fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは


今日は午前11時30分に出勤しての仕事でした
いつも仕事に行く日は早朝出勤を除いて起きるのは仕事が始まる3時間前です

なので、今日のお目覚めは午前8時30分です
でも、最近は年を取ったせい?なのかは解りませんが、目覚ましをセットした30分前に目は覚めました








20210825-1.jpg

目が覚めた午前8時過ぎのわが町の気温は21.4℃だったのですが、
恐らくはこの数字が今日の最高気温なのかも知れません

ちなみに、わが町の午後10時の気温は20℃ですが、天気予報だと気温は明日明け方まで横ばいで推移するようで
なので、今夜はあまり寒くはならないのかな





ということで、今夜も前回の続きです
前回は茶志内駅で1085レを撮影しましたが、いつもであればここで撮影は終わりです

でも、豊沼駅で8087レの運転が確認できたので次はアレかな?
なんて思い茶志内駅から車で約47キロほど移動をしました

向かった先は








20210825-2.jpg

JR根室本線 上芦別駅です

ちなみに、この日はメイン機に装着する標準ズームを持って来なかったので
ここでの画はすべて標準レンズで撮ったものです








20210825-3.jpg


20210825-4.jpg


20210825-5.jpg

駅に着いたのは目的の列車が運転されていれば約1時間前です








20210825-6.jpg

2481D   富良野行き普通列車








20210825-7.jpg

はて、上の列車が上芦別駅を出発し運転されていれば約50分後に目的の列車がやって来ます
そろそろかな、なんて思いホームで待っていると嬉しい誤算が起きます

駅構内になんと保線の遅延情報が放送で流れます
なので駅構内の信号を凝視しなくても運転は決定だったのですが・・・

その内容はなんと15分遅れで運転中との内容
んー、この15分は痛いな

ほぼ山影に太陽は隠れちゃいますし
15分遅れということは2481Dと島ノ下信号所で交換はしないで富良野駅到着後の出発なんですね








20210825-8.jpg

8092レ   富良野臨貨

石北臨貨の陰に隠れて地味な存在の富良野臨貨の運転が今年も始まってました
北海道地方でDD51がまだ全盛期だった頃、富良野臨貨は最盛期には2往復体制だった時もあり








20141029-3.jpg

日中の根室本線内でもこんな姿が見れました
あの頃は本当に贅沢だったんだな








20210825-9.jpg

はて、わが北海道地方にも新型コロナウイルスに対しての緊急事態宣言が出されました
でもね、休みの日に車に乗っていると未だに本州ナンバーの車を多数見ます

わが北海道同様に沖縄県もかなり苦慮しているで、あれほど来ないで
と言っているにも関わらず観光客でごった返しているそうです

日本国内がこんなに大変な時に、そして終息を願っているのに旅行に出ることがそんなに大事なのか
私だって本州に出るのを2年も我慢してます

そして、今回発せられた緊急事態宣言は本当に短期間の設定では一時凌ぎでしかないですね
終息を願うのであれば最低でも一ヶ月は続けないとダメなんじゃないかな





ということで、明日も今日と同じ時間の出勤なので、今夜寝るのは日が変わる頃かなぁ
では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -