎに床に就いたので睡眠自体は約4時間半ほど寝てはいたのですが、前日に行った遠征での
睡眠3時間がかなり響きました
午前4時20分頃に職場に入り仕事が始まる午前5時まで休憩室で横になっていたのですが7時頃まで眠気が抜けない
日を過ごしました
もちろん仕事は定時で終えて午後4時前に帰宅したのですが、あっという間に記憶がなくなったことは言うまでもありません
そんな明日も今日と同じく午前3時起床での仕事ですが、今夜も午後10時過ぎに寝ようかと思います
ということで今夜も昨日の続きです
前回はサッポロビール庭園駅で急行 はまなすを撮影しました
駅での撮影を終えてから千歳市内の吉野家で朝ごはんを食べてから車で走ること約73キロ

行き着いたのは虎杖浜駅です
メインの列車はここで撮るのではなく、ただ単に寝不足を解消すべくここに立ち寄ったのでした
小一時間ほどうたた寝をしてから

5004D 北斗4号

5001D スーパー北斗1号
キハ183系の特急 北斗だけは撮り逃がしたくなかったのでこれを撮ってから本命の駅に移動をしました


行き着いたのは車で走ること約6キロの所にある富浦駅でした
ここで撮ろうと思っていたメインの列車は虎杖浜駅寄りも日の加減がいいということでの選択でした
では富浦駅で撮った列車を・・・



時は午前10時になり北斗6号を撮り終え、さらに西へ移動をして撮影をしようと思っていたのですが・・・
ここでお気づきでしょうか
そうなんです
本命の列車の写真がありません
その謎というのが・・・

悲しいかな、私が遠征に出たのは4月9日
家を出る前にちゃんと確認しなかった私が悪かったんです
なので、ここで次の日の午前3時起床の仕事に備えて早くも家路に就いたのでした
さて、明日も早起きの仕事が控えています
ただ、一日我慢すれば日曜日は休みなので、この休みでの遠征疲れを癒したいと思ってます
では・・・
今日は午前3時に起床しての仕事に行って来ました
前夜は午後10時過ぎに床に就いたので睡眠自体は約4時間半ほど寝てはいたのですが、前日に行った遠征での
睡眠3時間がかなり響きました
午前4時20分頃に職場に入り仕事が始まる午前5時まで休憩室で横になっていたのですが7時頃まで眠気が抜けない
日を過ごしました
もちろん仕事は定時で終えて午後4時前に帰宅したのですが、あっという間に記憶がなくなったことは言うまでもありません
そんな明日も今日と同じく午前3時起床での仕事ですが、今夜も午後10時過ぎに寝ようかと思います
ということで今夜も昨日の続きです
前回はサッポロビール庭園駅で急行 はまなすを撮影しました
駅での撮影を終えてから千歳市内の吉野家で朝ごはんを食べてから車で走ること約73キロ

行き着いたのは虎杖浜駅です
メインの列車はここで撮るのではなく、ただ単に寝不足を解消すべくここに立ち寄ったのでした
小一時間ほどうたた寝をしてから

5004D 北斗4号

5001D スーパー北斗1号
キハ183系の特急 北斗だけは撮り逃がしたくなかったのでこれを撮ってから本命の駅に移動をしました


行き着いたのは車で走ること約6キロの所にある富浦駅でした
ここで撮ろうと思っていたメインの列車は虎杖浜駅寄りも日の加減がいいということでの選択でした
では富浦駅で撮った列車を・・・



時は午前10時になり北斗6号を撮り終え、さらに西へ移動をして撮影をしようと思っていたのですが・・・
ここでお気づきでしょうか
そうなんです
本命の列車の写真がありません
その謎というのが・・・

悲しいかな、私が遠征に出たのは4月9日
家を出る前にちゃんと確認しなかった私が悪かったんです
なので、ここで次の日の午前3時起床の仕事に備えて早くも家路に就いたのでした
さて、明日も早起きの仕事が控えています
ただ、一日我慢すれば日曜日は休みなので、この休みでの遠征疲れを癒したいと思ってます
では・・・