fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



前回ブログを更新したのが 4月18日だったので、なんと半月ぶりの更新になります
まあ、単純に撮りに出てないのもあったのですが、4月はほぼずーっと体調不良に見舞われてまして

厳寒の真冬の時期は無事にインフルエンザに感染することなく安泰で過ごしたのに、3月末から4月いっぱいは風邪の
症状に悩まされていました

北海道に住んでいながら毎年東京で花粉が飛び始めるとなぜか鼻の調子が悪くなるのですが、今回は咳が出たりしたので
花粉症の症状じゃないな・・・

しかも、4月上旬に引いた風邪が10日ほどで治ったのに、中旬になってまた風邪をぶり返してしまい
まあ、こんなことが続いていたので当然ながら撮影なんて行ってられませんね

でも、しっかりボウリングにだけは通ってました
そんな4月の成績です

アベレージは 188.57で、ハイスコアは247ですが、ロースコアも136を打つ始末
このロースコアを160以上にできれば自ずとアベレージも上がるはずなのですが・・・

そして、4月末から恒例の北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーも始まったので、
決していいスコアは望めそうにもないかな

年に一度しか行かない所も多々あり、料金の関係で投げ込みもできませんしね
そんな昨日ですが、わが町のボウリング場に行ってスタンプをゲットしてきました








20180504-1.jpg

ただ、わが町にあるボウリング場はパック料金などの設定がなく1ゲーム600円の料金だと頑張って投げても3ゲームが限界です
なので、せっかくの地元のセンターにも1年に1回しか足を運びません

そして、2月は好調だったアベレージも3月になってからは下降気味
その原因は








20180504-2.jpg

中指と薬指でボールを操るのに重要なアイテムでもあるフィンガーグリップの大きさです
これまでは写真右側の黄色のグリップを付けていたのですが、ここ最近は中指が痩せたのかな

ちょっとサイズが大きめになってまして・・・
なので、今度投げに行く時は予備で持っている写真左のワンサイズ小さいグリップに交換しないとな

そんな昨日はスタンプラリーの特権で会員料金で投げることが出来たので5ゲーム投げましたが、100円の割引でも
隣りのレーンには妻もいるので、ふたりで料金はなんと5千円・・・

でも、去年のスタンプラリーで当選した商品券を使うことができたので、お会計は3千円で済みました
ただね、いつもお世話になっているセンターだとこの料金で10ゲームも投げれちゃうんです

ボウリングで汗を流したあとは








20180504-3.jpg


20180504-4.jpg

晩ごはんを頂き、そのあとは温泉に行って悪抜き?も兼ねて10分×2セットのサウナ付きでのんびり湯浴みをしてきました








はて、そんな私ですが。我が職場には盆・正月などの休みはないので当然ながらゴールデンウィーク休みなどもなく
まあ、水曜日・木曜日はたまたま連休でしたが、今日から3日ほどお仕事です

この連休では2回とも温泉に行って悪抜きをしたせいか、体調はかなり戻ってきました
もう完治の域に達してきましたが、このあとも油断することなくビタミンCだけはしっかり摂らないとダメですね

と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は2月に遠征したのにご多忙でブログにはアップできなかった写真をアップしたいと思います








20180504-5.jpg

2018年 2月 8日撮影








では・・・












みなさん、こんばんは



昨日は月初めに配られたローテ表では午前5時出勤の仕事だったので、毎度の如く午前3時に起床をし身支度をしてから
会社に行くと午前5時出勤に必要な人数がいまして

ん?
誰か間違えてない??

と他の社員に聞いてみると、間違えてるのは〇〇さんだよぉ!
なんて言われる始末

んー? おかしいな
前日に自分の勤務を確認して家に帰ったはずなのに・・・

と詳しい話を聞いてみると、昨日は突発的な勤務変更(他の社員さんが体調不良でお休みしたい旨連絡が来た)があって
その変更に対して私の所だけ連絡が来ない始末でして

これは完全にローテ表を作成・変更をした上司のミスでした
前夜は4時間の睡眠でせっかく午前3時に起きて職場に行ったのに、当日は午前11時出勤の勤務に変更になってました

なので、敢え無く家に帰りギリギリの午前10時まで爆睡してから仕事に行ってきました
そんなここ最近はこんなものが食べたいんです








20180512-1.jpg

最近はお疲れ気味なのかな
甘いものが食べたくなるんです

木曜日は仕事を終えてから妻と近所にあるケーキ屋さんに行って洋菓子類を買っちゃいました

そんな写真のケーキなんですが、私的に撮影する時はホワイトバランスを太陽光にすると
美味そうに見えちゃうのは気のせいでしょうか








20180512-2.jpg

はて、今週火曜日ですが妻と札幌市内のボウリング場に行って10ゲームほど投げてきました
この時に行ったボウリング場で北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーで4ヶ所目の制覇です

ただ、まだ残りは20か所ですが・・・
この時に行ったセンターでは当日夜に田代小夏プロのチャレンジマッチが行われていて、混んでるかな

なんて思いながら行ったものの、さすがにゴールデンウィーク明けは空いてましたね
遠めで見た小夏ちゃんは小さくて可愛らしい女の子でした








20180512-3.jpg

そういえば、つい先日のことですが妻のセカンドカーのワゴンR(2016年車、MH44)ですが、走行中に燃料残警告灯が点灯しました
ワゴンRの警告灯は燃料計の目盛が1になると点灯するんですね

警告灯が点灯してから約22キロほど走り、スタンドで給油をしたらなんと26.01リットルも入りました
ちなみに、ワゴンRの燃料は満タンで27リットルなので残りは1リットルだったんですね

警告灯が点灯するならせめて目盛が2個目で点灯しないとかなり心細いかな








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜も今年2月の遠征の時に撮った画でゴマカシです








20180512-4.jpg








はて、今日は昨日に引き続き午前11時出勤での仕事です
でも、ちょっと遅い晩ごはんを食べ終えたのは午後11時だったので、今夜の就寝時間は午前2時頃かな

では・・・












みなさん、こんばんは



多くの方は週末の連休を楽しまれることでしょうけど、私は今日も仕事です
昨日は週末金曜日ということもあって仕事の方はほぼ終日激務でした

定時は午後8時までなのに、職場の玄関をあとにしたのは午後10時50分でしたし・・・

はて、つい先日職場で行われた定期健康診断の結果が届きました
気になる数値の方は一昨年12月にボウリングを始めてから劇的にいい方へと向かいました

まあ、単純にいうと日常における運動不足なんですね
殊に3年前の数値では240 mg/dl もあった中性脂肪の数値が今回は83 mg/dl まで下がりました

この高脂血症は放っておくと何の症状もないままある日突然脳梗塞になったり動脈硬化の原因にもなりかねません
数年前の私みたいに、ちょっと数値は高いけど自分にはあまり関係ないかな

なんて思ってる方がいらっしゃったら、ある日突然大変なことになってしまうかも知れません
そうなる前に病院で検査を受けることも大事かな

なんて個人的に思ってます
ということで、今夜は今年も 4月23日から始まった北海道ボウリングスタンプラリーで訪問したボウリング場の写真でゴマカシです








20180519-1.jpg

去年初めて参加した北海道ボウリングスタンプラリーですが、この時はボールを1個しか持ってなく、
しかもボールの適性レーンコンディションはミディアムドライ

遅いレーンならある程度対応はできますが、素人ボウラーの私にはちょっと辛いボールでもありました
そんなことを解消すべく去年の暮れに旭川のボウリング場で1万円で買ったボール(定価は税抜きで2万8千円です)が今年はメインです

適性レーンコンディションもミディアムなので、速いレーンや遅いレーンのどちらにも対応することができるボールです
なので、今年は昨日現在で全24ヶ所中6ヶ所のセンターを制覇し、アベレージは195.03と我ながらいい数字です








20180519-2.jpg


20180519-3.jpg


20180519-4.jpg


20180519-5.jpg

そんな折に2ヶ所目に行ったのが今夜写真をアップする名寄朝日ボウルです
朝日ボウルといえば稚内市にも同じ系列のセンターがありましたが、惜しまれつつ今年3月末で閉店してしまいました

んー、そんな訳で今年以降は稚内に行く口実がなくなってしまったかな・・・
そんな名寄朝日ボウルですが、よく見るとレーンは偶数ではなく奇数の5レーンと珍しい配置です

そしてわが町にあるセンターでは1ゲーム600円もするのに、朝日ボウルは一般で平日午後5時までに受け付けを済ませれば
420円で投げることができます

地元の方なら会員になればさらに100円安くなるので料金が高いかな
なんてイメージはないと思います

この時はここで6ゲームほど投げて汗を流してから晩ごはんはすぐ近くにある焼肉屋さんに行きお腹を満たしました








20180519-6.jpg

名寄市西4条南4丁目   トトリ

ここでお腹を満たしてから疲れを癒すべく帰り道の途中で士別市多寄町にある日向温泉で90分ほど湯浴みをしてから家路に就きました

北海道ボウリングスタンプラリーも早や6ヶ所を制覇しましたが、やっぱり難関は日本最東端の街 根室市にあるセンターかな
わが家からは軽く400キロ以上もありますし








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜も2月に遠征した時に撮った画でゴマカシです








20180519-7.jpg

2018年 2月 8日撮影





では・・・












みなさん、こんばんは



多くの方は週末の連休を楽しまれたことでしょう
私は土曜日こそ仕事でしたが、昨日は休みでした

目が覚めるとカーテン越しには晴れの陽射しが射し込んでいます
んー、こんな時は二度目は決行しないで行ってくるかぁ

と、軽く食事をしてから妻を連れて








20180521-1.jpg

洗車場に行って車をきれいに磨いてきました
私が乗っているシルバーとは違い黒い車は輝きが違いますね

洗車を終えてから妻は何度か通ってましたが、私は約一ヶ月ぶりとなるホームグラウンドのボウリング場に行ってきました
ただ・・・

ホームのセンターは素人ボウラーの私には難しいんです
昨日は8ゲーム(その前に練習で2ゲーム投げました)投げてアベレージは 182.75

まあ、それでも洗車に引き続きいい汗は流せたのでお次は腹ごしらえです








20180521-2.jpg


20180521-3.jpg


20180521-4.jpg

芦別市北1条西1丁目   三千里

久しぶりに焼肉屋さんに行って栄養をつけちゃいました
ちなみに、画像のお肉はここ最近私のなかではメインにもなっている豚サガリです

ここでお腹を満たしてから芦別温泉でも
と思ったのですが、午後8時にならないと料金が安くならないので、家に帰る途中にある








20180521-5.jpg

赤平市にあるエルム高原温泉ゆったり で小一時間ほど汗を流してから家に帰りました
家ではここ最近休みの日に時間がある時は








20180521-6.jpg

列車のダイヤグラムを作っているのですが、この時は印刷しようと思っていたら黄色のインクがなくなってしまい
私が使っているエプソンのプリンターは1色でも欠けてしまうとモノクロ印刷もできない始末でして

んー、今日お昼前にでも電気屋さんに行って買わなきゃダメかな








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜も今年2月に遠征した時に撮った画でゴマカシです








20180521-7.jpg

2018年 2月 8日撮影








では・・・












みなさん、こんばんは



いつ以来かな
撮りに出たの

んー、前回出たのはダイヤ改正前に撮ったキハ183系の北斗以来かな
ただ今夜アップする画のなかに列車の写真はありません

ということで今夜は昨日撮った画を3枚だけアップします








 20180522225038831.jpg 

20180522225038d63.jpg 

20180522225145a8c.jpg 




冒頭にこんばんは
なんて書きましたが、夕べは激眠状態で寝てしまったので、朝目が覚めてからの投稿になりました

では・・・








.
みなさん、こんばんは



久しぶりだな
カメラ持って出たの

撮影に出た先では気温こそ25℃まで上がりましたが、風が結構強く吹いていて北海道なら寒くて我慢できない?かな
そんな今は風呂上がりでマッタリしております








20180522-1.jpg



20180522-2.jpg



20180522-3.jpg

ん?
この画で私がどこにいるかバレバレですね

では・・・








.
みなさん、こんばんは



昨日のブログで私の行動がバレバレですね
今年も年に一度の夏休みを取って北海道を離れています








20180523-1.jpg

昨日の撮り納め上の画で、撮影後はソソクサと次の撮影場所に移動です








20180523-2.jpg



20180523-3.jpg

宿泊先の宿から少し歩き晩ごはんを食べに行くのですが








20180523-4.jpg

この水槽の中のお魚が一品料理で出てきました








20180523-5.jpg

はて、これは一体なにをしてるのか?
では・・・








.
みなさん、こんばんは



遠征3日目の昨日は宮城県から一気に移動をして東海地方にやってきました
宿泊先での朝ごはんは









20180524-1.jpg

地元の特産品を頂きました
前日の晩ごはんの時はコイツが活き造りで出てきましたし

お腹を満たしたあとは








20180524-2.jpg

新幹線に乗って東海地方入りをして








20180524-3.jpg

沿線で夕方まで撮影をしました
最後に降りた駅では








20180524-4.jpg

もう先も長くはないであろうDD51と感動の対面もしました








20180524-5.jpg

晩ごはんを食べたあとはこんな電車に乗って温泉?にも行って来ました

幸か不幸かは分かりませんが、昨日は晴れていい天気でした
ただ行く先々ではモロ逆光に悩むことにもなりましたが

今日も予報は晴れなのでまた逆光に悩むのかな
では・・・








.
みなさん、こんばんは



昨日メインで写真を撮った所ではピーカンの晴れにはならずいい感じで撮影できたかな
午前中は心地よく過ごせたのに、お昼頃から気温が上がり暑くなりました

そんな昨日は当初乗る予定だった新幹線はペケにして2時間早く当地を離れました
新幹線で次なる宿泊先のある街に移動をし、晩ごはんは豪華に頂きました

そして夜は宿の風呂には入らないで市内の銭湯で汗を流しました
そんな今日ですが、重たいカメラバッグはコインロッカーに預けて観光客になります

ということで今夜は昨日撮った画でゴマカシです








20180525-1.jpg



20180525-2.jpg



20180525-3.jpg



20180525-4.jpg



20180525-5.jpg



20180525-6.jpg


はて、昨日の天気のお陰でかなり日に焼けてしまいました
今日の天気予報も晴れなのでまた焼けちゃうのかな

では・・・








.
みなさん、こんばんは



時間が経つのは早いもので昨日で遠征5日目です
そんな遠征5日目はちょっとした失態をしてしまい

去年は京都駅前でカメラを落として使用不能にしてしまいましたが、今年は今宵の宿に移動するのに乗った新幹線で
カメラのバッテリーと充電器だけが終点まで行ってしまいました

アホですね・・・私

そんな昨日の宿での朝ごはんは








20180526-1.jpg

釜めしでした
ここでお腹を満たしてからチェックアウトをしてから電車に乗る前に近くにあった








20180526-2.jpg

二条城に寄り道をしてみましたが、入館料を支払うのにできていた長蛇の列で時間がかかるかな

なんて思い、京都駅に行ってお土産を買ってからいらない荷物と一緒に郵送をしました
そのあとは夕方まで京都観光です








20180526-3.jpg


20180526-4.jpg

そんなこんなで観光を終えて








20180526-5.jpg

新幹線に乗ったのですが、市内観光でかなりの写真を撮りカメラのバッテリーが空になったので
座席脇にあるコンセントで充電したまま晩ごはんと食べる駅で下車してしまったのです

んー、見つかるかな
ちなみに今宵の晩ごはんはこの旅でいちばん高価でして








20180526-6.jpg

お代は二人で6千4百円でした
私自身はここで食事をするのは30年ぶりでした





はて、今日はこの旅で最後の宿泊地に向かいます
早いな、時間が経つの

では・・・








.

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -