fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんにちは



私にしては珍しく午前中の更新です
昨日は前回のブログの締めで書いた通り妻とバイキングレストランに行ってきました

そんな昨日は発達した低気圧の影響で荒天や見通しのきかない暴風雪も見込まれたのですが
結果からいうとそれを避けて行くことができたので無事に移動はできたのですが・・・

特に酷かったのは国道234号線の安平町ー苫小牧市と国道36号線の苫小牧市以西だったかな
路面にはレール状に固まった氷やこぶし大の氷の塊

そんな悪い路面状況下でアホなスピード狂のドライバーの車が3台ほどスリップ事故を起こしていて
ひっくり返ったり路外逸脱してました

どうして高いお金を出して買った車を大事に乗ることができないんですかね
私からしたらそれがとっても不思議です








20230203-8.jpg 20230203-9.jpg

家からわざわざ苫小牧市内にあるバイキングレストランに行って妻のお腹に満足してもらい








20230203-10.jpg 20230203-11.jpg

食事をしたあとは2社の神社に行ってお参りをしてから温泉に行って90分も湯浴みをしてから家に帰りました
月曜日から始まった今年お初の連休は今日で5日目ですが、今日は家でのんびり過ごします

ということで、今日も前回の続きです
前回は長万部町にある飯生神社に行ってお参りをしました

そのあとは妻が行ったことのない神社を目指して南下しました










20230203-1.jpg

20230203-2.jpg

二海郡八雲町山越201     山越諏訪神社

お次に行ったのは山越駅の近くにある山越諏訪神社です
神社マニアの間ではちょっとした珍しい神社なんだそうで・・・








20230203-3.jpg

鳥居を抜けて正面に見える本殿に行くにはJR函館本線の跨線橋を渡らないと行けません








20230203-4.jpg

20230203-5.jpg

山越諏訪神社は有人の神社なので本殿までしっかり除雪もしてあって無事にお参りもできました








20230203-6.jpg

それにしても雪が多かったな
国道を走っていて雪山で社務所や鳥居が見えにくくて通り過ぎてしまいました

そして、そのあとは待望の朝昼兼用の食事をしに








20230203-12.jpg

毎度のドライブインに行ってあんかけ焼きそばをいただきました





と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今日は2011年 1月13日に撮った画でゴマカシです








20230203-7.jpg

いまも健在の石北臨貨ですが、牽引機がDF200になってから1シーズンで1度も撮りに行かなくなったな





はて、今日は穏やかな天気ですが、明日に備えて家でゴロゴロして過ごそうと思ってます
明日に備えてって、いつまで休みなの・・・?

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -