fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は午前11時30分に出勤の仕事でした
週末を迎える金曜日だったのですが、思いのほか仕事は薄い内容でした

午後9時前に仕事を終えて家に帰ると部屋の中の温度は21℃もありまして
日中の最高気温も21℃まで上がってたんですね

道理で家に帰ってもあったかだった訳です
明日明け方の気温もひと桁台にはならない予報も出てまして

やっぱり寒いより暖かい方がいいな
ということで、今夜は前回の遠征からわずか11日後、再び遠征に出た時に撮った画をアップします





時は9月24日、この日は午前3時に起床をしての仕事で家には午後3時前に帰宅しました
なんと待っていたのは翌日からの3連休

これを逃す訳にはいきません
ということで、前回の遠征から11日しか経ってないのにまたまた道南遠征に出てしまいました

支度をして午後3時過ぎに家を出るのですが、前夜は3時間しか寝てなく目を開いたまま寝てしまいそうな
雰囲気だったので、午後4時過ぎに車を止めて1時間ほどドップリと寝てしまいました

それからは眠気に襲われることもなく順調に車を走らせ、午後11時過ぎに水柱で一躍有名になった
飯生神社のある長万部町に行き着きました








20221021-1.jpg

せっかくなのでより近くで音を聞いてみたいなと思い、飯生神社前に車を止めて写真を撮ってみました
この様子を動画にも撮ったので、よろしければご覧ください ☜この文字をクリック

ちなみに、この水柱はなんと翌朝に止まったそうで、ニュースを見てビックリしました
そのあとは今宵の車中泊会場に向かい、車のシートを倒すとすぐに意識がなくなりました

そして翌朝目が覚めたのはなんと午前7時30分過ぎ
このまま寝てたらキハ281系の北斗を撮り逃がす所でした








20221021-2.jpg

20221021-3.jpg

20221021-4.jpg

20221021-5.jpg

目が覚めて窓の外を見てみると車が1台止まってます
んー、カメラを持っているので同業者の方ですね

私の方があとでホームに行ったので、お邪魔にならないように列車を待ちました








20221021-6.jpg

2D   函館行き 特急 北斗2号

この列車を見送ってから駅構内の写真を撮り車に戻ると同業者の方は国道を右に曲がって行きました
んー、このあとの行動も被らなければいいな・・・ なんて思ってたのですが








はて、明日は午前3時に起床をしての仕事です
今夜も3時間少々しか寝ることができません

明日も眠いんだろうな
では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -