fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんにちは



時は午後3時
私にしては珍しい時間の更新です

今日のお目覚めはお昼過ぎ
なんと昨日帰宅したのは午前2時50分でして

そんな私、昨日は妻とお出かけしてきました
その昨日ですが、私は午前9時に目が覚め布団の中でスマホを見ていたのですが、いつしか寝てしまったのです

そんな二度寝から目が覚めたのがお昼過ぎだったという訳です
正直言うとこの四日間は本当に疲れました

だよねぇ、四日連続出勤の初日は休みだと思って爆睡していたのに午前5時半に職場からの電話でたたき起こされましたし
この四日間は本当に疲れていたんですね

そんな昨日は妻が午後2時過ぎにパートから戻って来てから出かけてきました
家を出てから約3時間、行き着いたのは








20170503-1.jpg


20170503-2.jpg

余市郡余市町黒川町   すし処 みどりや

家から130キロも駆けて余市町までやって来ました
ちなみに、この道中で列車の写真はゼロ・・・です








20170503-3.jpg


20170503-4.jpg

ここで私は生ちらし竹(1,180円) 妻は天そば寿司セット竹(1,580円)を食べたのですが、肝心な天ぷらの写真を忘れてしまいました
内心は私も同じにしておけばよかったとちょっとだけ悔いてみました

そして私ですが、生ちらしだけではちょっと足りないかななんて思い、妻にはお好み握りのメニューにあったかっぱ巻きを頼んでね
と言ったのに








20170503-5.jpg


20170503-6.jpg

普通に一人前のかっぱ巻きを頼んじゃいました
さすがにこれじゃ喰い過ぎですね

そして、傍らにあったランチメニューはなかなかよさそうです
でも、この時間に余市まで来るには家を早い時間にでないとダメですね

ここでお腹を満たしてから次に向かったのはお店のすぐ近くにある








20170503-7.jpg

余市川温泉でした
ここでは小一時間ほど湯浴みをしたのですが、ここで私は失態を犯してしまいます

お湯の見た目に騙されて仕上げにちょっとだけ長湯をしたのです
このあとで体を拭いて脱衣場に行ったのですが、ここで意識が半分だけ遠のいてしまったのです

よほど疲れていたのか、それとも温泉の成分がとても濃かったのか・・・?
まあ、いづれにしても塩化物泉は甘く見てはいけません

そして、温泉をあとにしたのは午後8時40分
このまま家に帰るのか

と、思いきや








20170503-8.jpg


20170503-9.jpg

余市町まで来てここだけは外せませんね
やって来たのは余市セントラルボウルです

ここでは練習の1Gを除き10Gを投げ1841ピンだったのでアベレージは184.10と満足な数字のはずなのです
ただ、最初からの6Gは温泉でのぼせ気味だったのをそのまま引きずって

170
192
191
167
174
182

と、200アップのゲームは一度もなし
ボウリングをする時は万全の体調で臨まないとこれまたダメですね

でも、家から約130キロも駆けてウッドレーンで投げられたのはとってもよかったかなぁ
ここでのボウリングを終えてセンターをあとにしたのは午後11時50分

家までの道中は決して無理はしないでのんびりゆっくり走って帰りました
GW真っただ中で取締りに引っ掛かっちゃったら大変ですしね

結局はどこも取締りはやってませんでしたが・・・








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日は私が東京にいた頃はゴロゴロと走っていた115系の電車の画です








20170503-10.jpg








はて、昨日・今日と休みですが、なんと明日も休みなんです
明日くらいはどっか撮りに行きたいなぁ~なんて思いつつ、普段は閑散としている北海道でも結構混雑するんです

なので、明日も(今日もですが)温泉に行ってのんびり過ごすことになりそうです
では・・・










みなさん、こんばんは



今日は早くも私にとっては最後のGW最終日です
普段は簡素な北海道地方もGW期間中ともなれば家族連れなどでかなり賑わいます

なので、車での遠出などはあまりできません
そんな昨日は妻がパートを終えてから出かけてきました

とは言っても、先にも書いた通りで前日みたいに遠出などできないので、昨日は地元を徘徊しておりました
家を出たのは午後5時30分過ぎ

わが町を南北に貫く国道12号線は混雑気味だったので一路東へと向かうことにしました
家から国道38号線を走ること約40分

まずは晩ごはんです








20170504-1.jpg


20170504-2.jpg

芦別市   まるとみ食堂

ここでおふくろの味の濃いラーメンとチャーハンを頂きました
私のなかではここの母さんが作ってくれるチャーハンが一番です

ここでお腹を満たしてから市内にある芦別温泉に行き1時間ほど湯浴みをしてから夜のメインともなったボウリング場に行きました








20170504-4.jpg

旭川市高砂台3丁目   高砂台ボウリングクラブ

行き着いたのは旭川市にある高砂台ボウリングクラブです
このセンターにはプロショップがあって、そこにいるお兄さんがとても親切です

それと、ボウリング1Gの料金は530円ですが、ここには豊富なパック料金の設定があって料金的にはかなり親切ではないでしょうか
午後10時から閉店時間までは(午後11時50分で終了)600円で投げ放題もできますし

ただ私、このボウリング場に来るのは3回目なのですが・・・









20170504-5.jpg


20170504-6.jpg


20170504-7.jpg


20170504-8.jpg

毎回ここに来る度にスコアを落とし撃沈しての帰宅になっているのです
まあ、競技ボウラーではない私のうえに持っているマイボールは1個だけ

センターの名前の如く高砂台ボウリングクラブとくればその名に見合う方の集まりなのかなぁ~なんて個人的に思ってます
それほどまでに素人ボウラーの私には難しいレーンなんですね

ここは・・・

なので、次回以降のご来店はグリップ交換などのメンテナンスの時だけかなぁ
ちなみに、昨日は6G投げ終えた時点で4ケタに届かないたったの956ピン(AV 159.33)

なので、このあと投げた3Gは練習の意味も込めて色々と試行錯誤をしてみました
そして、家に帰ってからは








20170504-3.jpg

オイルリムーバーで簡易的なオイル抜きをしてボールをきれいに磨き上げたのでした









と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は信号所としての機能も失せてしまった西の里信号所で撮ったひとコマです








20170504-9.jpg

寝台特急 北斗星








はて、今日も仕事はお休みです
今日はボウリングはお休みにしてご近所に出られたらちょっとでもいいから撮ってきたいなぁ~なんて思ってます

では・・・










みなさん、こんばんは



多くの方はGWの連休を楽しまれていることと思います
私はというと昨日で3連休は終わりました

そして、今日は夜勤の仕事なので午前9時に起床の予定です
そんな昨日ですが、連休最終日ということでカメラを持って何処かに出かけてみよう

なんて考えてはいたものの、わが町を南北に貫く国道12号線の混雑が怖くて結局は午後4時まで家でマッタリと過ごしていました
お昼ごはんを食べてから3時間少々

そろそろお腹も空いてくるかな
なんて思っていると妻が温泉に行こう

というので、支度をして出かける準備をしたのです
そこでヤツの顔色を伺うと、どうも昨日は私共々不完全燃焼だったようで

なので、風呂道具とボウリング用品を持って家を出ることにしました
向かった先は私が月に何度かお邪魔しているボウリング場です

ここでは10Gのアベレージチャレンジマッチ(一般は2,000円で会員は1,500円)をすることにしました
ここで私が申告したアベレージは170ですが、結果は・・・








20170505-1.jpg

1781ピンということで、申告した数字を見事クリアすることができました
ちなみに景品はというと、当センターの無料券2枚と缶ジュース1本です

妻はというとAV140を申告しておきながらスコアは目標に28ピン足りない1372ピンでした

そして、表題の意味なのですが、前日行った旭川市にある高砂台ボウリングクラブで思うようなスコアが出ずに6G投げた時点で
諦めて試行錯誤の投球を3Gほどしたのです

ただ、その時にかなり力が入ったのでしょうね
球を投げる右手ではなく左手がちょっと痛かったのです

でも、なんで玉を投げる方の手じゃないの?
なんて思うかも知れませんが、私の場合はボールを投げる時に直前まで利き手に玉の重みを感じさせないように左手を添えているのです

んー、いま冷静に考えてみればスコアは思うように伸びなくても確実にスペアの取れる投球をしなければダメだったんですね

はて、ここで目標をクリアしたあとは待望の晩ごはんです








20170505-2.jpg


20170505-3.jpg

時間も午後9時頃になってしまったので、イオン三笠店内にあるガストに行ったのですが、なんと私が行ったのは閉店1時間前
入店して30分でラストオーダーになっちゃいました

以前は深夜までやってたのになぁ
そしてお腹を満たしたあとは疲れを癒すべく温泉に向かいます

午後10時を過ぎてゆっくり入れる所といえばもうここしかなく








20170505-4.jpg

岩見沢市内にあるゆららで湯浴みをして家に帰りました
ここゆららは午前0時を過ぎての滞在は基本料金に2,000円が加算されますが、午前9時???までは仮眠での滞在が可能です

さすがはGWですね、結構な方がここで仮眠をしての滞在でした








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は私が好きなEF65の画でゴマカシです








20170505-5.jpg

EF65 117     JR武蔵野線 新座駅にて








はて、時は午前2時30分が過ぎたので、そろそろ寝ます
では・・・










みなさん、こんばんは



多くの方が満喫したGWもあっという間に終わってしまいました
ただ、私は5月 5日(金)から今日まで4日間ほど仕事でしたが・・・

そんな北海道地方は桜の花もようやく見頃になってきたようです
でも、私のなかではやっぱり13年間住んだ国立市の桜並木が今でもいちばんだと思ってます








20170508-2.jpg

北海道に戻ってからもう20年近く経ちますが、肝心な北海道で花見なんてしたことがありません
そんな私ですが、この当時はカメラを持ってこんな所に行って写真を撮ったこともありました








20170508-3.jpg

この時はどこの駅で下車したのか覚えていません
確か市谷だったかなぁ








はて、今日一日乗り切ると明日・あさってと連休になります
カメラを持って出かけよう

なんて思いきや、実はメイン機のバッテリーの劣化度がついに赤くなってしまいまして
なので、この両日のどちらかで札幌にある大型カメラ店に行ってバッテリーを買ってこようと思ってます

そろそろ私にとってムフフッな日も近づいてますしね
では・・・









みなさん、こんばんは



昨日は仕事が休みで早い時間に目が覚めたらご近所に
なんて思ったのも束の間、目が覚めるとお昼になっていました

だらしないね
なんて思われるかも知れませんが、我が職場の勤務ローテは午前5時出勤と午後1時出勤の2パターン

たまに変則で午前11時30分出勤の時もあるのですが
そんな変則勤務のなかでの仕事なのでだらしなさはお許しを頂ければ

なんて思ってます
そんな昨日はお昼頃に覚ましちゃったもんですから、当然ながら撮影に出る気力などはありません

なので昨日は5月 8日にアップした内容を実践すべく札幌まで買い物に行ってきました
行く先は札幌駅前にある大型カメラ店ですが、わが家から国道12号線を南下すると








20170510-1.jpg

厚別パークボウルの前を通っちゃうんです
なので、ここで妻と6G投げる予定が1Gオーバーの7Gも投げてしまいました

ただ、私の場合は7Gの予定はなかったので、最終ゲームはスコア無視でローダウンの練習をしてみました
まあ、結果からいうと私には向かない投球方法でした

ここでは6Gのトータルで1061ピンだったので、アベレージは176.83とまあまあの数字でした
ただ、欲をいうと前回来た時とレーンコンディションが変わっていて、昨日は私の苦手な早いレーンでした

ここでボウリングを終えてから札幌駅前にある大型カメラ店に行くのですが








20170510-2.jpg

現地に着いたのは午後8時
営業時間は午後9時までなんですね

ここでは








20170510-3.jpg

メイン機に使っているバッテリーの劣化度がついに赤くなってしまったので、新しいバッテリーを購入しに行ったのです
税込で7.754円

高いなぁ~なんて思いつつも、仕方ありませんね

ここで次に待っているのは待望の晩ごはんなのですが、せっかく来た札幌だったのでそこに行く前に北21条にあるラウンドワンに
行ってボウリング用品を買いました

なにせ、会員になっていれば安いんですよぉ・・・ 用品が
ここではさすがにボウリングはしないでソソクサと晩ごはんを食べに行くのですが








20170510-4.jpg

ラウンドワンのすぐ近くにある半田屋で晩ごはんを頂きました
そのあとは温泉で疲れを癒し、午前1時30分頃に帰宅しました

はて、そのあとは今日に備えて早く寝ればいいのですが、せっかくラウンドワンで買った小物を試すべく台所に直行です
何をしたのかというと








20170510-5.jpg

オイルリムーバーを使って簡易的なボールのオイル抜きをしたのです
写真のABSアブソリュートリムーバーですが、私がふだん使っているハイスポーツ社の商品とは違い液体はサラサラタイプです

説明書きにはボールに直接噴霧しクロスで拭き取ります
と書いてあるのですが、浮き出てきたオイルごと拭き取ることになるので、敢えてボールに直接噴霧したあとは水洗いをしてから








20170510-6.jpg

同じABS社のアブソリュートクリーナーで拭き上げてお終いです
ちょっと失敗したなぁ~なんて思ったのは液体タイプではなくムースタイプの方がよかったかなぁ~と思いました

はて、次に投げに行く時はどんな感じに仕上がっているのか楽しみです








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は駒ヶ岳を背後にスーパー北斗の画でゴマカシです








20170508-1.jpg








では・・・










みなさん、こんにちは



6日ぶりの更新になります
先週は火曜日・水曜日とお休みでしたが、木曜日から3日間連続で午前3時起床での仕事をしました

さすがに3日連続で早起きをすると体に堪えます
でも私・・・

早起き3日目の仕事を終えたあとで妻と車を洗車しに行ったのです
いつもだと帰宅後は寝不足解消のために昼寝をするんですけどね

前週に続きこの時は妻の車を洗車したのですが、この時の洗車ではひと冬越したということで水垢落としの洗剤を使いました
非力な妻の腕力でもこのシャンプーは水垢を化学分解してくれるので、力を入れなくても楽に水垢が落ちます

そして、ヤツがシャンプー洗車をしている間に私はフロントガラスの油膜落としを念入りに施工します
私の車は撥水加工をしているので、施工する前に必ず古い皮膜などを落としてから塗り込みます








20170514-1.jpg

ちなみに、仕上げに塗り込んだのはブリスXというコーティング剤です
お蔭さまで車の方は黒光りがいい感じです

そして、この洗車のあとで晩ごはんを食べに行きました








20170514-2.jpg


20170514-3.jpg

わが町にも餃子の王将はあるのですが、フランチャイズ店なのですべてのメニューがある訳ではありません
ここでお腹を満たしてから








20170514-4.jpg


20170514-5.jpg

わが町にあるボウリング場に初めて行ってみました
なんで初めてなの?

なんて思うかも知れませんが、このボウリング場にはパック料金などの格安料金の設定がないのです
1G600円で3Gも投げるとこれだけで1,800円です

ならばと、この時は入り口の看板に書いてあった3Gフリータイムコンペをすることにしました
いつもは平均8G以上は投げるので、ゲーム数は不満ですね








20170514-6.jpg


20170514-7.jpg


20170514-8.jpg

ここでは3G投げてゲームは終了しましたが、会員さんになると割安になるのでしょうか
でも、せっかくの地元にあるセンターなのにお得なパック料金の設定がないと財布の紐にはかなり厳しいセンターです

なので、あまり行くことはないかなぁ
そして帰りがけにお知らせの掲示板に目をやると女子プロのなかではトップクラスの姫路麗さんが来るみたいですね

どうせなら私がお世話になっている砂川市のボウリング場に行って欲しいです
そして、肝心なスコアシートですが・・・








20170514-9.jpg

これはひと昔以上も前の古さです
もし、データを詳細に記録している方なら毎回写真やメモなんかしてないとダメかも知れません

そして、ボウリングで汗を流したあとは温泉に行って疲れを癒します
この時は








20170514-10.jpg

赤平市にあるエルム高原温泉ゆったりに行って小一時間ほど湯浴みをしました









と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日はホームの汚ささえ我慢できれば当時はいい画が撮れた駅でのひとコマです








20170514-11.jpg





では・・・










みなさん、こんばんは



先週末にかけて3日連続で午前3時起床での仕事をしたあとの私は月曜日・火曜日と連休でした
でも、訳あってこの両日はカメラを持って列車の撮影には出れませんでした

まあ、お天気も悪かったというのもあるんですけどね
そんな昨日深夜に前回オイル抜きをしてから100G投げ込んだボウリングのボールのオイル抜きをしました








20170517-1.jpg

まずはオイルリムーバーをボールに塗り込み、それから2分に1回1プッシュしてから両手でこね回すのを5回繰り返します
それから大き目のバケツに48度のお湯を入れそのなかにボールを入れて10分間我慢します

これを1時間ほど繰り返せばオイルは抜けるかな
と思いきや、私と妻のボールは相当にオイルを吸っていたようで各々のボールを1時間20分もお湯に漬ける羽目になってしまいました

このいいコンディションに戻ったボールを持って








20170517-2.jpg


20170517-3.jpg


20170517-4.jpg

わが家から約20キロほど離れた深川セントラルボウルに行って8Gほど投げてきました
最初の1G目は練習フレームで色々な投球をしてレーンの感触を掴むためにスコアは7Gの合計です

この日は1220ピンだったので、アベレージは174.28とまあまあの数字だったのかな
でも、それ以上にレーンの方が遅くて思ったほどストライクが出せなかったのでいい数字に結びつかなかった原因です

まあ、競技ボウラーではないど素人ボウラーには満足な数字です
ここで汗を流してから待望の晩ごはんです








20170517-5.jpg


20170517-6.jpg


20170517-7.jpg


20170517-8.jpg

ボウリング場からほど近い距離にあり、道の駅の斜め向かいにある『かずよし』で塩ラーメンを頂きました
写真のチャーハンに餃子もとても美味で私的には癖になりそうな感がします

ここでお腹を満たしたあとは








20170517-9.jpg

妹背牛温泉ペペルで小一時間ほど湯浴みをしてから家に帰りました
そんな私ですが、今日は午前3時起床での仕事なのでブログの方は寝る前に作ったものです








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は私が数少なく撮った寝台特急 出雲の画でゴマカシです








20170517-10.jpg





では・・・










みなさん、こんばんは



昨日は午前3時に起床をしての仕事でした
ただ、前夜の睡眠時間は3時間だったので、仕事を終えて家に帰ったら昼寝でもしよう

なんて思ってはいたのですが、今夜の睡眠を深くするために敢えて昼寝はしないで洗車をしに行きました








20170518-1.jpg


20170518-2.jpg

私の場合は基本洗車機には掛けないので洗車は手洗いです
最初に水洗車で埃などを洗い落としたあとにカーシャンプーで汚れ落としです

そして、カーシャンプーを洗い流したあとに濡れたままのボディにコーティング剤を吹き付けながらマイクロファイバークロスで拭き上げていきます
ここでのポイントは決して雑巾は使わないことです

ちなみに私はこの拭き上げ作業をしながらフロントガラスを除いたすべてのガラスを拭き上げをしたクロスを使います
前回コーティング剤をかけた翌日に雨が降ってしまいましたが、この商品は撥水性なので








20170518-3.jpg

こんな感じで雨水を弾いてくれます

ちなみに、妻の車のために買ったブリスXもあるのですが、私の車はシルバーでブリスを塗り込んでも艶があまり感じられないので
勿体ないかなぁ~なんて思い、あえてブリスは使わないのです

そんな今日も昨日に引き続き午前3時起床の仕事ですが、今日は帰宅後に妻の車を洗車しに行きます








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は数あるなかでほとんど撮影機会がなかったEF65のSER専用機です








20170518-4.jpg

EF65 1118

この機関車は運用途中で故障してしまい、修理することなく不運にも廃車になってしまいましたね
そして、同じポジのなかにはこんな画も








20170518-5.jpg

EF81 97   寝台特急 北斗星       2000年 6月撮影

2000年といえば私が北海道に戻ってまだ3年なので、北斗星2号か4号に乗車すれば後続の北斗星が撮れるのです
でも・・・

このポジのさらに前のコマには








20170518-6.jpg

EF81 136   寝台特急 あけぼの

北斗星とは違い同じホームでの撮影なので、恐らくはこの列車に乗って遠征したのだと思います
大宮駅は午前6時過ぎと早い時間の到着だったんですけどね

ひょっとしたら、まだスキャンしてないポジがどこかに眠っているのかも知れません
時間があったら探してみるかぁ

では・・・










みなさん、こんばんは



本当はこのブログを昨日寝る前に作成しようと思っていたのですが、午前3時起きの仕事が3日続いたあとは容赦なく襲ってくる眠気には勝てず
というのも、早起き出勤の3日目は仕事を終えてから外せなかったヤブ用を済ますべく旭川に出かけたのです

そして、せっかく出かけた旭川
ヤブ用を済ませたあとは温泉に行きたかったのですが、旭川近郊にある温泉でいちばん近いのは東川町にある花神楽・・・かなぁ

ただ、これまたせっかく来た旭川だったのでせっかくなら高砂台ボウリングクラブに行きたいなぁ~なんて思ったのでお風呂は
旭川市の街中にある








20170520-3.jpg

旭川神楽3条12丁目   杜のSPA 神楽

私にしては珍しくスーパー銭湯で疲れを癒すことにしました
ここで90分ほどのんびり入浴したあとは時間的にも夕食の時間帯だったのでお腹も減ってきます

妻になに喰う?
と、聞くと

ラーメン。と答えが返ってきたので、久しぶりに








20170520-4.jpg

旭川市忠和5条2丁目   ラーメンよし乃

ここで味噌ラーメンを頂きました
お腹を満たしてから旭川イオンに行き買い物をしてから帰り道の途中にある高砂台ボウリングクラブに足を運びました

ここでの目的は緩々になったフィンガーグリップの交換です
このセンター内にあるプロショップのお兄さんがとても親切なんですね

グリップを新しくしてから7Gほど投げて家路に就きました
はて、そんな旭川に向かう道中で旭川市内に入ったところで大型トラックがピッタリと車間を詰めて煽ってきました








20170520-2.jpg

まあ、仕方ないなぁ~なんて思った時はサッと車線変更をして先に行かせるのですが、トラック後部に表示してある
Gマークが目に入っていたので、こんなトラックには道なんか譲るもんか!

と、制限速度で走っているともう半ば頭のおかしい切れた感じのヤツが運転しているのが目に入りました
いいのかなぁ、Gマーク付けててこんな乱暴な運転して・・・ こんな運送会社はGマークの認定から外すべきです








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京にいた頃はゴロゴロ見ることのできたEF66です








20170520-5.jpg

EF66 7








20170520-1.jpg

はて、4日前の木曜日
この日は前日に引き続き妻の車を洗車しました

黒い車はコーティング剤の乗りがいいときれいな輝きですね
このきれいになった車で今度のお休みの日はお出かけです

では・・・










みなさん、こんにちは

昨日は仕事が休みだったので、午後から有意義な一日を過ごしました
しかも昨日は車中泊もしまして・・・

今日は朝から動いております
とりわけ今日はスマホで撮った写真を3枚だけアップします























はて、今日は何処に
では・・・








爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -