みなさん、こんばんは
ブログの方を5日ほどお休みしましたが、今回はたぶん風邪???かな
ここ数日、体調が思わしくありませんでした
殊にこの時期の北海道にはまだ花粉なんて飛んでるはずなどないのに決まってこの時期になると鼻の調子が悪くなるんです
なので花粉症と勘違いしてたのかな
なにも、東京の花粉に合わせるように私の鼻もなぜか絶不調に
なので、今回は鼻炎薬ではなく総合感冒薬で風邪の症状を抑えました
はて、そんな昨日は仕事が休みだったのですが、こんな体調なので家でじっとしてればよかったのですが


札幌駅前にあるビックカメラに行って2週間ほど前に修理に出していたコンデジを取に行ってきました
今回で2度目の修理ですが、カメラじゃなくて媒体のあたりが悪かったのでしょう
今回の修理は露出補正ダイヤルの動作不良でした
で、せっかくビックカメラに行ったのだからと地元の薬局では売ってない鼻炎薬を買いました
私にとってこの鼻炎スプレーはまさに命のお水・・・なんです
買い物を済ませたあとはこれまたせっかく行った札幌だったので

東京に出た頃の極貧時代によーくお世話になった松屋に行って晩ごはんを食べました
はて、そんな松屋でなんとモンスターペアレンツが出現しました
そのモンスターは母親と娘の二人だったのですが、注文した弁当がなかなか出来ずにイライラし
『いつまで待たせるんだ!』 とか色々なお小言をお店の方に浴びせていました
車で来てたんだから、なんでドライブスルーに行かなかったのかね
そんな松屋でお腹を満たしてからあいの里にある温泉に行って湯浴みをしてからボウリングをしに行ったのですが


昨日持って出たのは普段投げているボールよりも1ポンド重い15ポンド
わずかペットボトル1本分の増量ですが、このわずかな重さが昨日は結構重たく感じました
その甲斐あってか8ゲーム投げて200UPはたったの1回だけ
それでもアベレージは184.75で抑えることができました
ボールが重たく感じる時は何かがダメなのかな?
なんて思いつつ、家に帰ってからリムーバーを使ってボールをきれいにしている時にふと思いました
グリップがデカかったのかな
改めてフィンガーを入れてみたら緩々でしたし
んー、取り敢えず今夜は寝て明日目が覚めたらグリップ交換かな
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜はまだ横軽の碓氷峠を越えていた特急あさまの画でゴマカシです

では・・・

ブログの方を5日ほどお休みしましたが、今回はたぶん風邪???かな
ここ数日、体調が思わしくありませんでした
殊にこの時期の北海道にはまだ花粉なんて飛んでるはずなどないのに決まってこの時期になると鼻の調子が悪くなるんです
なので花粉症と勘違いしてたのかな
なにも、東京の花粉に合わせるように私の鼻もなぜか絶不調に
なので、今回は鼻炎薬ではなく総合感冒薬で風邪の症状を抑えました
はて、そんな昨日は仕事が休みだったのですが、こんな体調なので家でじっとしてればよかったのですが


札幌駅前にあるビックカメラに行って2週間ほど前に修理に出していたコンデジを取に行ってきました
今回で2度目の修理ですが、カメラじゃなくて媒体のあたりが悪かったのでしょう
今回の修理は露出補正ダイヤルの動作不良でした
で、せっかくビックカメラに行ったのだからと地元の薬局では売ってない鼻炎薬を買いました
私にとってこの鼻炎スプレーはまさに命のお水・・・なんです
買い物を済ませたあとはこれまたせっかく行った札幌だったので

東京に出た頃の極貧時代によーくお世話になった松屋に行って晩ごはんを食べました
はて、そんな松屋でなんとモンスターペアレンツが出現しました
そのモンスターは母親と娘の二人だったのですが、注文した弁当がなかなか出来ずにイライラし
『いつまで待たせるんだ!』 とか色々なお小言をお店の方に浴びせていました
車で来てたんだから、なんでドライブスルーに行かなかったのかね
そんな松屋でお腹を満たしてからあいの里にある温泉に行って湯浴みをしてからボウリングをしに行ったのですが


昨日持って出たのは普段投げているボールよりも1ポンド重い15ポンド
わずかペットボトル1本分の増量ですが、このわずかな重さが昨日は結構重たく感じました
その甲斐あってか8ゲーム投げて200UPはたったの1回だけ
それでもアベレージは184.75で抑えることができました
ボールが重たく感じる時は何かがダメなのかな?
なんて思いつつ、家に帰ってからリムーバーを使ってボールをきれいにしている時にふと思いました
グリップがデカかったのかな
改めてフィンガーを入れてみたら緩々でしたし
んー、取り敢えず今夜は寝て明日目が覚めたらグリップ交換かな
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜はまだ横軽の碓氷峠を越えていた特急あさまの画でゴマカシです

では・・・

みなさん、こんにちは
今月は 4月 4日以来2度目の更新になります
この間は確かに撮りには出てません
というか、撮りに行くことが厳しく
でも、しっかり脂肪燃焼のためのボウリングには行きました
そんな私ですが、4月になってから新年度を迎え人事異動で新しく赴任してきた方の職場訓練を任されました
私の担当は6日間の訓練の後半3日間です
その方には本当にお気の毒なのですが、札幌の支店にいた時とはまったく業務内容が異なりまして
彼もかなり苦悩をしています
4月の第2週目は訓練から独り立ちをしての仕事でしたが、まだ彼の仕事は完全じゃないんです
そんなあおりを喰らったのは先週木曜日
定時は午後8時までの仕事だったのに、気が付けば職場の玄関をあとにしたのは午後11時50分
危うく日を跨いでしまう所でした
おまけに私の職場には午前3時に起床(出勤時間は午前5時です)をしての早朝出勤もあるので、
それだけでも結構気疲れはするのに
そんな苦悩の日々は取り敢えず金曜日で終わり土曜日から4連休中です
そんな私ですが、連休初日の週末土曜日はお昼過ぎまでドップリと寝てから妻とセコイ車中1泊2日の遠征に行ってきました

イートアップ苫小牧店
家でのお昼ごはんは少な目に摂り、晩ごはんはここ2回ほどスカ喰らっていたイートアップでお腹を満たし

虎杖浜温泉 ほくよう
妻がしばらく行ってないぞ
というので虎杖浜温泉に行って小一時間ほど湯浴みをしました
仕上げのお風呂は湯の川温泉の中温湯に匹敵する熱いお湯です
熱いお湯に浸かると疲れが一気に吹き飛んでいく気がするもので
ここで湯浴みをしたあとは室蘭にあるボウリング場に行き3時間ほど汗を流してからとある駅前に車を止めて車中仮眠です
ただ・・・
目が覚めると天気予報通りに結構な雨降りでした
でもね、天気予報だと午前中には雨が止むようだったので、ここで朝ごはんを食べに移動をしました

道の駅とようらに行き、開店直後に売店でほたて弁当を買い豊浦駅に行ってお弁当を食べるのですが
この間もずーっと雨降り
しかも傘がないと濡れるほどの雨脚でした
ならばとこの豊浦駅には傘のいらない跨線橋がありますから、ここで列車の写真を撮るべ
と、時刻表を見ると列車が来るのは1時間後だったので、ここでシートを倒して寝てしまったのが間違いでして
気が付くと列車が通過する音で目覚める始末
んー、やっちまった
仕方ないよなぁ~なんて思いながらせっかくここまで来たんだからとスマホでじゃらんのサイトで温泉を検索して行くのですが

北海道じゃらんさん、営業してない温泉の情報なんて載せないでください!
現地に着くとリニューアル工事中で営業はしてない始末
ならばと洞爺湖温泉はやめにして

壮瞥町 ゆーあいの家
ここで昼間っから贅沢に湯浴みをすることにしました
そしてお昼ごはんですが、どこに行こうか迷った挙句に昭和新山ロープウェイ麓にある食堂でも行ってみるか
と車を走らせますが、周辺の駐車場はすべて環境管理の名目で有料駐車場しかなく
ぼったくりだよな、以前は駐車料金なんて取らなかったのに
ならばと洞爺湖畔まで戻り

虻田郡洞爺湖温泉町 牛助
ここで昼間っから贅沢にジンギスカンでお腹を満たしました
個人的なお勧めは私が小僧の頃から食べているラムロールのジンギスカン(1人前 1,000円)かな
ちなみに、ここまでの道中も雨がやむ気配はなかったので列車の撮影は諦めて家路に就くことにするのですが

帰りは苫小牧の大型ショッピングセンター内にあるディノスボウル苫小牧で3時間ほど汗を流しました
そして晩ごはんですが、さすがに朝・昼と豪華に食べていたので回転寿司にでも行くかと

ここでお寿司を頂きました
最近の回転寿司のお店はほとんどが機械でお寿司を握っているせいか巻き物は滅茶苦茶ですね
そして、ここで真っすぐ家路に就けばよかったのですが、この日の締めにと

恵庭温泉ラフォーレ
ここで閉店時間まで湯浴みをしてから家に帰りました
ただ・・・
ここ数日、わが町は暖かな気温だったので家を出る前に暖房のスイッチは切って出たので家に入ると室温は5℃まで下がってまして
ようやく部屋が温まったのはスイッチを入れてから3時間後の午前4時
こんな時間に寝たモンですから、今日のお目覚めはお昼が過ぎちゃいました
そんな私ですが、明日も休みなので列車の写真でも撮りに行くべか
なんて思いきや、明日は日中の気温も10℃を上回るそうなので、明日は半年ぶりに車にコーティングでもしてみるかな
はて、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日は3月のダイヤ改正で引退した列車の画でゴマカシです

では・・・

今月は 4月 4日以来2度目の更新になります
この間は確かに撮りには出てません
というか、撮りに行くことが厳しく
でも、しっかり脂肪燃焼のためのボウリングには行きました
そんな私ですが、4月になってから新年度を迎え人事異動で新しく赴任してきた方の職場訓練を任されました
私の担当は6日間の訓練の後半3日間です
その方には本当にお気の毒なのですが、札幌の支店にいた時とはまったく業務内容が異なりまして
彼もかなり苦悩をしています
4月の第2週目は訓練から独り立ちをしての仕事でしたが、まだ彼の仕事は完全じゃないんです
そんなあおりを喰らったのは先週木曜日
定時は午後8時までの仕事だったのに、気が付けば職場の玄関をあとにしたのは午後11時50分
危うく日を跨いでしまう所でした
おまけに私の職場には午前3時に起床(出勤時間は午前5時です)をしての早朝出勤もあるので、
それだけでも結構気疲れはするのに
そんな苦悩の日々は取り敢えず金曜日で終わり土曜日から4連休中です
そんな私ですが、連休初日の週末土曜日はお昼過ぎまでドップリと寝てから妻とセコイ車中1泊2日の遠征に行ってきました

イートアップ苫小牧店
家でのお昼ごはんは少な目に摂り、晩ごはんはここ2回ほどスカ喰らっていたイートアップでお腹を満たし

虎杖浜温泉 ほくよう
妻がしばらく行ってないぞ
というので虎杖浜温泉に行って小一時間ほど湯浴みをしました
仕上げのお風呂は湯の川温泉の中温湯に匹敵する熱いお湯です
熱いお湯に浸かると疲れが一気に吹き飛んでいく気がするもので
ここで湯浴みをしたあとは室蘭にあるボウリング場に行き3時間ほど汗を流してからとある駅前に車を止めて車中仮眠です
ただ・・・
目が覚めると天気予報通りに結構な雨降りでした
でもね、天気予報だと午前中には雨が止むようだったので、ここで朝ごはんを食べに移動をしました

道の駅とようらに行き、開店直後に売店でほたて弁当を買い豊浦駅に行ってお弁当を食べるのですが
この間もずーっと雨降り
しかも傘がないと濡れるほどの雨脚でした
ならばとこの豊浦駅には傘のいらない跨線橋がありますから、ここで列車の写真を撮るべ
と、時刻表を見ると列車が来るのは1時間後だったので、ここでシートを倒して寝てしまったのが間違いでして
気が付くと列車が通過する音で目覚める始末
んー、やっちまった
仕方ないよなぁ~なんて思いながらせっかくここまで来たんだからとスマホでじゃらんのサイトで温泉を検索して行くのですが

北海道じゃらんさん、営業してない温泉の情報なんて載せないでください!
現地に着くとリニューアル工事中で営業はしてない始末
ならばと洞爺湖温泉はやめにして

壮瞥町 ゆーあいの家
ここで昼間っから贅沢に湯浴みをすることにしました
そしてお昼ごはんですが、どこに行こうか迷った挙句に昭和新山ロープウェイ麓にある食堂でも行ってみるか
と車を走らせますが、周辺の駐車場はすべて環境管理の名目で有料駐車場しかなく
ぼったくりだよな、以前は駐車料金なんて取らなかったのに
ならばと洞爺湖畔まで戻り

虻田郡洞爺湖温泉町 牛助
ここで昼間っから贅沢にジンギスカンでお腹を満たしました
個人的なお勧めは私が小僧の頃から食べているラムロールのジンギスカン(1人前 1,000円)かな
ちなみに、ここまでの道中も雨がやむ気配はなかったので列車の撮影は諦めて家路に就くことにするのですが

帰りは苫小牧の大型ショッピングセンター内にあるディノスボウル苫小牧で3時間ほど汗を流しました
そして晩ごはんですが、さすがに朝・昼と豪華に食べていたので回転寿司にでも行くかと

ここでお寿司を頂きました
最近の回転寿司のお店はほとんどが機械でお寿司を握っているせいか巻き物は滅茶苦茶ですね
そして、ここで真っすぐ家路に就けばよかったのですが、この日の締めにと

恵庭温泉ラフォーレ
ここで閉店時間まで湯浴みをしてから家に帰りました
ただ・・・
ここ数日、わが町は暖かな気温だったので家を出る前に暖房のスイッチは切って出たので家に入ると室温は5℃まで下がってまして
ようやく部屋が温まったのはスイッチを入れてから3時間後の午前4時
こんな時間に寝たモンですから、今日のお目覚めはお昼が過ぎちゃいました
そんな私ですが、明日も休みなので列車の写真でも撮りに行くべか
なんて思いきや、明日は日中の気温も10℃を上回るそうなので、明日は半年ぶりに車にコーティングでもしてみるかな
はて、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日は3月のダイヤ改正で引退した列車の画でゴマカシです

では・・・

みなさん、こんばんは
今日の北海道空知地方は昨日に引き続き暖かな日になりました

気象庁ホームページより
昨日の最高気温は14.3℃でしたが、今日の最高気温は昨日よりも高い16.9℃でした
そんな今日は午前3時に起床をしての仕事でした
まあ、毎度のパターンであれば仕事を終えて帰宅したあとは晩ごはんができるまでの間にちょこっとだけ昼寝をするのですが
こんな暖かな時は真冬の融雪剤などを浴びた車を綺麗にしないとな
なんて思い、昼寝を惜しんで洗車をしてきました

洗車場に着いてからはまず高圧洗浄機で埃などの汚れを落とします
次に使ったのは写真左に写っている 頑固汚れの強力クリーナー です
コイツは主にドア下部のサイドステップの部分に吹き付けて2分ほど待ってから不要になったワックススポンジでゴシゴシ
してあげると新車時みたいな手触りになります
それが終わってから写真右に写っている 本当によく落ちる水垢鉄粉シャンプー を使って洗車します
ただ、コイツはよーく取扱い説明書を読んで作業をしないと大きな後悔をします
このシャンプーでボディをきれいにした所でコーティング剤を塗り込んで作業はお終いです

真冬の雪降る季節は洗車などすると車だけでなく自身も凍り付いてしまうので水洗いだけで済ませていたので
本格的な洗車は約6ヶ月ぶりでした
綺麗になった車って気持ちがいいものですね
実は前日も妻の車を洗車したのですが


ヤツの車の場合は私の車を洗車した行程でコーティング剤を塗り込む前に コンパウンド を掛けていたのです
そんなせいで何とヤツの車の洗車に要した時間はなんと3時間
もし、後半の1時間でヤツが来なかったらもっと時間はかかってたのかな
そんな昨日は洗車を終えたあとで

富良野に行って久しぶりにジャンボ寿司を食べてきました
しかも、洗車でヘロヘロになっていたというのに寿司を食べたあとでなんと富良野市内にあるボウリング場で6ゲームも投げてしまい

締めは温泉で90分ものんびり湯浴みをしました
そんなこともあって今日は3時間の睡眠で仕事に行く羽目になっちゃいました
ちなみに明日も午前3時起床の仕事だったら洗車には行ってなかったかな
明日は午前8時に起床をしての仕事ですが、今夜はこのブログをアップしたら寝ることにします
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は今も健在のEF65 2065ですが、私が撮影したのは改番前で22年前に撮影した1065号機です

EF65 1065 1996年10月撮影
ということで今夜は寝ます
では・・・

今日の北海道空知地方は昨日に引き続き暖かな日になりました


昨日の最高気温は14.3℃でしたが、今日の最高気温は昨日よりも高い16.9℃でした
そんな今日は午前3時に起床をしての仕事でした
まあ、毎度のパターンであれば仕事を終えて帰宅したあとは晩ごはんができるまでの間にちょこっとだけ昼寝をするのですが
こんな暖かな時は真冬の融雪剤などを浴びた車を綺麗にしないとな
なんて思い、昼寝を惜しんで洗車をしてきました

洗車場に着いてからはまず高圧洗浄機で埃などの汚れを落とします
次に使ったのは写真左に写っている 頑固汚れの強力クリーナー です
コイツは主にドア下部のサイドステップの部分に吹き付けて2分ほど待ってから不要になったワックススポンジでゴシゴシ
してあげると新車時みたいな手触りになります
それが終わってから写真右に写っている 本当によく落ちる水垢鉄粉シャンプー を使って洗車します
ただ、コイツはよーく取扱い説明書を読んで作業をしないと大きな後悔をします
このシャンプーでボディをきれいにした所でコーティング剤を塗り込んで作業はお終いです

真冬の雪降る季節は洗車などすると車だけでなく自身も凍り付いてしまうので水洗いだけで済ませていたので
本格的な洗車は約6ヶ月ぶりでした
綺麗になった車って気持ちがいいものですね
実は前日も妻の車を洗車したのですが


ヤツの車の場合は私の車を洗車した行程でコーティング剤を塗り込む前に コンパウンド を掛けていたのです
そんなせいで何とヤツの車の洗車に要した時間はなんと3時間
もし、後半の1時間でヤツが来なかったらもっと時間はかかってたのかな
そんな昨日は洗車を終えたあとで

富良野に行って久しぶりにジャンボ寿司を食べてきました
しかも、洗車でヘロヘロになっていたというのに寿司を食べたあとでなんと富良野市内にあるボウリング場で6ゲームも投げてしまい

締めは温泉で90分ものんびり湯浴みをしました
そんなこともあって今日は3時間の睡眠で仕事に行く羽目になっちゃいました
ちなみに明日も午前3時起床の仕事だったら洗車には行ってなかったかな
明日は午前8時に起床をしての仕事ですが、今夜はこのブログをアップしたら寝ることにします
と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は今も健在のEF65 2065ですが、私が撮影したのは改番前で22年前に撮影した1065号機です

EF65 1065 1996年10月撮影
ということで今夜は寝ます
では・・・
