fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



火曜日・水曜日と遅番の仕事だった私ですが、今日はお休みです
しかも、今回は7月29日以来の連休です

単発の休みが4回も続くと体力的にもちょっとキツイかな
そんな今日は一度午前8時頃(昨日起きた時間)に目が覚めたのですが、目を瞑ってみるといつしか二度寝

次に目が覚めたのは午前10時過ぎでした
そして、午後からは約3ヶ月ぶりにいつもお世話になっているセンターに行ってボウリングをしてきました

スタッフさんにもしばらくぶりだね
と、声をかけられますが、行けなかった理由は新型コロナウイルスや列車の撮影、果てまた洗車だったりして

ちなみに、今日案内されたレーンですが支配人が来月引く39フィートのコンディションで
しかも、レーン上のオイルは18ml とのこと

これはとっても嫌な予感がしました
持って出た2個のボールはミディアムヘビーコンディション

私みたいなあまりボールが曲がらないタイプのスタイルでもボールリターンすれすれに立って何とか10枚目付近を
通してもポケットに届かないコンディションです

なので、結果は散々でした
この感じだと9月期の当センターはかなり苦労しそうな感じかなぁ





ところで、昨日仕事を終えてコンビニに寄り道をした時でした
店内でこんなカップ麺を発見しました








20210819-1.jpg

鳥中華といって思いつくのは山形県天童市で食べた賄い料理
家に帰って食べてはみたものの、ラーメンみたいな濃厚感がなくあっさりした食感が大・・・

でも、きっと違うよな
これとは・・・








20210819-2.jpg


20210819-3.jpg

山形県天童市鎌田本町1丁目   水車生そば

鳥中華とは天童市のたぶんこのお店の賄い料理で、そばのダシにラーメンの麵などが入った食べ物です
当地で食べた時は大盛りにしておけばよかったな・・・ なんて悔いてみるほどに美味でした

その途中では








20210819-4.jpg

仙山線で485系の臨時列車も撮ってました
この遠征をしたのは2014年 6月








20210819-5.jpg

この遠征の締めは寝台特急 北斗星でした
でもね・・・








20210819-6.jpg

2014年 6月22日 18時28分ころ撮影

遠征最終日のこんな時間にこれまでも駅に行ったり列車の撮影なんかしたことなどありませんでした
当然ながらこの時間帯は牛タンタイムですしね

しかも、上の写真を撮った30分後には








20210819-7.jpg

ん? この座席は東北新幹線のグランクラス
そして、さらには








20210819-8.jpg

こんな所に行っただけではなく








20210819-9.jpg

こんな豪華?なベッドで寝てました
あれっ? 北斗星はどうなっちゃったのか?? というと








20210819-10.jpg

恨めしや、北海道に戻る日の早朝にJR江差線 札苅駅構内で貨物列車が脱線事故を起こしちゃいまして
楽しみにしていた北斗星の寝台はパーになっちゃいました

ちなみに、豪華なベッドは津軽海峡フェリーの1等船室で、3時間40分の航海中約3時間も爆睡しました
なんでこんな貧乏くじを引くんでしょうかね

いま思い出してもおかしな出来事でしたね








はて、明日も仕事はお休みです
2日続けてボウリング

なんて行きたい所ですが、明日はちょっとした魂胆があるので寝坊しない限りそちらが優先かな
今夜も夜更かしはしないで寝ます

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -