みなさん、こんばんは
昨日は単発ながら仕事はお休みでした
いよいよ2022年へのカウントダウンも始まったのかな
師走になった途端に私の勤める会社は激務の日も増えてきて
なので、お休みだった昨日は目が覚めるまでドップリと布団に潜り込んでました
気が付いたのは午前10時過ぎ
まあ、前夜寝たのは午前2時過ぎだったので8時間少々の睡眠でしょうか
それでも、意外にもスッキリ目は覚めたかな
そんな昨日は

写真の2個のボールをアブラロンパットで磨き上げ、仕上げに3Mのフィニッシングコンパウンドで艶出しをしました
これをボウリング場に持って行くと工賃だけで 3,000円前後はするのかな
それなら自分でやった方が節約にもなるよな・・・
でも、ここに来るまでに犠牲になったボールもあった訳でして
そんな昨日は艶の出たピカピカのボールを持って投げに行ってきました

写真は国道12号線の美唄市内ですが、シャーベット状の雪が路面に張り付いてまして
そんな悪いコンディションでもスピード狂の多い北海道人たちは夏と同じ運転をするんですね
あれほど連日テレビのニュースでも事故の報道がされているのに
そんななかで家から車で走ること約80キロ


買い物ついでに札幌市厚別区にある厚別パークボウルに行ってきました
今年は北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーも中止になり訪問はなんと今年初!
ただね、日曜日だというのにレーンの5分の1も埋まってなかったかな
ここで6ゲーム投げ汗を流したあとは


かつやに行ってかつ丼の竹と千切りキャベツを頂きました
そのあとは疲れを癒すべく

岩見沢市内にある温泉に行って90分ほど湯浴みをして家に帰りました
家に戻ったのは午後11時40分
厳密に言えば今日は仕事ですが、さすがに午前3時に起床をしての仕事ではありません
今夜はこのブログを更新してから午前2時過ぎに寝ようと思います
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜も前回アップした写真と同じネガのなかからのひとコマです
撮影したのは1995年11月
1枚目の写真は盛岡駅から少し離れた渋民駅でのひとコマです

いま考えたら東北地方でも11月は寒いよな
でも、気象庁のホームページでお天気を検索してみたら最高気温は10℃以下にはなってませんでした
そしてお次は上野原駅近くでのひとコマです

私が東京にいた頃はこのカラーのあずさ・かいじが走ってました
新宿に買い物に行った時に帰りは財布の紐が緩かった時はかいじの自由席で立川駅まで乗ったよな
はて、現在のわが町の気温は -0.5℃ですが、このあとの予想最高気温は-5℃です
久しぶりの冷え込みだなぁ
今夜は暖かくして寝ましょう
では・・・

昨日は単発ながら仕事はお休みでした
いよいよ2022年へのカウントダウンも始まったのかな
師走になった途端に私の勤める会社は激務の日も増えてきて
なので、お休みだった昨日は目が覚めるまでドップリと布団に潜り込んでました
気が付いたのは午前10時過ぎ
まあ、前夜寝たのは午前2時過ぎだったので8時間少々の睡眠でしょうか
それでも、意外にもスッキリ目は覚めたかな
そんな昨日は


写真の2個のボールをアブラロンパットで磨き上げ、仕上げに3Mのフィニッシングコンパウンドで艶出しをしました
これをボウリング場に持って行くと工賃だけで 3,000円前後はするのかな
それなら自分でやった方が節約にもなるよな・・・
でも、ここに来るまでに犠牲になったボールもあった訳でして
そんな昨日は艶の出たピカピカのボールを持って投げに行ってきました

写真は国道12号線の美唄市内ですが、シャーベット状の雪が路面に張り付いてまして
そんな悪いコンディションでもスピード狂の多い北海道人たちは夏と同じ運転をするんですね
あれほど連日テレビのニュースでも事故の報道がされているのに
そんななかで家から車で走ること約80キロ


買い物ついでに札幌市厚別区にある厚別パークボウルに行ってきました
今年は北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーも中止になり訪問はなんと今年初!
ただね、日曜日だというのにレーンの5分の1も埋まってなかったかな
ここで6ゲーム投げ汗を流したあとは


かつやに行ってかつ丼の竹と千切りキャベツを頂きました
そのあとは疲れを癒すべく

岩見沢市内にある温泉に行って90分ほど湯浴みをして家に帰りました
家に戻ったのは午後11時40分
厳密に言えば今日は仕事ですが、さすがに午前3時に起床をしての仕事ではありません
今夜はこのブログを更新してから午前2時過ぎに寝ようと思います
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜も前回アップした写真と同じネガのなかからのひとコマです
撮影したのは1995年11月
1枚目の写真は盛岡駅から少し離れた渋民駅でのひとコマです

いま考えたら東北地方でも11月は寒いよな
でも、気象庁のホームページでお天気を検索してみたら最高気温は10℃以下にはなってませんでした
そしてお次は上野原駅近くでのひとコマです

私が東京にいた頃はこのカラーのあずさ・かいじが走ってました
新宿に買い物に行った時に帰りは財布の紐が緩かった時はかいじの自由席で立川駅まで乗ったよな
はて、現在のわが町の気温は -0.5℃ですが、このあとの予想最高気温は-5℃です
久しぶりの冷え込みだなぁ
今夜は暖かくして寝ましょう
では・・・

みなさん、こんばんは
今月になって2度目の更新です
私の勤める会社の部署では4月から1欠状態で令和3年度がスタートしましたが・・・
9月になるとさらに1名の欠員が発生し
しかも、12月の繫忙期を迎える時に1名が手術を伴う入院が起きてしまい
現在はなんと3欠状態で業務を回してます
なので、もう毎日がヘロヘロ状態でして
でもね、11月の更新回数3回だけはさすがに寂しいので今夜は無理やり更新です

2009年12月 1日撮影

2009年12月 5日撮影
あの頃はわが地元にもDD51が走っていたので、どんなに疲れていても撮影に出ることができたのかな
DF200もそんな存在だったらいいのにな・・・ なんてね
新型コロナウイルスもかなり落ち着いてきましたが、今度はインフルエンザにも注意しないといけませんね
うがい手洗いはもちろんのこと、家では室内の湿度に注意するだけでもかなり違います
空気が乾燥しがちな冬は加湿器でバッチリ湿度を高めにして風邪対策をしましょう
では・・・

今月になって2度目の更新です
私の勤める会社の部署では4月から1欠状態で令和3年度がスタートしましたが・・・
9月になるとさらに1名の欠員が発生し
しかも、12月の繫忙期を迎える時に1名が手術を伴う入院が起きてしまい
現在はなんと3欠状態で業務を回してます
なので、もう毎日がヘロヘロ状態でして
でもね、11月の更新回数3回だけはさすがに寂しいので今夜は無理やり更新です

2009年12月 1日撮影

2009年12月 5日撮影
あの頃はわが地元にもDD51が走っていたので、どんなに疲れていても撮影に出ることができたのかな
DF200もそんな存在だったらいいのにな・・・ なんてね
新型コロナウイルスもかなり落ち着いてきましたが、今度はインフルエンザにも注意しないといけませんね
うがい手洗いはもちろんのこと、家では室内の湿度に注意するだけでもかなり違います
空気が乾燥しがちな冬は加湿器でバッチリ湿度を高めにして風邪対策をしましょう
では・・・

みなさん、こんばんは
今月やっとこさ3回目の更新です
本当に忙しい12月
今日は単発ながら仕事はお休みでした
そんな休みの今日はとにかく寝れるだけ寝て・・・
無理をおして3度寝まで決行しました
気が付いたのはお昼過ぎ
それからお昼ごはんを食べしばらくボーっとして過ごしてから南幌町にある温泉に行ってきました
疲れが溜まったな
なんて時はあそこのラドン泉に行くんです
今日はたっぷりと2時間も湯浴みをしてきました
ただね・・・
家に帰ると私の駐車スペースに他の車が止まってまして
非常識だよな
なので、ソイツの車が出れないようにブロックして車を止めてきました
明日どうなってるかな・・・
ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は勇気のない画を3枚アップします

2010年12月 9日撮影 JR札沼線 石狩金沢駅にて
撮影に使ったカメラは私が初めて買ったデジタル一眼の EOS 50D
この頃のカメラは高感度撮影をすると画質もかなり落ちますね
それよりも、レンズの頭には保護フィルターを付けているので醜いゴーストまで出ています

2010年12月21日撮影 5371レ
そして、この年の12月に高感度撮影もかなりできるようにと妻に懇願して EOS 60Dを買い増ししました
でもね、相変わらずレンズの頭には保護フィルターが付いてますね

2010年12月28日撮影 5373レ
あの頃はDD51が走ってるだけで、たとえ疲れていても無理を押して撮りに出てました
この1枚のために・・・
そんな現在の私ですが、持っているすべてのレンズに保護フィルターは付けてません
多少なりとも画質が落ちますから
はて、明日は大晦日ですが私はというと午後1時に出勤しての仕事です
今夜は午前2時過ぎに寝るかな
せめて明日は2021年最後の更新もしたいなぁ~と
では・・・

今月やっとこさ3回目の更新です
本当に忙しい12月
今日は単発ながら仕事はお休みでした
そんな休みの今日はとにかく寝れるだけ寝て・・・
無理をおして3度寝まで決行しました
気が付いたのはお昼過ぎ
それからお昼ごはんを食べしばらくボーっとして過ごしてから南幌町にある温泉に行ってきました
疲れが溜まったな
なんて時はあそこのラドン泉に行くんです
今日はたっぷりと2時間も湯浴みをしてきました
ただね・・・
家に帰ると私の駐車スペースに他の車が止まってまして
非常識だよな
なので、ソイツの車が出れないようにブロックして車を止めてきました
明日どうなってるかな・・・
ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は勇気のない画を3枚アップします

2010年12月 9日撮影 JR札沼線 石狩金沢駅にて
撮影に使ったカメラは私が初めて買ったデジタル一眼の EOS 50D
この頃のカメラは高感度撮影をすると画質もかなり落ちますね
それよりも、レンズの頭には保護フィルターを付けているので醜いゴーストまで出ています

2010年12月21日撮影 5371レ
そして、この年の12月に高感度撮影もかなりできるようにと妻に懇願して EOS 60Dを買い増ししました
でもね、相変わらずレンズの頭には保護フィルターが付いてますね

2010年12月28日撮影 5373レ
あの頃はDD51が走ってるだけで、たとえ疲れていても無理を押して撮りに出てました
この1枚のために・・・
そんな現在の私ですが、持っているすべてのレンズに保護フィルターは付けてません
多少なりとも画質が落ちますから
はて、明日は大晦日ですが私はというと午後1時に出勤しての仕事です
今夜は午前2時過ぎに寝るかな
せめて明日は2021年最後の更新もしたいなぁ~と
では・・・

みなさん、こんばんは
このブログを作成し始めたは午後11時38分
本来であれば大晦日は突発的な事故さえなければ暇なはず
なのですが、今夜はその突発的な事故が起こってしまい
家に帰って来たのは午後11時が過ぎてしまいました
今夜の晩ごはんは簡単に食べれる手巻き寿司
これを片手に2021年最後のブログを更新中です
12月になっていよいよ疲れもピークに達しようとしているせいか、甘いものが食べたい気分です
なので、家に帰る前にコンビニに寄り道をしてイチゴ🍓の入ったロールケーキを買ってきました
あっ!
そういえば食卓に何か足りないな
なんて思っていたら、テーブルには年越しそばが出てません
んー、これは2022年になったら食すかな・・・
ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね

2009年12月28日撮影 JR札沼線 知来乙駅にて

2009年12月28日撮影 5373レ DD51 1088
今年も残すところあと10分になりました
2022年も色々な所に写真を撮りに行きたいとは思ってますが
その前に早く終息してくれないかな・・・ 新型コロナウイルス
それではみなさん、よいお年をお迎えください
では・・・

このブログを作成し始めたは午後11時38分
本来であれば大晦日は突発的な事故さえなければ暇なはず
なのですが、今夜はその突発的な事故が起こってしまい
家に帰って来たのは午後11時が過ぎてしまいました
今夜の晩ごはんは簡単に食べれる手巻き寿司
これを片手に2021年最後のブログを更新中です
12月になっていよいよ疲れもピークに達しようとしているせいか、甘いものが食べたい気分です
なので、家に帰る前にコンビニに寄り道をしてイチゴ🍓の入ったロールケーキを買ってきました
あっ!
そういえば食卓に何か足りないな
なんて思っていたら、テーブルには年越しそばが出てません
んー、これは2022年になったら食すかな・・・
ということで、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね

2009年12月28日撮影 JR札沼線 知来乙駅にて

2009年12月28日撮影 5373レ DD51 1088
今年も残すところあと10分になりました
2022年も色々な所に写真を撮りに行きたいとは思ってますが
その前に早く終息してくれないかな・・・ 新型コロナウイルス
それではみなさん、よいお年をお迎えください
では・・・
