fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は午前3時に起床をしての仕事だったのですが、天気は生憎の雨となりました
前日のブログを見て下さった方ならお解りと思うのですが、昨日は車にワックスを掛けてまして

まあ、洗車は雨が降る前に行うもの・・・ なんて云う方もいらっしゃいますが








20230914-1.jpg

20230914-2.jpg

水弾きがいい感じ・・・ に見えるかも知れませんが、写真に撮ったルーフの部分はコーティング剤でして
そんな昨日はワックスを掛ける前にコーティング剤をリセットすべく使ったが写真の水アカ鉄粉シャンプーです

この商品なのですが、ネット等での口コミ評価は決して高くはありません
ハッキリ言うと低評価をしているヤツは単に使い方を誤っているだけでして

私のなかではこの水アカ鉄粉シャンプーはスッキリと水アカを除去してくれるのでイチオシなのですが・・・
この商品を今度使うのは10月下旬の冬支度をする前かな





ということで、今夜も前回の続きです
前回は熱郛神社に行ってお参りをしてからJR熱郛駅に行って写真を撮りました

熱郛駅で撮った列車は黒松内駅で下り列車と交換するので、今度は下り列車を撮影すべく移動をしました








20230914-8.jpg

20230914-9.jpg

お次に向かったのは来春のダイヤ改正で廃止が検討されている目名駅です
駅で列車を見送ってから目名駅を背にしながら車を走らせ向かった先は










20230914-3.jpg

磯谷郡蘭越町目名町527     目名八幡神社

目名八幡神社でした
車のナビで行こうとすると神社に行き着かないことが多いかも知れませんが、目印は御朱印の幟です








20230914-4.jpg

20230914-5.jpg

20230914-6.jpg

20230914-7.jpg

八幡神社や八幡宮のお祭神は誉田別尊(ほむたわけのみこと)・応神天皇(おうじんてんのう)でご利益は
成功勝利や厄除けといった所でしょうか

八幡神社でお参りを済ませてから、お次はこの旅での疲れを癒すべく








20230914-10.jpg

久しぶりに雪秩父に行って濃い硫黄泉を堪能してから家に帰りました





はて、明日は午後1時に出勤しての仕事です
夜は午後11時に寝ても10時間は寝れるのですが、さすがにそこまでは寝れません

年のせいか少しだけ早くに目が覚めてしまいます
なので、寝るのは日が変わった頃でしょうか

明日明け方は15℃位まで気温が下がるそうなので、今夜は暖かにして寝ないとダメですね
では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30