fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今夜はいつもの寝る前の更新です
木曜日・金曜日と連休だった私は土曜日から週末の連休などなく、火曜日まで4連続で夜勤の仕事です

今回の連休は約2週間ぶりでした
その連休初日は午後から妻と余市町まで行ってボウリングをしてきました

家に戻ったのは午前3時過ぎだったので、連休2日目の金曜日はお昼過ぎまで目が覚めないのかなぁ
なんて思いつつ、目が覚めて時計を見ると午前10時が過ぎていました

あらまっ、5時間の睡眠で目が覚めちゃったのね
と、目が覚めてから前日に行ったボウリング場の記事をアップしてから久し振りにメイン機を持って出かけてきました

とは言っても土曜日から仕事だったので、無理を押しての遠出なんてできないので、ご近所での撮影をしてきました
近所にあるハンバーガーショップに行き100円バーガーを3つ買って








20170402-1.jpg


20170402-2.jpg

江部乙駅に行きました

昨日のブログでも書きましたが、ここに来る前段でダイヤ改正後の時刻表など持ち合わせていなかったので、旅客はなんとかなっても
貨物列車の時刻の方はチンプンカンプンでした

駅に着いたのは午後1時25分ころ
願わくば8087レが撮れるかなぁ~なんて考えは甘く、駅に着いてすぐに列車は通過して行きました

んー、8087レは約15分ほど早くなったのでしょうか
ここで、ハンバーガー3つを頬張り、次なる標的は8080レです

そういえばダイヤ改正の前日に同じ江部乙駅で撮っていた時に通過して行った時間が早かったので、その時間あたりにホームで
待っていると時間的にドンピシャでした








20170402-3.jpg

8080レ

こちらも約15分ほど早くなったんですね
ところで、この日持って出たカメラはメイン機とご自慢の200ミリの単焦点レンズだけです

なんで200ミリの単焦点レンズを持っているのか?
というと、単にコイツを撮るために買ったレンズだったのです








20170402-4.jpg

ヤツが死んでからもう20年以上は経つのかなぁ
ということは、このレンズを買ってからも20年以上が経っている訳でして・・・

大した画を撮っている訳でもないのでこの単焦点レンズが私の拘りなもんで
そして、お次は自身お初となる緑色の789系電車とのご対面です

ただ、スマホの時刻表と睨めっこをしてみると妙なことが思い浮かびます
ダイヤ改正前は普通列車の方が先でしたが








20170402-5.jpg

2330M  滝川行き普通列車

ダイヤ改正以後は江部乙駅で退避するダイヤに変わってました
んー、待避線の錆取り???なのかなぁ

そして、次に来る列車こそ自身お初の特急ライラックです








20170402-6.jpg

3026M  札幌行き 特急 ライラック26号

ヘッドマークはLEDになっちゃったんですね
特急 白鳥時代みたいに幕の方がよかったのに

なんて思うのは自分だけでしょうか
そして、このあとも地元での撮影を楽しんだのでした

この日の気温はなんと4℃

数字的には寒いのかも知れませんが、わが町は最低気温が厳寒の時期だと氷点下10℃以下になるので、
たとえ4℃での暖かく感じるのです

そんなわが町は週明けの火曜日あたりから最高気温が10℃以上になるんだそうです
今日現在の積雪は33センチなので、この週で積雪ゼロになる可能性が大でしょうか

では・・・










爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -