fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は午前3時に起床をしての仕事でした
前夜寝たのは午後11時過ぎだったのですが、4時間足らずの睡眠時間でも目覚めはよかったかな

でもね、あとから来るんです! 眠気が・・・
仕事を終えてから午後3時過ぎに家に帰ると眠気もちょうど限界にきてました

こんな時は無理をしないで寝てみると意外にもよく寝れるものです
1時間くらい経った頃だったかな、雷の音で目が覚めました

わが町付近は雨こそ降らなかったのですが、10キロほど北の地域では豪雨だったみたいで
ということで、今夜も前回の続きです





前回は藤城稲荷神社に行ってお参りをしました

神社でお参りをしてからお昼ごはんでも食べに行くか・・・なんて思ったのですが、まだ時間も早かったので
もう一ヵ所神社に寄り道をすることにしました








20221015-1.jpg

20221015-2.jpg

20221015-3.jpg

亀田郡七飯町     鶴野稲荷神社

行き着いたのは畑のなかにポツンと建っている神社です
ネット等で住所を調べてみたのですが、表記されているのは亀田郡七飯町

その昔はどうも鶴野村だったようでして・・・
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)が祭られている稲荷神社です








20221015-4.jpg

20221015-5.jpg

20221015-6.jpg

20221015-7.jpg

ここで疑問に思う方もいるかな?

一日で複数回神社に行ってお参りをする時にいくらお賽銭を入れているのか?
というと、金額はあえて秘密ですが500円硬貨・10円硬貨・1円硬貨以外の硬貨を入れてます

ここでお参りを済ませると時間は午前11時30分が過ぎ、お昼ごはんにはちょうどいい時間ですね
このあとは待望のお昼ごはんを食べに行きました





はて、本当であれば明日・あさっては連休だったのですが、職場の中で駄々をこねるヤツがいまして
月曜日は仕事になってしまいました

なので、明日の単発休みはどこにも行かずに妻の車を冬仕様のコーティング剤を塗布しに行こうと思ってます
水垢落としを使ってリセットだな

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -