みなさん、こんばんは
2月の下旬あたりから急激に増えてきた新型コロナウイルスの感染者数
殊に私の住む北海道は全国的にみても断トツです
一部では札幌雪まつりが原因じゃないのか?
なんてご意見も多々あります
専門家の皆様は一様にそんなことはない
なんて言ってますが、私は間接的にあるんじゃないかな・・・ なんて思ってます
なにも雪まつり会場だけじゃなくても大型百貨店や飲食店、娯楽施設なんかにも観光客の方は行ったりします
私も20年ほど前に札幌雪まつりを見に行った帰りに駅前にあるパチンコ屋さんに寄り道をしてから家に帰ると
翌日の朝にいきなり40度の熱が
医者に行くと開口一番で『インフルエンザですね』と言われ、お医者さんに前日はどこか行きましたか?
と聞かれ、パチンコ屋さんに行きました
というと、この時期は人ごみの中が感染する可能性が『大』なんですよ
なんて言われたことを思い出しました


そんな新型コロナウイルスですが、ついに私の住む町でも感染者が出ました
ニュースにもなりましたが、市内にある大型ホームセンターの社員さんなんだそうで
しかも、恐ろしいのは同じ敷地内に大型食料品店やドラッグストア、さらにはラーメン屋さんやハンバーガーショップなんかもあること
いやぁ、しばらく行けませんな・・・
ちなみに私ですが、今日現在マスクをしての自己防衛などしてません
ただ、今日の仕事ではさすがに職場内はマスク強制になっているかも知れません
ちなみに私がしている対策はというと職場内では15分に1回コップ1杯の量とは言いません
1~2口ほどの量の水やお茶などで口腔内の乾燥状態を防ぐことです
必ずとも正しいことかは解りませんが、かれこれ20年ほど続けていることでして、インフルエンザに感染したこともありません
家にいるときは花粉症対策で使っているダイキンの空気清浄機を最大限活用しプラズマイオンに頼りっきりです
あとは加湿器で室内の湿度を低下させないことでしょうか
北海道地方では札幌市の感染者数が断トツです
なので、しばらく行くことはできないかな
いつになったら峠を越えるでしょうか
とりあえず北海道地方では 3月19日までの間は北海道知事の要請で不要不急の外出はできるだけしないよう発表がありました
なので、この間は何としても職場以外では人ごみは避けないとだめですね
ということで、ここでブログを締めてしまうと列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時に飽きるほどに見ることのできた EF65の画でゴマカシです

EF65 1083

EF65 1064
今では貴重となったEF65
あの当時は本当に飽きるほどに見れたんですよね
その分だけ画はデジタルではなくネガフィルムなので画質は落ちちゃいますけどね
ということで、今夜はそろそろ寝ます
では・・・

2月の下旬あたりから急激に増えてきた新型コロナウイルスの感染者数
殊に私の住む北海道は全国的にみても断トツです
一部では札幌雪まつりが原因じゃないのか?
なんてご意見も多々あります
専門家の皆様は一様にそんなことはない
なんて言ってますが、私は間接的にあるんじゃないかな・・・ なんて思ってます
なにも雪まつり会場だけじゃなくても大型百貨店や飲食店、娯楽施設なんかにも観光客の方は行ったりします
私も20年ほど前に札幌雪まつりを見に行った帰りに駅前にあるパチンコ屋さんに寄り道をしてから家に帰ると
翌日の朝にいきなり40度の熱が
医者に行くと開口一番で『インフルエンザですね』と言われ、お医者さんに前日はどこか行きましたか?
と聞かれ、パチンコ屋さんに行きました
というと、この時期は人ごみの中が感染する可能性が『大』なんですよ
なんて言われたことを思い出しました


そんな新型コロナウイルスですが、ついに私の住む町でも感染者が出ました
ニュースにもなりましたが、市内にある大型ホームセンターの社員さんなんだそうで
しかも、恐ろしいのは同じ敷地内に大型食料品店やドラッグストア、さらにはラーメン屋さんやハンバーガーショップなんかもあること
いやぁ、しばらく行けませんな・・・
ちなみに私ですが、今日現在マスクをしての自己防衛などしてません
ただ、今日の仕事ではさすがに職場内はマスク強制になっているかも知れません
ちなみに私がしている対策はというと職場内では15分に1回コップ1杯の量とは言いません
1~2口ほどの量の水やお茶などで口腔内の乾燥状態を防ぐことです
必ずとも正しいことかは解りませんが、かれこれ20年ほど続けていることでして、インフルエンザに感染したこともありません
家にいるときは花粉症対策で使っているダイキンの空気清浄機を最大限活用しプラズマイオンに頼りっきりです
あとは加湿器で室内の湿度を低下させないことでしょうか
北海道地方では札幌市の感染者数が断トツです
なので、しばらく行くことはできないかな
いつになったら峠を越えるでしょうか
とりあえず北海道地方では 3月19日までの間は北海道知事の要請で不要不急の外出はできるだけしないよう発表がありました
なので、この間は何としても職場以外では人ごみは避けないとだめですね
ということで、ここでブログを締めてしまうと列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時に飽きるほどに見ることのできた EF65の画でゴマカシです

EF65 1083

EF65 1064
今では貴重となったEF65
あの当時は本当に飽きるほどに見れたんですよね
その分だけ画はデジタルではなくネガフィルムなので画質は落ちちゃいますけどね
ということで、今夜はそろそろ寝ます
では・・・

みなさん、こんばんは
2月中旬あたりから爆発的に感染者数が増えてきた新型コロナウイルス
ついに私の住む町から2名の感染者が出てしまいました
1名は大型ホームセンターに勤める男性、そしてもう1名はファーストフード店の女性店員さんなんだそうで
ただ、昨今日本中をデマで惑わせた某山陰地方の方の二の舞になってはいけないので聞いただけの憶測での話は書きません



はて、前回ブログにアップした時の北海道地方の感染者数は63名でしたが、3月10日 お昼の時点で44名増えて107名
しかも、札幌市内での感染者数は北海道全体の約34%となる37名
そのうち、件のライブバーでの感染者は10名とのことなので、いずれにしても油断はできません
そんな私ですが、その道内の感染者数の37%も占めている札幌市に今日はヤブ用をたしに行かなければなりません
北海道知事も不要不急の外出はできるだけ控えるようとの緊急事態宣言も出ているのですが
なんとそのヤブ用とは四半期に一度受けている血液検査でして・・・
昨日は採血の結果を少しでもよくすべく富良野市に行ってボウリングをしてきました
なんで家から50キロ少々も離れた富良野なの?
なんて思うかも知れませんが、いつもお世話になっているセンターが今週いっぱいお休みでして
名目上は新型コロナウイルス対策なのですが、実情は3月に入っていた団体さんの予約等がすべてキャンセルになっちゃったそうで
平日は投げに行っても終日ほぼお客さんのいない状態なんだそうで、それならお休みしてみるかとなったそうなのだ
そんな富良野のボウリング場も私と妻の独占状態
おまけに・・・


投げ終えてから晩ごはんを食べに行ったジャンボ寿司寿司のお店もお客さんはおらず
平日でも夕方過ぎに行くと多くのお客さんで賑わっているジャンボ寿司のお店も閑古鳥状態でした
そんな今日は恐怖の街に行かなければならないので、ふだんは人ごみや職場以外ではしないマスクも終日付けてないとダメかな
殊に札幌市内にお住いの方々は本当に気苦労の毎日が続いているんだな
と、申し訳ない気持ちにもなってしまいます
ということで、今夜もこのままブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時に夏至のころだけ行った東海道本線で撮った画でゴマカシです


ということで、そろそろ寝ることにします
では・・・

2月中旬あたりから爆発的に感染者数が増えてきた新型コロナウイルス
ついに私の住む町から2名の感染者が出てしまいました
1名は大型ホームセンターに勤める男性、そしてもう1名はファーストフード店の女性店員さんなんだそうで
ただ、昨今日本中をデマで惑わせた某山陰地方の方の二の舞になってはいけないので聞いただけの憶測での話は書きません



はて、前回ブログにアップした時の北海道地方の感染者数は63名でしたが、3月10日 お昼の時点で44名増えて107名
しかも、札幌市内での感染者数は北海道全体の約34%となる37名
そのうち、件のライブバーでの感染者は10名とのことなので、いずれにしても油断はできません
そんな私ですが、その道内の感染者数の37%も占めている札幌市に今日はヤブ用をたしに行かなければなりません
北海道知事も不要不急の外出はできるだけ控えるようとの緊急事態宣言も出ているのですが
なんとそのヤブ用とは四半期に一度受けている血液検査でして・・・
昨日は採血の結果を少しでもよくすべく富良野市に行ってボウリングをしてきました
なんで家から50キロ少々も離れた富良野なの?
なんて思うかも知れませんが、いつもお世話になっているセンターが今週いっぱいお休みでして
名目上は新型コロナウイルス対策なのですが、実情は3月に入っていた団体さんの予約等がすべてキャンセルになっちゃったそうで
平日は投げに行っても終日ほぼお客さんのいない状態なんだそうで、それならお休みしてみるかとなったそうなのだ
そんな富良野のボウリング場も私と妻の独占状態
おまけに・・・


投げ終えてから晩ごはんを食べに行ったジャンボ寿司寿司のお店もお客さんはおらず
平日でも夕方過ぎに行くと多くのお客さんで賑わっているジャンボ寿司のお店も閑古鳥状態でした
そんな今日は恐怖の街に行かなければならないので、ふだんは人ごみや職場以外ではしないマスクも終日付けてないとダメかな
殊に札幌市内にお住いの方々は本当に気苦労の毎日が続いているんだな
と、申し訳ない気持ちにもなってしまいます
ということで、今夜もこのままブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時に夏至のころだけ行った東海道本線で撮った画でゴマカシです


ということで、そろそろ寝ることにします
では・・・

みなさん、こんばんは
我が北海道地方では昨日、新型コロナウイルスの感染者数が道の発表で一ヶ月ぶりにゼロだったそうです
このまま、感染者数の方も減っていく一方だといいのですが・・・




前回ブログをアップしてから我が北海道地方では44名増えて(3月17日お昼の時点で)151名になりました
ちょっと不思議だな? と思ったのは大都市東京は84名も感染しているのに、お隣の千葉県・埼玉県の感染者数は東京都の半分以下
通勤電車の込み具合もハンパじゃないのに、この数字はちょっと少ないな・・・?
と思うのは私だけでしょうか
はて、そんな私ですが、3月といえばいつも早めに取っている5月の夏休みに備えてダイヤグラムの作成に精を出しているのですが
今年はさすがに新型コロナウイルスが5月で終息する可能性もゼロではないので、旅行の方は残念ながら取りやめにしました
まだ、手元に新しいJR貨物の時刻表がないので何とも言えないのですが、仮に行ったとしても石巻線はDD200三昧?の可能性も大で
関西本線のDD51もきっと惜しまれながら引退している可能性も大・・・?なのかなぁ
また京都に行っておもしろパフェ食いたかったな
私事なのですが、先週水曜日に四半期に一度受けている血液検査をしに札幌市にある病院に行ってきました


行って驚いたのは人が集まる屋内や地下街で60歳以上と思しき方々がマスクをしてなかったこと
テレビのニュースでは街中も閑散として
なんて報道してましたが、私には決してそんな感じには見えませんでした
若い人よりも免疫力の低い高齢の方たちこそ外出は控えるべきではないでしょうかね
で、肝心な検査の結果なのですが、前日は富良野でボウリングをしたあとでジャンボ寿司を食べてしまい、さらにはその前日に
ラーメンも食べてしまう始末
担当の先生にはせめて検査前の一週間位は脂肪の多い食事は避けないとだめですね
と、お灸を据えられてしまいました



そんな私ですが、昨日・今日と仕事は休みなのですが、その昨日は脂肪燃焼をしに深川市にあるボウリング場に行って3時間ほど
投げてきました
自分の偏見でウッドレーンはカバーの弱いボールちょうどいいと思いボールを2個持って出たのですが、いざセンターに着いて
レーンコンディションの表を見て顎が外れます
いくらウッドレーンとは言っても45フィートのスポーツコンディションではなす術がありません
当然ながら結果は惨敗でして・・・
なんでボールを2個持って出たのに、カバーの弱いものと強いものを持って出なかったのかが悔やまれました
こんなことだからいいスコアも打てないんですね
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時によくお世話になった新座駅でのひとコマです
被写体は漢字2文字で『国電』です


形式こそ103系ですが、低窓車など数種類のバリエーションもありましたね
私は武蔵野線と南武線でよーくお世話になったかな
はて、今日も仕事は休みですが木曜日から3日間ほど早起き出勤が続くので、久しぶりにいつもお世話になっているセンターに
行って投げちゃうのかな
では・・・

我が北海道地方では昨日、新型コロナウイルスの感染者数が道の発表で一ヶ月ぶりにゼロだったそうです
このまま、感染者数の方も減っていく一方だといいのですが・・・




前回ブログをアップしてから我が北海道地方では44名増えて(3月17日お昼の時点で)151名になりました
ちょっと不思議だな? と思ったのは大都市東京は84名も感染しているのに、お隣の千葉県・埼玉県の感染者数は東京都の半分以下
通勤電車の込み具合もハンパじゃないのに、この数字はちょっと少ないな・・・?
と思うのは私だけでしょうか
はて、そんな私ですが、3月といえばいつも早めに取っている5月の夏休みに備えてダイヤグラムの作成に精を出しているのですが
今年はさすがに新型コロナウイルスが5月で終息する可能性もゼロではないので、旅行の方は残念ながら取りやめにしました
まだ、手元に新しいJR貨物の時刻表がないので何とも言えないのですが、仮に行ったとしても石巻線はDD200三昧?の可能性も大で
関西本線のDD51もきっと惜しまれながら引退している可能性も大・・・?なのかなぁ
また京都に行っておもしろパフェ食いたかったな
私事なのですが、先週水曜日に四半期に一度受けている血液検査をしに札幌市にある病院に行ってきました


行って驚いたのは人が集まる屋内や地下街で60歳以上と思しき方々がマスクをしてなかったこと
テレビのニュースでは街中も閑散として
なんて報道してましたが、私には決してそんな感じには見えませんでした
若い人よりも免疫力の低い高齢の方たちこそ外出は控えるべきではないでしょうかね
で、肝心な検査の結果なのですが、前日は富良野でボウリングをしたあとでジャンボ寿司を食べてしまい、さらにはその前日に
ラーメンも食べてしまう始末
担当の先生にはせめて検査前の一週間位は脂肪の多い食事は避けないとだめですね
と、お灸を据えられてしまいました



そんな私ですが、昨日・今日と仕事は休みなのですが、その昨日は脂肪燃焼をしに深川市にあるボウリング場に行って3時間ほど
投げてきました
自分の偏見でウッドレーンはカバーの弱いボールちょうどいいと思いボールを2個持って出たのですが、いざセンターに着いて
レーンコンディションの表を見て顎が外れます
いくらウッドレーンとは言っても45フィートのスポーツコンディションではなす術がありません
当然ながら結果は惨敗でして・・・
なんでボールを2個持って出たのに、カバーの弱いものと強いものを持って出なかったのかが悔やまれました
こんなことだからいいスコアも打てないんですね
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時によくお世話になった新座駅でのひとコマです
被写体は漢字2文字で『国電』です


形式こそ103系ですが、低窓車など数種類のバリエーションもありましたね
私は武蔵野線と南武線でよーくお世話になったかな
はて、今日も仕事は休みですが木曜日から3日間ほど早起き出勤が続くので、久しぶりにいつもお世話になっているセンターに
行って投げちゃうのかな
では・・・

みなさん、こんばんは
昨日・今日と午前3時起床での仕事でしたが、今日は帰宅後は有無を云わずに強制睡眠タイムに突入しました
1時間ほど寝てから午後4時過ぎに晩ごはんを食べてからマッタリと過ごし現在に至っております
2月になってから急激に感染者数が増えだした新型コロナウイルスですが、我が北海道地方ではピーク時に比べると
少なくなっていると思うのですが



※画像のデータは2020年 3月27日 19時現在の数字です
我が北海道地方では前回ブログにアップした9日前から16名増えただけなのですが、爆発的に増えたのが東京都で一気に143名
も増えて227名になり、北海道の感染者数をあっという間に抜き去りました
北海道地方では 3月19日まで行われた緊急事態宣言が功を奏したのでしょう、その後の感染者数は爆発的には増えていません
でもね・・・
万が一のことも想定して自身では仕事が休みの日も遠くに行ってのお出かけは控えています
よって行く所といえばもう、いつもお世話になっているボウリング場しかありません
幸いにも大型複合商業施設ではないので館内の換気等もしっかりしているので、体調の優れない人が来なければ何の心配もありません
明日は単発ながら仕事は休みなので行く所はもう決まっている・・・?のかな
ところで、最近はまっている食べ物がありまして、それは

あえてどこのお店とは書きませんが、アサリがたっぷり入ったうどんです
このうどんでアサリエキスをたくさん摂って養分も付けないとダメでしょうかね
2月末に行った古瀬駅や道東遠征以外は本当にどこへも写真は撮りに行ってないので、アップできる新鮮な画がありません
ということで、今夜は私が初めて買ったデジタル一眼で撮った画でゴマカシです
撮影したのは今から10年前の2010年 3月です





あの頃の北海道にはまだDD51がゴロゴロ走っていて、今となってはもっと出てればよかったな
なんて悔いてもダメですね
函館本線でDD51を撮ったあとは

いよいよ廃止まで一ヶ月少々となった札沼線沿線にも出てました
んー、そろそろ本腰を上げないとダメかな
ということで、もう少しマッタリしてから寝ることにします
では・・・

昨日・今日と午前3時起床での仕事でしたが、今日は帰宅後は有無を云わずに強制睡眠タイムに突入しました
1時間ほど寝てから午後4時過ぎに晩ごはんを食べてからマッタリと過ごし現在に至っております
2月になってから急激に感染者数が増えだした新型コロナウイルスですが、我が北海道地方ではピーク時に比べると
少なくなっていると思うのですが



※画像のデータは2020年 3月27日 19時現在の数字です
我が北海道地方では前回ブログにアップした9日前から16名増えただけなのですが、爆発的に増えたのが東京都で一気に143名
も増えて227名になり、北海道の感染者数をあっという間に抜き去りました
北海道地方では 3月19日まで行われた緊急事態宣言が功を奏したのでしょう、その後の感染者数は爆発的には増えていません
でもね・・・
万が一のことも想定して自身では仕事が休みの日も遠くに行ってのお出かけは控えています
よって行く所といえばもう、いつもお世話になっているボウリング場しかありません
幸いにも大型複合商業施設ではないので館内の換気等もしっかりしているので、体調の優れない人が来なければ何の心配もありません
明日は単発ながら仕事は休みなので行く所はもう決まっている・・・?のかな
ところで、最近はまっている食べ物がありまして、それは

あえてどこのお店とは書きませんが、アサリがたっぷり入ったうどんです
このうどんでアサリエキスをたくさん摂って養分も付けないとダメでしょうかね
2月末に行った古瀬駅や道東遠征以外は本当にどこへも写真は撮りに行ってないので、アップできる新鮮な画がありません
ということで、今夜は私が初めて買ったデジタル一眼で撮った画でゴマカシです
撮影したのは今から10年前の2010年 3月です





あの頃の北海道にはまだDD51がゴロゴロ走っていて、今となってはもっと出てればよかったな
なんて悔いてもダメですね
函館本線でDD51を撮ったあとは

いよいよ廃止まで一ヶ月少々となった札沼線沿線にも出てました
んー、そろそろ本腰を上げないとダメかな
ということで、もう少しマッタリしてから寝ることにします
では・・・
