新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
はて、年が明け2017年もはや四日になりました
ブログの方は三日ほどお休みをしましたが、体調不良とか正月休みではありません
なにせ、私の勤める職場は盆・正月など関係ないもので・・・
2016年最後の休みは29日(木)で、新年12017年のお休みは1月2日だけです
そんな私、大晦日は午前5時出勤の仕事で家には午後2時過ぎに帰りました
家に戻った私は二日続いた寝不足を解消すべく昼寝を決行しました
大晦日なのにね
なんと約4時間ほど寝た私は家で晩ごはんを食べ終えたのは午後8時
翌元旦は夜勤の仕事が控えていましたが、ここで妻にある提案をしてみました
このまま家でゴロゴロしてもなんなので、行ってみないか・・・ あそこに
と、提案すると妻はいいよ! と言ったので、なんとそれから支度をして家を出ました

この画を見て私がどこに行ったか解りましたね
向かった先は旭川市です
でも、旭川に初詣に行った訳じゃないんです
なんと2016年の年越しはこんな所で過ごしちゃいました

その場所はなんとボウリング場です
ここで、カウントダウンを聞き新年を迎えました
ボウリング場で汗を流すこと約4時間、なんと調子に乗って9Gも投げてしまいました
この時のスコアは9G投げて1631ピン、アベレージは181でした
ちなみに、前年の大晦日は寝ないで帯広に行っていたことを考えるとまだいい方なのかなぁ
まあ、欲をいうと隣りで投げていた大学生思しき皆さん方、ボウリングのマナーがゼロ以下でしたね
平気でファールラインを1,2メートルは越えてましたし、私が投げようと立っていると脇からお構いなしに投球する始末
大人ならそれくらい解らないかなぁ
そして、年が明けた最初の休みの1月2日は目が覚めると午後1時過ぎ
それから気合を入れて年賀状作りをし投函してきました
そんな私、次の休みは今度の日曜日だけです
連休まではまだ遠い・・・ のです
ということで、今夜も新鮮な画がないので今夜もお古の写真でゴマカシです
撮影日は2009年 5月 1日で、室蘭本線 志文駅で撮った5371レです



では・・・

本年もよろしくお願い申し上げます
はて、年が明け2017年もはや四日になりました
ブログの方は三日ほどお休みをしましたが、体調不良とか正月休みではありません
なにせ、私の勤める職場は盆・正月など関係ないもので・・・
2016年最後の休みは29日(木)で、新年12017年のお休みは1月2日だけです
そんな私、大晦日は午前5時出勤の仕事で家には午後2時過ぎに帰りました
家に戻った私は二日続いた寝不足を解消すべく昼寝を決行しました
大晦日なのにね
なんと約4時間ほど寝た私は家で晩ごはんを食べ終えたのは午後8時
翌元旦は夜勤の仕事が控えていましたが、ここで妻にある提案をしてみました
このまま家でゴロゴロしてもなんなので、行ってみないか・・・ あそこに
と、提案すると妻はいいよ! と言ったので、なんとそれから支度をして家を出ました

この画を見て私がどこに行ったか解りましたね
向かった先は旭川市です
でも、旭川に初詣に行った訳じゃないんです
なんと2016年の年越しはこんな所で過ごしちゃいました

その場所はなんとボウリング場です
ここで、カウントダウンを聞き新年を迎えました
ボウリング場で汗を流すこと約4時間、なんと調子に乗って9Gも投げてしまいました
この時のスコアは9G投げて1631ピン、アベレージは181でした
ちなみに、前年の大晦日は寝ないで帯広に行っていたことを考えるとまだいい方なのかなぁ
まあ、欲をいうと隣りで投げていた大学生思しき皆さん方、ボウリングのマナーがゼロ以下でしたね
平気でファールラインを1,2メートルは越えてましたし、私が投げようと立っていると脇からお構いなしに投球する始末
大人ならそれくらい解らないかなぁ
そして、年が明けた最初の休みの1月2日は目が覚めると午後1時過ぎ
それから気合を入れて年賀状作りをし投函してきました
そんな私、次の休みは今度の日曜日だけです
連休まではまだ遠い・・・ のです
ということで、今夜も新鮮な画がないので今夜もお古の写真でゴマカシです
撮影日は2009年 5月 1日で、室蘭本線 志文駅で撮った5371レです



では・・・

みなさん、こんばんは
昨日は午前3時に起床をしての仕事でしたが、今日も昨日に引き続き午前3時起きです
なので、今夜のブログは予約での投稿になっております
そんな昨日ですが、定時で仕事を終え午後3時前に帰宅しました
冬至を過ぎると日の入りの時間がだんだんと早くなっていきますが、昨日のわが町の日の入りは午後4時09分でした
ならば、ちょっとだけ行っちゃおうかなぁ
なんて、思いつつも今日のことを考えると少しでも寝不足を解消すべく昼寝を決行した方がいいと思い撮影には出ませんでした
でも、我慢我慢!
今度の休みは8日(日)で単発ですが、12日から3連休が待っています
なので、ここでカメラを持って久し振りに出たいと考えています
ということは、まだ一週間は我慢しなければなりません
ということで、当然ながら新鮮な画がないので、今夜は私が初めて買ったデジタル一眼で撮った画です
撮影日は2009年 9月18日で撮影場所は石北本線沿線です


DD51 1166
この時に撮ったDD51 1166は私の記憶に間違いがなければ確か全検明け後で青A更新から赤A更新車になって間もない頃だと思います
この1166号機はのちに程なくして台枠損傷だったかですぐに運用を離脱して解体された車だと思います
なので、多くの皆さまはこの赤A更新車となった1166号機を撮っているのも少ないのかと思います
私もそんななかの一人ですけどね
今日は何ごともなければ午後3時前には帰宅できるのですが、その今日は帰宅後はすぐに貝になるんです
はて、なんでなのかなぁ?
明日も仕事なんですけど
では・・・

昨日は午前3時に起床をしての仕事でしたが、今日も昨日に引き続き午前3時起きです
なので、今夜のブログは予約での投稿になっております
そんな昨日ですが、定時で仕事を終え午後3時前に帰宅しました
冬至を過ぎると日の入りの時間がだんだんと早くなっていきますが、昨日のわが町の日の入りは午後4時09分でした
ならば、ちょっとだけ行っちゃおうかなぁ
なんて、思いつつも今日のことを考えると少しでも寝不足を解消すべく昼寝を決行した方がいいと思い撮影には出ませんでした
でも、我慢我慢!
今度の休みは8日(日)で単発ですが、12日から3連休が待っています
なので、ここでカメラを持って久し振りに出たいと考えています
ということは、まだ一週間は我慢しなければなりません
ということで、当然ながら新鮮な画がないので、今夜は私が初めて買ったデジタル一眼で撮った画です
撮影日は2009年 9月18日で撮影場所は石北本線沿線です


DD51 1166
この時に撮ったDD51 1166は私の記憶に間違いがなければ確か全検明け後で青A更新から赤A更新車になって間もない頃だと思います
この1166号機はのちに程なくして台枠損傷だったかですぐに運用を離脱して解体された車だと思います
なので、多くの皆さまはこの赤A更新車となった1166号機を撮っているのも少ないのかと思います
私もそんななかの一人ですけどね
今日は何ごともなければ午後3時前には帰宅できるのですが、その今日は帰宅後はすぐに貝になるんです
はて、なんでなのかなぁ?
明日も仕事なんですけど
では・・・

みなさん、こんばんは
2017年になってから更新頻度が激落ちしている我がブログです
とにかく、連休がなく休みは単発続き・・・
じゃあ、その単発休みの日にカメラ持って出ればいいんじゃないの?
なんて思われるかも知れませんが、我が職場の勤務ローテはほぼ午前5時出勤と午後1時出勤
なので、休みの日は寝溜めに徹するしかないんです
寝不足を解消するには
そんな単発休みだった1月 8日(日)の日も目覚ましはセットしないで寝てみると目が覚めたのはお昼過ぎでした
この日失敗したなぁ~なんて思ったのはとってもいい天気だったことでしょうか
そんな日曜日も出かける時にメイン機を持つことなく妻と札幌まで行ってきました
道中で私はいつも信号待ちで止まっている時に

こんな画を撮ったりしているのですが、江別市内で信号待ちをしている時にカメラを構えると信じられない光景が・・・

先頭で止まっていた私の前に後方から車が割り込んできました
こういうの、高級車に乗っているヤツに多いんですよね・・・ 特にレクサスとかBMWあたりは
こんなことでしか自己主張ができないとは寂しい限りです
そんな事を余所に私と妻が向かったのは厚別区内にあるボウリング場でした
20年ぶりに復活したボウリング
このお蔭で運動不足はかなり解消されました
ただ、その当時と比べるとかなり廃れた感が拭えないのも事実かなぁ
そして、この20年の間に私の知らなかったことも多々・・・
JPBAから独立してLBOなんたる団体ができたりしたのに、わずか3年で解散する羽目に
そこに移籍したプロボウラーはいったいどうなっているんでしょうね
そして、自分的にショックだったのは私が個人的に好きだった西城正明さんが引退していたことでしょうか

そんな私の日曜日のスコアは5G投げて913ピンで、アベレージは182.6といい結果でした
ちなみに表題の意味ですが、12月に新しくボールを作ってからのアベレージだったりします
まあ、素人にしてはいい数字かなぁ~なんて自負してます
ただね・・・ 一緒にボールを作った妻が悩み続けています
まあ、ヤツは私以上に素人ですしね
スコアアップまではまだまだ投げ込みが必要なのでしょう
ボウリング場で汗を流したあとは江別市内にあるかつやに行って


晩ごはんを頂きました
そんな私ですが、昨日に引き続き今日も午前3時起きでの仕事です
さて、明日の夜勤を乗り切ると木曜日から待望の3連休がやって来ます
メイン機とサブ機のバッテリーでも充電しておこうかな
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜はまだ室蘭本線で781系電車が走っていた頃のL特急すずらんです

では・・・

2017年になってから更新頻度が激落ちしている我がブログです
とにかく、連休がなく休みは単発続き・・・
じゃあ、その単発休みの日にカメラ持って出ればいいんじゃないの?
なんて思われるかも知れませんが、我が職場の勤務ローテはほぼ午前5時出勤と午後1時出勤
なので、休みの日は寝溜めに徹するしかないんです
寝不足を解消するには
そんな単発休みだった1月 8日(日)の日も目覚ましはセットしないで寝てみると目が覚めたのはお昼過ぎでした
この日失敗したなぁ~なんて思ったのはとってもいい天気だったことでしょうか
そんな日曜日も出かける時にメイン機を持つことなく妻と札幌まで行ってきました
道中で私はいつも信号待ちで止まっている時に

こんな画を撮ったりしているのですが、江別市内で信号待ちをしている時にカメラを構えると信じられない光景が・・・

先頭で止まっていた私の前に後方から車が割り込んできました
こういうの、高級車に乗っているヤツに多いんですよね・・・ 特にレクサスとかBMWあたりは
こんなことでしか自己主張ができないとは寂しい限りです
そんな事を余所に私と妻が向かったのは厚別区内にあるボウリング場でした
20年ぶりに復活したボウリング
このお蔭で運動不足はかなり解消されました
ただ、その当時と比べるとかなり廃れた感が拭えないのも事実かなぁ
そして、この20年の間に私の知らなかったことも多々・・・
JPBAから独立してLBOなんたる団体ができたりしたのに、わずか3年で解散する羽目に
そこに移籍したプロボウラーはいったいどうなっているんでしょうね
そして、自分的にショックだったのは私が個人的に好きだった西城正明さんが引退していたことでしょうか

そんな私の日曜日のスコアは5G投げて913ピンで、アベレージは182.6といい結果でした
ちなみに表題の意味ですが、12月に新しくボールを作ってからのアベレージだったりします
まあ、素人にしてはいい数字かなぁ~なんて自負してます
ただね・・・ 一緒にボールを作った妻が悩み続けています
まあ、ヤツは私以上に素人ですしね
スコアアップまではまだまだ投げ込みが必要なのでしょう
ボウリング場で汗を流したあとは江別市内にあるかつやに行って


晩ごはんを頂きました
そんな私ですが、昨日に引き続き今日も午前3時起きでの仕事です
さて、明日の夜勤を乗り切ると木曜日から待望の3連休がやって来ます
メイン機とサブ機のバッテリーでも充電しておこうかな
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜はまだ室蘭本線で781系電車が走っていた頃のL特急すずらんです

では・・・

みなさん、こんにちは
だめですねぇ
1月になって今日で5回目の更新です
実は私、昨日からほぼ一ヶ月ぶりの3連休なんです
でも・・・

国道12号線 美唄市内にて
昨日はこんなにいい天気だったのに、撮影には出てないんです
上の写真を撮った美唄市内はこんなにいい天気だったのですが、約30キロほど北にあるわが町はというと夜中のうちから猛烈な降雪状態
目が覚めて窓の外を見た時点で撮影はアッサリ断念しました
なにせ車を掘り起こすだけでも1時間以上はかかりそうだったので・・・
ちなみに、わが町は前日から20センチ以上もの積雪がありました
そんな昨日は妻の車で去年10月から復活したボウリングをしに行ってきました
家を出た時は正直引き返そうかと思うほどの降雪で、路面・路肩・前の景色がすべてまっ白のホワイトアウト状態でした
ただ、空知管内に限っていえば雪雲は日本海側から流れ込んでくるので南北に移動をするのであれば必ず雪の止む所が出てきます
そんな場所になったのが上の写真を撮った美唄市でした
そして、私と妻が向かった先は


札幌市手稲区にあるスガイディノス ディノスボウル札幌手稲 でした
チェーン店のこのお店はホームページがあるので料金形態は割愛します
そんな私と妻がここでは投げ放題プランを選択してボウリングを楽しみました
この日はたまたまだったのかも知れませんが、レーンがとても遅くボールを曲げて投げる人にとっては曲げ応えのあるレーン
だったんじゃないかと思いました
ちなみにこの日は8G投げる予定で行ったのですが、妻が終盤でスコアを崩し納得がいかないというので更に4Gも投げ込んでしまう
羽目になってしまい、あとで行く予定だった温泉には行くことができませんでした
で、気になるスコアはというと・・・

ん?
スコアシートにはなにも書かれていません
ゲームを終えて会計を済ませるとスタッフの方から投げ放題はスコアシートが出ません
と、非情なことを通告されてしまいました
ボウリングをしたあとで見るスコアが楽しみじゃないですか
こんなスコアシートの出ないお店は初めてでした
おまけに、駐車場はなんとセンターを利用したのにもかかわらず3時間以上は有料で、30分100円も取られてしまいます
せめて、投げ放題を希望しているお客さんには予めスコアは出せませんとひと言欲しかったですね
なので、私的にディノスボウル札幌手稲に次回行くことはありません


ここで汗を流したあとは待望の晩ごはんですが、時間も遅くなってしまったので同じ手稲区にあるびっくりドンキーで食事をしました
なにか、冷たいものでも飲みたいなぁ~と思い、特大のリンゴスカッシュも注文してみました
食事を終えたあとは家に帰るだけですが、ちょこっとだけ遠回りをして札幌市中心街を走って帰りました

以前に比べたら道路状況もかなり改善されたかなぁ
と、この日は午前2時過ぎに帰宅してから床に就き、今日は午前10時のお目覚めでした
窓の外は雲ひとつない快晴ですが、そのまえにオブジェになりつつある車を掘り起こさなくてはなりません
これはこれでまたいい運動になるのかも知れませんね
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日もフィルムの画でゴマカシです

JR武蔵野線 府中本町駅にて EF81 16
では・・・

だめですねぇ
1月になって今日で5回目の更新です
実は私、昨日からほぼ一ヶ月ぶりの3連休なんです
でも・・・

国道12号線 美唄市内にて
昨日はこんなにいい天気だったのに、撮影には出てないんです
上の写真を撮った美唄市内はこんなにいい天気だったのですが、約30キロほど北にあるわが町はというと夜中のうちから猛烈な降雪状態
目が覚めて窓の外を見た時点で撮影はアッサリ断念しました
なにせ車を掘り起こすだけでも1時間以上はかかりそうだったので・・・
ちなみに、わが町は前日から20センチ以上もの積雪がありました
そんな昨日は妻の車で去年10月から復活したボウリングをしに行ってきました
家を出た時は正直引き返そうかと思うほどの降雪で、路面・路肩・前の景色がすべてまっ白のホワイトアウト状態でした
ただ、空知管内に限っていえば雪雲は日本海側から流れ込んでくるので南北に移動をするのであれば必ず雪の止む所が出てきます
そんな場所になったのが上の写真を撮った美唄市でした
そして、私と妻が向かった先は


札幌市手稲区にあるスガイディノス ディノスボウル札幌手稲 でした
チェーン店のこのお店はホームページがあるので料金形態は割愛します
そんな私と妻がここでは投げ放題プランを選択してボウリングを楽しみました
この日はたまたまだったのかも知れませんが、レーンがとても遅くボールを曲げて投げる人にとっては曲げ応えのあるレーン
だったんじゃないかと思いました
ちなみにこの日は8G投げる予定で行ったのですが、妻が終盤でスコアを崩し納得がいかないというので更に4Gも投げ込んでしまう
羽目になってしまい、あとで行く予定だった温泉には行くことができませんでした
で、気になるスコアはというと・・・

ん?
スコアシートにはなにも書かれていません
ゲームを終えて会計を済ませるとスタッフの方から投げ放題はスコアシートが出ません
と、非情なことを通告されてしまいました
ボウリングをしたあとで見るスコアが楽しみじゃないですか
こんなスコアシートの出ないお店は初めてでした
おまけに、駐車場はなんとセンターを利用したのにもかかわらず3時間以上は有料で、30分100円も取られてしまいます
せめて、投げ放題を希望しているお客さんには予めスコアは出せませんとひと言欲しかったですね
なので、私的にディノスボウル札幌手稲に次回行くことはありません


ここで汗を流したあとは待望の晩ごはんですが、時間も遅くなってしまったので同じ手稲区にあるびっくりドンキーで食事をしました
なにか、冷たいものでも飲みたいなぁ~と思い、特大のリンゴスカッシュも注文してみました
食事を終えたあとは家に帰るだけですが、ちょこっとだけ遠回りをして札幌市中心街を走って帰りました

以前に比べたら道路状況もかなり改善されたかなぁ
と、この日は午前2時過ぎに帰宅してから床に就き、今日は午前10時のお目覚めでした
窓の外は雲ひとつない快晴ですが、そのまえにオブジェになりつつある車を掘り起こさなくてはなりません
これはこれでまたいい運動になるのかも知れませんね
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日もフィルムの画でゴマカシです

JR武蔵野線 府中本町駅にて EF81 16
では・・・

みなさん、こんばんは
連休2日目の昨日は前日帰宅したのが午前2時過ぎということもあって、目が覚めたのは午前10時過ぎでした
起き上り居間に行き窓の外を見ると快晴のいい天気です
でもね・・・
前日降った雪のお蔭で私の車はかまくら状態になっていました
結局はひとりでやると時間がかかるので、妻が帰って来るのを待ってから除雪をしました
やっとこさ除雪を終え時計を見ると午後3時
もう、この時間から出てもあまり撮れないなぁ~なんて思い、妻の提案で再びボウリングをしに行きました
昨日はLastのゲームで自己最高となる

こんないいスコアが出ちゃいました
ちなみに、ミスったのは2回
タラレバを言えばキリはありませんが、これがストライクだったらパーフェクトでした
まあ、素人ボウリングの私には一生かかっても無理でしょうけどね
でも、昨日は楽しいボウリングをさせてもらいました

連休2日目の昨日は前日帰宅したのが午前2時過ぎということもあって、目が覚めたのは午前10時過ぎでした
起き上り居間に行き窓の外を見ると快晴のいい天気です
でもね・・・
前日降った雪のお蔭で私の車はかまくら状態になっていました
結局はひとりでやると時間がかかるので、妻が帰って来るのを待ってから除雪をしました
やっとこさ除雪を終え時計を見ると午後3時
もう、この時間から出てもあまり撮れないなぁ~なんて思い、妻の提案で再びボウリングをしに行きました
昨日はLastのゲームで自己最高となる

こんないいスコアが出ちゃいました
ちなみに、ミスったのは2回
タラレバを言えばキリはありませんが、これがストライクだったらパーフェクトでした
まあ、素人ボウリングの私には一生かかっても無理でしょうけどね
でも、昨日は楽しいボウリングをさせてもらいました

みなさん、こんばんは
新年も早や半月が過ぎましたが、私はというとまだ列車の撮影には一度も出ていません
えっ?
先日の12日・13日・14日と連休だったんじゃないの??
なんて思うかも知れません
その連休初日は前夜からの猛烈な降雪と荒天のおかげで撮影はあっさりと諦めることになりました
連休2日目の13日は前日に妻の思わぬ行動のおかげで帰宅したのが午前2時過ぎになってしまったので、肝心なお目覚めも
遅くなってしまいました
でも、仮に早くに目が覚めていたとしてもかまくら状態になっていた自分の車を掘り起こすのに相当な時間を要していたことでしょう
結局はこの日も列車の撮影に出ることはありませんでした
その代わりに妻と出かけた先が


札幌市厚別区にある 厚別パークボウル でした
好きですねぇ
前日は家から約90キロほど離れた手稲区のボウリング場に行って投げて来たのに、この日は厚別区に遠征です
まあ、どこのボウリング場もそうなのでしょうけど、会員になれば格安な料金で投げれるのでしょうけど一元さんの自分にとっては
各センターで会員になるのはかなり酷な話です
その代わりに


このセンターには格安なボウリングパックが用意されています
お勧めなのは土日や休日は料金が上がってしまいますが、わくわくボウリングパックでしょうか
この日は4G投げたあとでさらに2G追加で投げましたが、追加料金は1G200円とこれも格安な料金です
そして、肝心なスコアですが

この日は6Gなげて1294ピンだったのでアベレージはなんと200超えでした
まあ、こんなことはもう後にも先にもないでしょう
そして、昨日のブログでも書きましたが、私と妻のボウリングなので当然ながらハイアマチュアの方がするアメリカンではありません
まあ、それも調子のよかった要因なのでしょうね
でも、この日はとても楽しく投げることができました
ここで、汗を流したあとに待っているのは待望の晩ごはんです


厚別区でボウリングをしたあとは家路に就きながらなので、晩ごはんは江別市にある回転寿司のお店でお腹を満たしました
食事をしたあとは温泉で疲れを癒すのですが、この日は北のたまゆら江別店に行きました
でも、いつから営業時間が変わったのでしょうかねぇ
日が変わる10分前に蛍の光が流れ出しました
そして、この日も家に帰ったのは午前2時
まあ、結果からいうと連休3日目も列車の撮影に出ることはありませんでした
いつになったら撮影に出るのかな?
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜もフィルムで撮った画でゴマカシです

現在は立ち入り禁止となっている西の里信号所でのひとコマです
はて、明日は夜勤の仕事です
今夜は日が変わる頃に寝れば10時間は寝れそうです
では・・・

新年も早や半月が過ぎましたが、私はというとまだ列車の撮影には一度も出ていません
えっ?
先日の12日・13日・14日と連休だったんじゃないの??
なんて思うかも知れません
その連休初日は前夜からの猛烈な降雪と荒天のおかげで撮影はあっさりと諦めることになりました
連休2日目の13日は前日に妻の思わぬ行動のおかげで帰宅したのが午前2時過ぎになってしまったので、肝心なお目覚めも
遅くなってしまいました
でも、仮に早くに目が覚めていたとしてもかまくら状態になっていた自分の車を掘り起こすのに相当な時間を要していたことでしょう
結局はこの日も列車の撮影に出ることはありませんでした
その代わりに妻と出かけた先が


札幌市厚別区にある 厚別パークボウル でした
好きですねぇ
前日は家から約90キロほど離れた手稲区のボウリング場に行って投げて来たのに、この日は厚別区に遠征です
まあ、どこのボウリング場もそうなのでしょうけど、会員になれば格安な料金で投げれるのでしょうけど一元さんの自分にとっては
各センターで会員になるのはかなり酷な話です
その代わりに


このセンターには格安なボウリングパックが用意されています
お勧めなのは土日や休日は料金が上がってしまいますが、わくわくボウリングパックでしょうか
この日は4G投げたあとでさらに2G追加で投げましたが、追加料金は1G200円とこれも格安な料金です
そして、肝心なスコアですが

この日は6Gなげて1294ピンだったのでアベレージはなんと200超えでした
まあ、こんなことはもう後にも先にもないでしょう
そして、昨日のブログでも書きましたが、私と妻のボウリングなので当然ながらハイアマチュアの方がするアメリカンではありません
まあ、それも調子のよかった要因なのでしょうね
でも、この日はとても楽しく投げることができました
ここで、汗を流したあとに待っているのは待望の晩ごはんです


厚別区でボウリングをしたあとは家路に就きながらなので、晩ごはんは江別市にある回転寿司のお店でお腹を満たしました
食事をしたあとは温泉で疲れを癒すのですが、この日は北のたまゆら江別店に行きました
でも、いつから営業時間が変わったのでしょうかねぇ
日が変わる10分前に蛍の光が流れ出しました
そして、この日も家に帰ったのは午前2時
まあ、結果からいうと連休3日目も列車の撮影に出ることはありませんでした
いつになったら撮影に出るのかな?
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜もフィルムで撮った画でゴマカシです

現在は立ち入り禁止となっている西の里信号所でのひとコマです
はて、明日は夜勤の仕事です
今夜は日が変わる頃に寝れば10時間は寝れそうです
では・・・

みなさん、こんばんは
前回は鉄分ゼロだった3連休を終え日曜日から4日間仕事でした
そんな今日は仕事こそ休みなのですが、外せないヤブ用があって札幌まで行かなければなりません
ただね・・・
いま使っているカメラのバッテリーをすべて充電し、SDカードのデータもすべてパソコンに移植しました
これで、いつ撮影に出れてもおかしくない状況だったりします
ただ、サブで使っている EOS 60D のバッテリーの劣化度が赤の表示になったので、そろそろ新しいものを買わなきゃだめかなぁ
ということで、今夜は個人的な愚痴です
私が現在使っているスマホですが、2014年 5月に機種変更をし現在に至っております
そのスマホなのですが、去年の11月あたりからバッテリー持ちが悪くなってきました
一般的な話ですが、スマホのバッテリーは約500回ほど充電ができるのだそうですが、私の充電頻度(2,3日に一度)からいくと
バッテリーの性能が落ちる頃だったのです
そこでつい先日、家の近所にある au ショップに行ってスマホのバッテリー交換を依頼しに行った時のことです
実はいま使っているスマホでワンセグ・フルセグの両方が見れるので、バッテリーを新しくしてから機種変更をしようと思っていたのです
お店ではその旨を告げてバッテリー交換を依頼したのに、お店の方は修理ではなく故障扱いにすれば費用も安くできます
と、一方的にお客さまサービスセンターに電話を繋ぎ、そこで詳しい状況を話してくださいと言うのです
でもね、私は故障扱いではなく単純にバッテリー交換だけして欲しかったんです
まあ、私的にしてみれば店舗側はお客さんの希望を全く聞き入れてはいませんね
費用が云々じゃなく、お客さんがなにを望んでいるのかが大事だと思うのですが・・・

結局は1時間もショップで要らない時間を費やしてしまいました
んー、ドコモやソフトバンクはこういった時の対応はどうなんでしょうね
ということで、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は茶釜の電気の画でも

EF65 56 JR武蔵野線 新秋津駅にて
ということで、愚痴っぽい内容になってしまいましたが、今夜はそろそろ寝ます
では・・・

前回は鉄分ゼロだった3連休を終え日曜日から4日間仕事でした
そんな今日は仕事こそ休みなのですが、外せないヤブ用があって札幌まで行かなければなりません
ただね・・・
いま使っているカメラのバッテリーをすべて充電し、SDカードのデータもすべてパソコンに移植しました
これで、いつ撮影に出れてもおかしくない状況だったりします
ただ、サブで使っている EOS 60D のバッテリーの劣化度が赤の表示になったので、そろそろ新しいものを買わなきゃだめかなぁ
ということで、今夜は個人的な愚痴です
私が現在使っているスマホですが、2014年 5月に機種変更をし現在に至っております
そのスマホなのですが、去年の11月あたりからバッテリー持ちが悪くなってきました
一般的な話ですが、スマホのバッテリーは約500回ほど充電ができるのだそうですが、私の充電頻度(2,3日に一度)からいくと
バッテリーの性能が落ちる頃だったのです
そこでつい先日、家の近所にある au ショップに行ってスマホのバッテリー交換を依頼しに行った時のことです
実はいま使っているスマホでワンセグ・フルセグの両方が見れるので、バッテリーを新しくしてから機種変更をしようと思っていたのです
お店ではその旨を告げてバッテリー交換を依頼したのに、お店の方は修理ではなく故障扱いにすれば費用も安くできます
と、一方的にお客さまサービスセンターに電話を繋ぎ、そこで詳しい状況を話してくださいと言うのです
でもね、私は故障扱いではなく単純にバッテリー交換だけして欲しかったんです
まあ、私的にしてみれば店舗側はお客さんの希望を全く聞き入れてはいませんね
費用が云々じゃなく、お客さんがなにを望んでいるのかが大事だと思うのですが・・・

結局は1時間もショップで要らない時間を費やしてしまいました
んー、ドコモやソフトバンクはこういった時の対応はどうなんでしょうね
ということで、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は茶釜の電気の画でも

EF65 56 JR武蔵野線 新秋津駅にて
ということで、愚痴っぽい内容になってしまいましたが、今夜はそろそろ寝ます
では・・・

みなさん、こんにちは
昨日は仕事が休みだった私ですが、今日も休み!!です
その今日は、前日にどうしても外せないヤブ用を済ませたあとで妻とボウリングをしました
昨日は8G投げて1352ピンだったので、アベレージは169.00でした
まあ、前回のようなハイアベレージに至らないのは素人ボウリングだからです
昨日行ったセンターのレーンは外側のオイルが薄く自分にとっては思わぬ曲がり方をする難しいレーンでした
素人の方にはとても多いのですが、投げる時はピンを見ないで手前のスパットを注視して投げればスコアアップに繋がるのかなぁ
ということで、今日もフィルムで撮った画でゴマカシです
撮影日は解りませんが、アップする列車は781系電車なので、かなり前なのでしょうか
撮影場所は今となっては有名ポイントとなってしまった苗穂ストレートです

快速 エアポート
はて、今日はこのあと温泉&ボウリング行脚に出かけてきます
では・・・

昨日は仕事が休みだった私ですが、今日も休み!!です
その今日は、前日にどうしても外せないヤブ用を済ませたあとで妻とボウリングをしました
昨日は8G投げて1352ピンだったので、アベレージは169.00でした
まあ、前回のようなハイアベレージに至らないのは素人ボウリングだからです
昨日行ったセンターのレーンは外側のオイルが薄く自分にとっては思わぬ曲がり方をする難しいレーンでした
素人の方にはとても多いのですが、投げる時はピンを見ないで手前のスパットを注視して投げればスコアアップに繋がるのかなぁ
ということで、今日もフィルムで撮った画でゴマカシです
撮影日は解りませんが、アップする列車は781系電車なので、かなり前なのでしょうか
撮影場所は今となっては有名ポイントとなってしまった苗穂ストレートです

快速 エアポート
はて、今日はこのあと温泉&ボウリング行脚に出かけてきます
では・・・
