fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



昨日は仕事こそ休みが振られていましたが、事前に職場からお呼びが掛かっていたので午前7時半からの仕事に行って来ました
まあ、昨日は休みの日に仕事をしたということで8時間分の残業がつくので休みは消えましたが、小遣いが増えたと思って我慢です

そんな私ですが、なんと今日で非鉄20日目
過去にこんな長い非鉄期間はあったかなぁ~なんて思う位に撮りに出てないんです

ということで、今夜は数ある温泉のなかから滅多に撮ることのできない画が撮れた地元の温泉の写真をアップしたいと思います
その場所とはわが家から20キロ足らずで行ける








20151120-1.jpg

20151120-2.jpg

上砂川温泉 パンケの湯です
地元の温泉に行く時は午後8時を過ぎることが多いのでいちばん上の写真はもちろん真っ暗闇のなかで撮った画です








20151120-3.jpg

気になる泉質は炭酸水素塩泉ということで別名 美肌の湯ですね








20151120-4.jpg

20151120-5.jpg

そんなパンケの湯ですが、普段はこんなことはほとんどありません
ほぼ最終まで誰かかれかがいるといった状態なのですが、この時は野球中継でもあったのか、午後9時過ぎからご覧の状態になりました

温泉って色々な泉質があって面白いですね
水曜日に行った龍乃湯温泉は単純鉄冷鉱泉ということで、貧血に効果があったりパンケの湯みたいに肌の汚れを落としやすくしてくれたり

今度の休みは急遽入った日曜日なので、この日は無理をしてでも撮りに出て温泉にも行きたいなぁ~なんて思ってます





ということで、ここで列車の写真がないと寂しい?かも知れませんね





20151120-6.jpg

EF65 523

ロクゴの500番台、いつ見ても痺れるなぁ・・・ すみません、自己満足で
では・・・










上砂川岳温泉 パンケの湯 : 空知郡上砂川町字上砂川

日帰り入浴の時間 : 10:00~22:00(最終受付は21:30)

料金 : おとな500円

泉質 : ナトリウム-炭酸水素冷鉱泉   源泉の温度は約11度と低いので加温のうえ循環ろ過での利用





爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -