fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



私のブログには 『無言の写真館』 という無責任なカテゴリがあったのを忘れていました
今日からはできるだけ怠け癖を脱するべく文字レスの画だけでもアップして行こうかな・・・ なんて思ってます

今夜アップするのは私が初めて買ったデジタル一眼で撮った画です
撮影したのは今からほぼ9年前の2010年 6月です








20190402-1.jpg

今は亡き美々駅で撮った変則8771レ








20190402-2.jpg


20190402-3.jpg

深夜の仙台駅で撮った寝台特急 北斗星

ちなみに、この時の遠征ですが上司との意思疎通ができなく北斗星の寝台券を往復共に取ることができず飛行機で遠征に行ったのでした












みなさん、こんにちは



先週末の土曜日単発休みのあとは日曜日から4日ほど仕事でした
前半2日間は恒例の午前3時起床での仕事で、後半の2日間は真反対の夜勤の仕事でした

そんな昨日は午後10時前に帰宅して軽く食事をしてから居間でゴロゴロしていたのですが
ふと気が付くと午前3時が過ぎてまして

やっちまったなぁ~なんて思いつつも今日が休みだからできる芸当なのでございます
そんな今日は午前4時前に布団に潜り込み、次に目が覚めたのはお昼過ぎの午後0時30分でした

疲れてたのか、それとも単に年のせいなのか・・・?
まあ、いづれにせよドップリと寝させて頂きました

実は今日から上司には申告してない4連休なので、このブログを更新してから床屋さんにでも行って来ようかな








はて、私がこのFC2ブログを始めてから10月で8年になりますが、その前から現在まで Yahoo!ブログ で11年ほど
ブログを更新してきました

メインを Yahoo!ブログからFC2に移動したのは単に Yahoo!ブログに私のアンチが多いからです
なかなか理解してもらえないのですが、午前3時起床での仕事をしたあとで家に帰ると何ぁーーーんにもしたくない

というのが現状でして
そんなことでブログに頂いたコメントの返信が気付く間もなく遅くなっちゃうんですね

まあ、当たり前かも知れませんがコメント主としては待ってられませんものね
あとは単につまらない駅撮り写真が多いことでしょうか








YAHOOブログ終了-1

そんな11年更新してきた Yahoo!ブログも12月でサービスを終了することになりました
実はこのFC2ブログと並行して Yahoo!でも同じ内容で更新を続けていたのですが、徐々にブログ機能も縮小されてるのも現状でして

ならばと、 Yahoo!ブログの更新はこれを以って終了することにしました
今日は惜別の意味も込めて20枚の画をアップして Yahoo!ブログに別れを告げたいと思います








20190404-1.jpg

2011年 8月18日撮影     JR石北本線 生野駅にて








20190404-2.jpg

2012年 2月20日撮影     JR石勝線 川端駅にて








20190404-3.jpg

2012年 5月24日撮影     JR室蘭本線 早来駅にて








20190404-4.jpg

2012年 6月 8日撮影     JR宗谷本線 紋穂内-恩根内間にて








20190404-5.jpg

2012年 6月15日撮影     JR日高本線 東町-日高東別間にて








20190404-6.jpg

2012年 8月 7日撮影     JR室蘭本線 社台駅にて








20190404-7.jpg

2012年10月22日撮影     JR江差線 湯ノ岱-宮越間にて








20190404-8.jpg

2013年 4月23日撮影     JR石北本線 上白滝駅にて








20190404-9.jpg

2013年 6月24日撮影     JR石巻線 佳景山-鹿又間にて








20190404-10.jpg

2013年 6月24日撮影     JR石巻線 鹿又-佳景山間にて








20190404-11.jpg

2014年 1月 2日撮影     JR函館本線 豊沼駅にて








20190404-12.jpg

2014年 2月22日撮影     JR江差線 神明-吉堀間にて








20190404-13.jpg

2014年 6月20日撮影     JR石巻線 涌谷-前谷地間にて








20190404-14.jpg

2014年 8月 8日撮影     JR函館本線 豊沼駅にて








20190404-15.jpg

2014年 9月 7日撮影     JR江差線 札苅駅にて








20190404-16.jpg

2014年10月18日撮影     JR宗谷本線 抜海-勇知間にて








20190404-17.jpg

2015年 3月 4日撮影     JR函館本線 豊沼駅にて








20190404-18.jpg

2015年 5月10日撮影     JR室蘭本線 北舟岡駅にて








20190404-19.jpg

2015年 5月16日撮影     JR室蘭本線 北舟岡駅にて








20190404-20.jpg

2015年 6月 3日撮影     JR石巻線 涌谷-前谷地間にて








ということで、Yahoo!ブログでお世話になった皆さま方、今まで本当にありがとうございました
また、ここFC2ではまだ10年くらいは容量が持ちそうなので、今後とも宜しくお願い致します


http://dd511165.blog.fc2.com/

 ↑ こちらが私のメインブログとなりますので、ご覧頂ける方はブックマーク等をお願いします





では・・・












みなさん、こんにちは



今日の私は連休3日目ですが、この3日間は列車の撮影に出てなく
連休初日も連日の仕事疲れでグッタリし・・・

そんな連休2日目は私にしては珍しく午前8時に起きて妻と出かけてきました
最初に行ったのは家から約110キロほど離れた苫小牧市にある中央ボウルでした

去年は7回ほど行ったのですが、受付をする時に会員登録をすると料金が安くなりますよ
と云われるものの、多くのセンターでは年会費を徴収する所が多いなかで、ここは無料で会員登録ができました

ひょっとしたら有料会員制度もあるかも知れませんが・・・
ここで6ゲーム投げてから車で約47キロほど走り








20190406-1.jpg

久しぶりに濃い硫黄泉を堪能すべく登別温泉にやって来ました

そんな登別温泉には銭湯的な役割を果たす 『さぎり湯』 という温泉施設があるのですが、ここはなんと登別温泉の配湯元なので
いちばん濃い温泉が堪能できるという訳です

ただ注意しなければならないのは長湯は禁物という点でしょうか
家に帰っても着ていたシャツが硫黄臭くていかにも濃い温泉に入ったな・・・ と実感できるでしょうか

小一時間ほど硫黄泉を堪能したあとはお腹を満たすべく晩ごはんを食べに移動です








20190406-2.jpg


20190406-3.jpg

場所は登別駅にほど近い所にある『味の美和』という食堂です
ここで頂くのは毎度の親子丼ですが、写真を見る限り丼じゃないよな

なんて思うかも知れませんが、この盛り付けはなんと 『室蘭風』 なんだそうで
ここでお腹を満たしたあとで行ったのがなんとこの日のメインでして








20190406-4.jpg


20190406-5.jpg


20190406-6.jpg


20190406-7.jpg


20190406-9.jpg

勇払郡安平町早来栄町   早来スズランボウル

向かった先は早来市街にあるボウリング場でした
以前からこのセンターの存在は知ってましたが、ホームページ等々の情報がまったくなく概要が解らない状態でした

北海道ボウリング場協会などにも加盟してないようでゼロの状態で足を運んでみました
まず、営業時間ですが会計を済ませる時に聞くのを忘れてしまったのですが、もらったスコアシートを見ると午前11時から午後8時まででしょうか

でも、昨日私と妻が行ったのは午後7時30分ころ
センターをあとにしたのは午後9時ころだったのですが、大会がある時は午後10時まで延長で営業をするそうです

もし、昨日大会が行われてなかったら閉店30分前に着いたことになったんですね
ここでは4ゲーム投げたのですが、ここスズランボウルのレーンは希少価値の高いウッドレーン

持っていたボールがまったく合わなくて








20190406-8.jpg

スコアは散々な結果に終わってしまいました
次回リベンジは決定なのですが、パック料金等々の設定がないようで1ゲーム450円なので、次回ここに来る時は今回みたいに掛け持ちがいいのかな

私が知る限り北海道内にあるウッドレーンのセンターは4ヶ所???(岩内・深川・早来・紋別)ですが、このウッドレーンで投げる時は気合を入れてボールも磨かなきゃね








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今日はまだ私がデジタル一眼を持ってなく、しかも初めて買ったコンデジで撮った写真です

辛かったのはシャッター速度優先AEな絞り優先AEなどの機能はなく、カメラが勝手に決めるプログラムAEでの撮影でした








20190406-10.jpg

2009年 3月20日撮影     JR函館本線 豊沼駅にて

撮影した時間から現在の8087レかな








はて、今日はこのあとお昼ごはんを食べてから久しぶりにいつもお世話になっているセンターに行って投げてきます
明日こそ晴れればどこかに出たいな

とは思ってますが、翌月曜日から3日間 怒涛の早起き出勤が控えてまして
どうなることやら

では・・・












みなさん、こんばんは



前回のブログでは連休最終日だったその日、毎度お世話になっているセンターに行って投げてきます
なんて書きましたが、この時は午後6時から妻と一緒に投げてたんです

次の日から午前3時起床での仕事を控えていたので、私は午後9時過ぎに投げ終えた時点で妻に帰ろ
と言ったのですが、ヤツがもう少し投げたい

というので、私はセンター内にあるゲームコーナーで北斗の拳をやってたのですが・・・
なんと、ここで大当たりを引いてしまい結局は午後10時過ぎに帰宅する羽目になってしまいました

結局は翌月曜日は2時間の睡眠で仕事をし
帰宅後はさすがに目を開けるのも厳しい状態で、午後4時過ぎに晩ごはんを食べてから午後9時前に zzz・・・

さすがに前夜6時間少々寝たせいか今はあまり眠くはありません
だた、明日も3日目の午前3時起きなので、今夜も午後9時過ぎには就寝かな

ということで、ここ最近撮った新鮮な画もないので、今夜は去年の夏休みに遠征した時に撮った画でゴマカシです








20190408-1.jpg


20190408-2.jpg


20190408-3.jpg


20190408-4.jpg


20190408-5.jpg


20190408-6.jpg


20190408-7.jpg


20190408-8.jpg





はて、今日の朝は雪も降り日中も結構寒かったのですが、明日の日中は最高気温も10℃に届く予報が出てまして
そんな暖かな陽気の中で仕事を終えて家に帰ったら毎度の昼寝なのかな・・・?

では・・・












みなさん、こんばんは



ようやく終わりました
3日続いた午前3時起床での仕事

今日は3日目だったので定時で上がりたかったのですが、非情にも1時間の残業が待ってまして
午後4時過ぎに帰宅した時はもう目も開いてられないほどの眠気に襲われまして

そのまま居間で横になると3時間ほど爆睡状態でした
それから晩ごはんを食べ居間でマッタリ過ごしてから今夜アップする画像を編集していると








20190410-2.jpg

先日、妻とボウリングをする前に食べたラーメンの画がありました
この時行ったのは砂川市にあるラーメンまる八というお店だったのですが、スープは美味だったのに麺が残念でした

私の味覚に感じたのはスープは札幌系で麺は旭川系かな
このスープだったら麺は絶対に西山製麺の方が旨いんじゃないかな・・・なんて思ったりしました

ここでラーメンを食べてからいつもお世話になっているセンターに行って10ゲームほど投げるのですが、センターに着き支配人さまにちょっとした相談を








20190410-1.jpg

実はまだ買ってから半年ほどだったのですが、中指のグリップがちょっと緩いな
なんて思いながらよーく見てみるとグリップ周辺の部分が欠けているではありませんか!

ブランズウィックのスペアボールはヤワなのか? なんて思いつつ、支配人さまに相談してみると欠けた部分をプラグしたら使えるよ
というので、欠けた部分をプラグして埋め直してもらいました

硬度でいうとストームのスペアボールの方が材質も硬いのかな
そう考えると私が東京時代に使っていたボールはまだ割れずに使えているので頑丈ですね・・・ 一投目のボールには使えませんが

ということで、今夜もここ最近撮った新鮮な画がないので、去年の夏休みに遠征した時に撮った画でゴマカシです








20190410-3.jpg


20190410-4.jpg


20190410-5.jpg


20190410-6.jpg


20190410-7.jpg


20190410-8.jpg


20190410-9.jpg

日中の関西本線の電車は2両編成ですが、写真の快速みえは車両こそ2両ですが1両の半室は指定席なので実質1両編成の列車なんて言っても過言じゃないのかな








はて、三日続いた早起き出勤を終えた私は明日単発ながらお休みです
でも、明日も早い時間には目は開かないんだろうなぁ

では・・・












みなさん、こんばんは



昨日は単発ながら休みだったのですが、前日まで3日間ほど午前3時に起床をしての仕事をしていたせいか気が付くと午前11時が過ぎていました
目が覚めてから居間に行きしばしボーっとしてからお昼ごはんを食べいつもお世話になっているセンターに行って10ゲームほど投げてきました








20190412-1.jpg

今月のレーンコンディションは38フィートと数字的には短く感じるかも知れないのですが、支配人曰く競技用にオイルを敷いているので
カバーの弱い入門用のボールだと今月は打てないよ

と云われつつも、家から持って出たのは BOOSTという入門用ボール でして、そのままの状態だとかなり厳しかったので
家を出る前に500番→2000番でサンディングを当てました

このボールで投げた3ゲームのアベレージは183.33とまずまずの数字でした
トータルで5ゲームを投げ終えた時に支配人さまがやって来て、おニューじゃないけどボールできたよ

と持って来たのが妻が使わなくなった 上の写真のボール でした
私は基本競技ボウラーではないので自分のラインナップにミディアムヘビー以上のボールは持ってなく、買う予定もありません

そんななかでお下がりでミディアムヘビーのボールを持つことになりました
ただ、オイルに強いとはいえ38フィートでも競技用のスポーツコンディションだとこのボールじゃないとスコアメイクも厳しいんですね

このボールで5ゲーム投げたアベレージは190.80とカバーの弱いボールよりは楽に投げれたのかな
とりあえず、このボールは我がセンター専用のボール・・・かな

約3時間ほど汗を流したあとは晩ごはんを食べ








20190412-2.jpg

北村温泉に行ってのんびりと90分も湯浴みをしてから家路に就きました








20190121-1.jpg

そんな今日持って出た入門用ボールですが、家に帰ってから箱出しの2000番ポリッシュ加工をし今月で引退しようかな・・・なんて思ってます
ということで、今夜もここ最近撮った新鮮な画がないので、3年前の夏休みに遠征した時に撮った画でゴマカシです








20190412-3.jpg


20190412-4.jpg


20190412-6.jpg


20190412-7.jpg


20190412-8.jpg


20190412-9.jpg








はて、今日は午後1時出勤の夜勤です
仕事の方は4日連続なのですが、勤務パターンのなかで夜勤の次の日は絶対に午前3時起床での仕事はありません

なので今日から4日連続で夜勤です
ただね、週末が絡む夜勤は結構辛いんだよなぁ

では・・・












みなさん、こんばんは



昨日・今日と連休の私ですが、この連休でどこか撮りに行ったのか?
と言いますと、実は列車の写真は1枚も撮ってなく

そんな昨日ですが、ようやく妻のセカンドカーを夏タイヤに交換したのでちょこっとだけ遠出してきました
私もそうですが、妻もお疲れ気味の様子だったので行った先は








20190417-1.jpg


20190417-2.jpg

沙流郡日高町にある門別温泉とねっこの湯です
温泉に向かう途中でJR日高本線の休止区間を目にしたのですが、台風の高波被害から何年経ったのでしょうか

正直見た感じでは復旧するには相当な費用がかかるのではないでしょうか
ここまで来ちゃったら地元の方には申し訳ありませんが、乗車人員も見込めなさそうですから廃線も視野に入れた方が・・・ なんて私は思います

そんなとねっこの湯ではのんびり100分ほど湯浴みをしてから館内にある食堂で中華丼を頂きました
ここの食堂の中華丼はアンがたっぷりかかっていてとっても美味でしょうか

ここでお腹を満たしてから車で走ること約50キロ、行き着いたのは








20190417-3.jpg

苫小牧市にあるイオンショッピングセンターです
ここでお買いもの・・・?

ではなく、館内にあるディノスボウル苫小牧でボウリングです
というのも、金曜日に職場で年に一度の定期健康診断があり少しでも脂肪燃焼をしておこうと足を運んだのです

でもね、案内されたレーンが一般客用のレーンでして・・・
1ゲーム目に練習投球をしている時に左足が引っ掛かり危うくレーン内にダイビングをする所でして

おかしいな・・・
なんて思いレーンの中を指で触ってみるとオイルを全く感じません

これは、一般客の方がレーン内にはみ出して投げている証拠なのです
本当はファールなので点数にはならないんですけどね

そんな荒れ荒れの状態ですから、まともなスコアを打つことなく13ゲームも投げて汗を流しました
翌水曜日の今日は地元でいつもお世話になっているセンターに行って10ゲームセットで受付を済ませます

こちらは私も会員になっているので一般客用ではなく会員用のレーンに案内されるのですが・・・








20190417-4.jpg


20190417-5.jpg

4月のレーンコンディションは数字だけみれば38フィートなので入門用ボールを持って出てもスコアは打てそうな気はするのですが
そんなことをさせてくれないのが当センターの支配人です

数字こそミドルレーンより多少短い38フィートではあるものの、競技用のレーンコンディションを引いているそうでカバーの弱い
入門用ボールだとオイルに負けてほとんど曲がりません

そんな訳で、今日持って出たのは比較的オイルに強い アキュライズⅡ というボールを持って出ました
ストライク率こそ49%とまずまずの数字だったのに、肝心なスペアも結構外してしまい

終わってみれば練習の2ゲームを抜いた8ゲームのアベレージは189,63とまずまず?の数字だったのかなぁ
ここで汗を流してから








20190417-6.jpg


20190417-7.jpg

金曜日は健康診断を控えているというのに晩ごはんはラーメンを食べてしまい、疲れを癒すべく温泉に行って90分ほど湯浴みをしてから家に帰りました








ふぁ、今夜の睡眠時間は3時間かな
明日は午前3時起床での仕事ですが、今回は1日だけなので忍の一文字で我慢です

ということで、今夜は寝ます
では・・・












みなさん、こんばんは



昨日は夜勤の仕事で午後10時前に帰宅したのですが、単発ながら休みだった今日は毎度のパターンであればお昼頃まで寝て過ごすのですが・・・
そんな今日はたった5時間の睡眠で午前5時に起き、午前5時40分頃に家を出てボウリングをしに行って来ました

ん?
そんな早い時間に出てまで行くの??

なんて思うかも知れませんが、今回行ったボウリング場は毎週月曜日と金曜日(祝日は除く)の午前8時から11時までの3時間だけ
1,200円で投げ放題ができるんです

でも、それだけのために? ではなく








20190422-1.jpg

今年も2019年 北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーが今日から始まりました
去年・おととしと完全制覇をしましたが、今年の目標も完全制覇です

今日は試運転・練習も含めて9ゲーム投げましたが、その第6ゲーム目に








20190422-3.jpg


20190422-4.jpg


20190422-2.jpg

自身2度目となるパーフェクトゲームを達成しました
素人ボウラーの私にとってはこれできっと最後のパーフェクトゲームになることでしょう

だってね、他の方のブログで私のストライク率は約43%なので理論的には毎日3ゲーム投げたとしたら55年目に・・・
気が遠くなる数字ですね

お蔭さまで今日は一日楽しく過ごさせて頂きました








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜はEF200の画でゴマカシです








20190422-5.jpg

この写真を撮った府中本町駅ですが、右手にチラッとだけ見える白い建物、当時はイトーヨーカドーだったのですが
現在はラウンドワンなのかな

では・・・












みなさん、こんばんは



今日は午前3時に起床をしての仕事だったのですが、定時の午後2時で上がることができず1時間ほど残業をしました
午後3時半過ぎに帰宅してからいつもだと晩ごはんができるまでの間に昼寝をするのですが、今日は妻が出掛けていていないので昼寝はナシでした

で、晩ごはんを食べるまで何をしてたのか?
というと、妻が使っている小汚いボールをサンディング・ポリッシングをかけきれいにしてやりました

でも、鈍感なヤツなので気が付くか・・・








はて、休みだった昨日ですが午前5時に起床をし支度をしてか午前5時40分過ぎに家を出ました
目的地はなんとボウリング場でして・・・

家からは約85キロの距離でして、午前8時の開店に間に合うように家を出たのですが、さすがにわが町から札幌市内の入り口までは
交通量も少なく予定よりも30分くらい早く着きそうだったので








20190423-1.jpg

札幌市東区北44条東1丁目   松屋 北44条店

私が東京に出た当時の極貧時代によーくお世話になった松屋に行って豚焼肉定食を頂きました
当時よく行った国立駅前にある松屋でこれを注文すると店員さんが

『トンテイ一丁シロ大盛り』

なんて言ってたのを思い出しました
ここでお腹を満たしてから目的地のサンコーボウルまでは最短距離だと約7キロですが、さすがは午前7時台の札幌市内ですね

7キロの道のりに約30分も掛けてしまい、8時の受付時間を10分ほど遅刻してしまいました








20190423-2.jpg


20190423-3.jpg

札幌市西区琴似4条7丁目   総合レジャー サンコーボウル

でも、ボウリングをするのに朝一番でなくてもいいんじゃない?
なんて思うかも知れませんが、サンコーボウルでは月曜日と金曜日だけ午前8時から午前11時までの3時間の間だけ1,200円で投げれるんです








20190423-6.jpg


20190423-7.jpg


20190423-8.jpg

なので、行って投げる以上はできるだけ安い料金でたくさん投げたいよなぁ~というのも本音でして
受付を済ませボックスに入る前にレーンコンディションを確認しますが








20190423-4.jpg


20190423-5.jpg

北海道内でも最大級の52レーンもあるせいかレーンコンディションは4パターンほどありましたが、案内されたボックスから察すれば
私と妻が案内されたレーンはゲスト用レーンでしょうか








20190422-2.jpg

そして昨日から始まった北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーですが、3回目となった今年は写真のボールをメインに全22ヶ所を
周って歩こうと思ってますが・・・

そんな昨日のレーンコンディションではキャッチが強すぎたので3000番手のマイクロパットでサンディングをしてからゲームスタートです
昨日のブログでもアップしましたが、なんと練習も含めた6ゲーム目に自身2度目となるパーフェクトを達成しまして

その前兆だったのかは???ですが、5ゲーム目も4フレから6連続のストライクが出ましたが、パーフェクトゲームの次の7ゲーム目も








20190423-9.jpg

1フレから5連続でストライクが出ていたので、自身これまた最長不倒となった17連続ストライクも出まして
最後に受付でスコアをもらった時にスタッフの方にお褒めのお言葉まで頂いてしまいました

そんないい思いをしたあとは余市に行ってご飯を食べ温泉でも
なんて思ったのですが、妻が手稲にあるイオンで靴買って

というので、まあ次の日は午前3時起床での仕事も控えていたので、このあとは家路に就きながら移動をしたのでした








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は1995年 8月に撮った画でゴマカシです








20190423-10.jpg

JR深名線 上幌加内-政和間にて (もう廃止になって20年以上も経つので場所が曖昧かも知れません)








はて、明日も午前3時に起床をしての仕事ですが明日一日頑張ったら木曜日は単発ながら休みです
本当は洗車でもしたかったのですが、残念ながら雨の予報も出てるので、洗車はしばらくお預けかな

では・・・












みなさん、こんばんは



火曜日・水曜日は二日間 午前3時に起床をしての仕事でしたが、今日は単発ながら休みです
ただね、二日間の寝不足がたたって目が覚めたのは午前11時が過ぎていました

お昼ごはんを食べてからカメラ持って撮影にでも
と思ったのですが、日中の気温も11℃しかなく風も少し強めに吹いていたので出たとしても体感的には寒く感じたのかな

そんな時は脂肪燃焼をしに行かないと
と、いつもお世話になっているセンターに行って10ゲームほど投げてきました

センターに着くと支配人さまが、この前サンコーでパーフェクト出したんだってね
その記念にボール買わない!?

というので、私用ではなく妻にボールを買ってあげました
価格こそ税込で定価が 42,000円ですが、ドリル料金込みで 14,000円にしてくれました

ちなみに、なんで自分ように買わなかったのかというと、ヤツから2個のボールをお下がりで貰ってまして
ということは、あと1個買ってやらなきゃダメなのかなぁ・・・?








20190425-1.jpg


20190425-2.jpg


20190425-3.jpg

はて、そんな私ですが今日は3ヶ月ぶりに写真のボールを持って出ました
価格こそ税込で 49,000円と高価なボールですが、コイツはなんといつもフィンガーグリップを買っているお店で新品を 9,000円で売ってるのを見付けちゃいまして

ただ、このボールを買った当初はスコアが打てなくてかなり悩んでたり
そんな折に こんな YouTubeの動画が目に入りまして

自分がいちばんダメだった親指の第一関節よりも先で持ってしまっている点だったのです
これをやっちゃうとボールを持ってしまう原因になっちゃうんですね

ちなみに、1ゲーム目は東京に住んでいた時に立川スターレーンで買ったボールで試運転、2ゲーム目は立ち位置と通すスパットで
ストライクを狙う場所を決める投球練習です

今日もいい感じで投げることができたな
これを維持できれば自ずとスコアアップにも繋がるのですが・・・

そして、ボウリングで汗を流したあとは待望の晩ごはんです








20190425-4.jpg


20190425-5.jpg

ボウリング場から車でちょこっと走った所にあるラーメン屋さんで大盛りの醤油ラーメンを頂いたのですが
普通盛りでもお値段は500円なので文句は言えませんが、せめてもやしくらいは入れて欲しいですね

スーパーなどに行っても一袋30円???位ですしね








ということで、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時に恐らくはいちばん乗った電車かな








20190425-7.jpg

そして、同じポジにはこんな画も








20190425-8.jpg

国立市の桜並木は今でも健在なのかな・・・?








はて、明日は午前3時起床での仕事なのでそろそろ寝ます
では・・・












爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -