みなさん、こんばんは
先日水曜日・木曜日はわが町周辺でも最高気温が15℃を超えるほどの暖かな日で、しかもその両日は連休でした
ともなれば、絶好の撮影日和になるはず・・・
なのですが、その前日の火曜日は午後9時30分に仕事を終えてから妻と旭川市にあるボウリング場に行き深夜の投げ放題をしてきました
深夜の投げ放題の料金は平日だと午後10時から閉店まで650円と格安な値段です
この時は翌日からの連休のことも考え、午前1時過ぎに切り上げよう
なんて考えは甘く、結局は蛍の光まで聞いてしまいました
家に帰ったのは午前3時過ぎになってしまい、連休初日の水曜日はお昼過ぎまで寝ていました
前夜は9Gも投げたのに、この日も妻と砂川市のボウリング場に行き10Gも投げてしまいました
こうなれば、この日の夜は疲れを癒すべく温泉に行き湯浴みをするのですが、行った温泉は家から反対の方向で約45キロも
離れた北村温泉です
ここでドップリと100分も湯浴みをしてから家に帰りました
午前2時過ぎに寝た私はこの日も昼過ぎに目が覚めるのかなぁ~なんて思いきや、翌木曜日は目が覚めたのは午前9時
こんな早い時間に目が覚めたのならカメラを持って撮影にでも・・・ なんて思いきや、私が向かったのは近所の洗車場でした
洗車場に着いてから最初は洗車機で万遍なく車に水を掛け表面に付いた汚れを落とします
次にボディ側面に付いているであろうピッチ・タールや塩カリなどの汚れを落とすべく 強力クリーナー を使いボディ側面に
万遍なく吹き付けてからスポンジでゴシゴシするとまるで新車のような手触りになりました
そしてお次はボディ全体の水アカ落としです
この水アカ落としのシャンプーは原液を濡れたスポンジに付けて薄めずに使う商品です
これでスッキリ水アカを落としてから コーティング剤で仕上げ です
このコーティング剤は疎水性なのでボディに付いた水滴がコロコロ流れるのがお好きな方には向かない商品です
この洗車にかけた時間はなんと3時間
午後2時過ぎに帰宅してから妻とお出かけです
向かった先は家から約25キロほど離れた

ここではなく、カメラを右に振ってみると・・・

ここもボウリング場には見えませんね
でも、なかに入って行くと


こんな光景が見えてひと安心です
わが家からそんなに遠くないこのセンターですが、唯一の欠点はHPでの営業時間や料金形態が解らないことです
その疑問が解決したのは、前々日の夜に旭川に行く途中で妻とトイレタイムに立ち寄った道の駅での掲示板でした
この日も結局は10Gほど投げて汗を流しました

ゲームを終えたあとでフロントに行きスコアシートをもらって帰るだけなのですが、ショーケースにあるものが目に留まり・・・

なんと、それは名和 秋さんのサイン色紙
一度、生でお会いしたいなぁ~なんて北海道に住んでいたら夢ですね
そして妻は彼女のレッスンDVDを見て勉強中です
ここで3時間も投げれば当然ながら腹は空く訳でして、晩ごはんはボウリング場のすぐ近くにある



深川市音江町 かずよし
ここで塩ラーメンとチャーハンを頂きました
このお店の向かいには新しく店舗を構えたラーメン屋さんがありますが、私は『かずよし』のラーメンの方が断然好きですね
個人的な好みもあるのでしょうけど、チャーハンも私には絶品です
はて、今日は午前3時に起床をしての仕事でしたが、明日・あさっても午前3時起きです
なので、今夜はこのブログを更新したらすぐに夢のなか zzz・・・ です
では・・・
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は今から25年以上も前に府中本町駅で撮ったひとコマです

EF81 18
では・・・

先日水曜日・木曜日はわが町周辺でも最高気温が15℃を超えるほどの暖かな日で、しかもその両日は連休でした
ともなれば、絶好の撮影日和になるはず・・・
なのですが、その前日の火曜日は午後9時30分に仕事を終えてから妻と旭川市にあるボウリング場に行き深夜の投げ放題をしてきました
深夜の投げ放題の料金は平日だと午後10時から閉店まで650円と格安な値段です
この時は翌日からの連休のことも考え、午前1時過ぎに切り上げよう
なんて考えは甘く、結局は蛍の光まで聞いてしまいました
家に帰ったのは午前3時過ぎになってしまい、連休初日の水曜日はお昼過ぎまで寝ていました
前夜は9Gも投げたのに、この日も妻と砂川市のボウリング場に行き10Gも投げてしまいました
こうなれば、この日の夜は疲れを癒すべく温泉に行き湯浴みをするのですが、行った温泉は家から反対の方向で約45キロも
離れた北村温泉です
ここでドップリと100分も湯浴みをしてから家に帰りました
午前2時過ぎに寝た私はこの日も昼過ぎに目が覚めるのかなぁ~なんて思いきや、翌木曜日は目が覚めたのは午前9時
こんな早い時間に目が覚めたのならカメラを持って撮影にでも・・・ なんて思いきや、私が向かったのは近所の洗車場でした
洗車場に着いてから最初は洗車機で万遍なく車に水を掛け表面に付いた汚れを落とします
次にボディ側面に付いているであろうピッチ・タールや塩カリなどの汚れを落とすべく 強力クリーナー を使いボディ側面に
万遍なく吹き付けてからスポンジでゴシゴシするとまるで新車のような手触りになりました
そしてお次はボディ全体の水アカ落としです
この水アカ落としのシャンプーは原液を濡れたスポンジに付けて薄めずに使う商品です
これでスッキリ水アカを落としてから コーティング剤で仕上げ です
このコーティング剤は疎水性なのでボディに付いた水滴がコロコロ流れるのがお好きな方には向かない商品です
この洗車にかけた時間はなんと3時間
午後2時過ぎに帰宅してから妻とお出かけです
向かった先は家から約25キロほど離れた

ここではなく、カメラを右に振ってみると・・・

ここもボウリング場には見えませんね
でも、なかに入って行くと


こんな光景が見えてひと安心です
わが家からそんなに遠くないこのセンターですが、唯一の欠点はHPでの営業時間や料金形態が解らないことです
その疑問が解決したのは、前々日の夜に旭川に行く途中で妻とトイレタイムに立ち寄った道の駅での掲示板でした
この日も結局は10Gほど投げて汗を流しました

ゲームを終えたあとでフロントに行きスコアシートをもらって帰るだけなのですが、ショーケースにあるものが目に留まり・・・

なんと、それは名和 秋さんのサイン色紙
一度、生でお会いしたいなぁ~なんて北海道に住んでいたら夢ですね
そして妻は彼女のレッスンDVDを見て勉強中です
ここで3時間も投げれば当然ながら腹は空く訳でして、晩ごはんはボウリング場のすぐ近くにある



深川市音江町 かずよし
ここで塩ラーメンとチャーハンを頂きました
このお店の向かいには新しく店舗を構えたラーメン屋さんがありますが、私は『かずよし』のラーメンの方が断然好きですね
個人的な好みもあるのでしょうけど、チャーハンも私には絶品です
はて、今日は午前3時に起床をしての仕事でしたが、明日・あさっても午前3時起きです
なので、今夜はこのブログを更新したらすぐに夢のなか zzz・・・ です
では・・・
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は今から25年以上も前に府中本町駅で撮ったひとコマです

EF81 18
では・・・
