fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は変則勤務で午前9時30分に出勤しての仕事でした
起きたのは午前6時30分だったのですが、前夜は午後10時前には寝ていたので目覚めもよかったかな

仕事を終えて帰宅したのは午後7時前
家に帰ってインターネットのニュースを見ると・・・








20201107-1.jpg

北海道で新型コロナウイルスに感染した人数が187名と報じられていました
これは単純に人口の割合でかけ算すると東京都で500人が感染した数字に匹敵します

感染者数が連日200人超えと報じられている東京都ですが、この数字を北海道に置き換えると約70名
もう、こうなったら強硬的にでも何らかの対策を講じないと感染の終息すら見込めないんじゃないかと思います

特に私が感じた札幌市内での意識の薄さといえば、やっぱり飲食店内でのノーマスクでの会話かな
ごはん喰い終わったらさっさと店から出てくれないかな

なんて私は思ったりします
それは日帰り温泉施設に行っても同じ

お年寄り連中なんかは常連さんたちとベラベラ喋りまくる始末
帯広市内の温泉銭湯あたりは会話は控えめにし短時間での入浴を

と、貼り紙している店舗も見掛けます
わが北海道民! 新型コロナウイルスに対しての意識が薄すぎるぞ!!





そんな私ですが、木曜日・金曜日は午前3時に起床をしての仕事だったのですが、帰宅後は眠いのを我慢して
こんなものを作っていました








20201107-2.jpg

正直言うと今季は行ける可能性はほぼゼロに等しいのですが、暇つぶしに石北本線のダイヤグラムを作ってみました

まあ、私のブログは閲覧者も多くないのでこれを目にする方も少ないと思いますが、貨物列車のスジだけはヤマ勘で
引いているので絶対に参考にはしないでください

と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
まず、今夜は列車の写真ではなく・・・








20201107-3.jpg

ん? 船の画か・・・
と思うかも知れませんが、写真の船は以前 東日本フェリーに在籍していた高速船ゆにこんです

この船は青函航路で青森と函館間に就航していたのですが、航海速力はなんと約35ノット(時速約65キロ)
在来船が3時間40分で航海していたのに対し、ゆにこんは函館と青森を2時間で航海していました

海の上を時速65キロで航海しても船体の重さが1500トンでは結構揺れたりしました
フェリーは速さよりも乗り心地かな

そして、道南地方といえば私の祖父母が福島町に住んでいたので列車の写真もよく撮りに行ったのですが








20201107-4.jpg

約20年前は781系のドラえもん海底列車?も走っていました
そして、同じ道南地方で撮った貨物列車の画ですが








20201107-5.jpg

どこの駅なのか解った方はもう凄いというしかないのかな








20201107-6.jpg

渡島大野ってどこだ? なんて思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ここは現在の新函館北斗駅
ただ、この先北海道新幹線が札幌駅まで開業したら寂れた駅になっちゃうのかな・・・?








はて、明日は仕事はお休みです
ただね、わが北海道では新型コロナウイルスに感染している方が激増しています

北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーで一ヵ所だけ札幌市内のセンターが残ってるんです
どうするかな

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -