fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日の私は4連休の3日目
休みは明日までです

今日のお目覚めは午前10時
昨夜寝たのは午前2時過ぎだったので、8時間ほど寝たのかな

そんな今日は目が覚めてから居間でマッタリ過ごしたあとでいつもお世話になっているセンターに行ってボウリングをしてきました
連休初日は10ゲーム、2日目は7ゲーム、そして今日は10ゲーム投げたので、この3日間で27ゲームも投げたのかな

休みは明日までですが、さすがに明日は投げないかな
ボウリングで10ゲームも投げたあとはさすがに腹も減るので、あと片づけをしたあとは妻とファミリーレストランに行って








20200729-1.jpg


20200729-2.jpg

豪華な晩ごはんを頂きました

この時行ったファミリーレストランですが、サラダバーコーナーでサラダをお皿に盛る時は手袋とマスクの着用をお願いしているのに
結構な方々がノーマスクだったり手袋も着用せず

意識が薄いな! 新型コロナウイルスに対して
お店のスタッフさんも黙認しないで注意しないといけません






ということで、今夜は表題にも書いてある長万部温泉ホテルでのひとコマをアップしたいと思います
表題の長万部温泉ホテルに行ったのは27日(月)だったのですが、家を出たのは前夜午後10時過ぎ

なんと、日曜日は私が夜勤の仕事で妻はお休み
仕事は定時で終えて午後10時に家に戻り、ソソクサと支度をして家を出たのは午後10時20分でした

黙々と車を走らせ、午前2時頃に目的地だった道の駅に到着し、ここで暫しの車中仮眠です
いつまで寝るかな・・・ なんて思いながらシートを倒したのですが、寝てから5時間後の午前7時過ぎに目が覚めました

ちなみに、当初は温泉に寄る予定はなかったのですが、妻が温泉に行きたいというので寄り道に至りました








20200729-3.jpg


20200729-4.jpg

山越郡長万部町温泉町402     長万部温泉ホテル

長万部町に行く道中で途中 洞爺湖温泉を通ったのですが、午前7時過ぎから日帰り入浴ができる施設こそあったものの、
入浴料金が750円・1000円と、さすがに朝風呂を浴びるには高いですね

ならばと思いついたのが長万部町でして、さすがに浜の町・海の街ですね、長万部温泉ホテルは午前6時から日帰り入浴が可能で
料金も450円とお手軽な値段です








20200729-5.jpg


20200729-6.jpg


20200729-7.jpg

泉質はナトリウム-塩化物泉で源泉の温度は約49度と高温泉です
湯量も豊富なので、もちろん源泉かけ流しでの利用です

お湯は無色透明ですが、心地よい高温泉が疲れをあっという間に吹き飛ばしてくれる感じがとっても大なお湯です
手前の小さな浴槽に高温泉がそのまま流れ込み、奥の大きな浴槽が温度の下がった浴槽です

ここでは約40分ほど湯浴みをし、次なる目的地に南下しました
長万部町から車で走ること約2時間、時間的にはちょうどお昼時でした








20200729-8.jpg


20200729-9.jpg


20200729-10.jpg

亀田郡七飯町大沼町211     さわで夢屋

ここで久しぶりにあんかけ焼きそばを頂き、次に行くのがこの遠征の最大の目的地でありました








はて、明日は4連休の最終日ですが、今日まで3日連続で投げているので、さすがに明日はお休みかな
明日は完全休養日にして、金曜日からの早起き出勤の仕事に備えましょ!

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -