fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



本当であれば2ヶ月ぶりの連休は今日までだったのですが、職場の同僚が新型コロナウイルスに感染
してしまい、休みを1日だけ削って今日は仕事になりました

仕事をしている時に見えた窓の外の光景は晴れて穏やかな陽気だったのですが、午前11時40分過ぎに
ほんの一瞬だけ10℃を超えた以外は終日ひと桁台の気温でした

仕事を終えて職場の玄関を出た時の気温も7.6℃でかなり寒く感じました
でもね、明日明け方の予想気温は-2℃なので、このあと気温がずっと下降線なのかなぁ





ということで、今夜も前回の続きです
前回はこれまた2ヶ月ぶりに洞爺湖町にある虻田神社に行ってお参りをしました

はて、そのあとはどこに行くか・・・
ニセコ方面にでも行ってみようと思ってはみたのですが、雪秩父は火曜日が定休日でして

それじゃあ~と、久しく行ってない温泉にでも行ってみるか
と、温泉を目指して移動をすることにしました

そんな道中で行き着いたのは










20231103-1.jpg

寿都郡寿都町字渡島町127番地     寿都神社

行き着いたのは寿都町にある寿都神社でした








20231103-2.jpg

20231103-3.jpg

神社に着いてから車を降りてさっそく散策開始です








20231103-4.jpg 20231103-5.jpg

20231103-6.jpg

最初の鳥居を抜けて本殿を目指して歩いているとお祭神が書かれた案内が目に入りました

市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
豊宇気比売命(とようけひめのみこと)

どの神さまも金運に関わる女神さまですね








20231103-7.jpg

20231103-8.jpg

20231103-9.jpg

御朱印を拝受するために、まず最初はお参りをしなければなりません
非常識な方はお参りもせずに社務所に行って御朱印をお願いするそうです








20231103-10.jpg

よく見てみると他の神社と明らかに何かが違います
本殿の色がピンク色です

そして、頂いた御朱印ですが、これまたこれまでのものとは違います








20231103-11.jpg

御朱印帳2ページ分の見開き型なのですが、私はこの手の御朱印はちょっと苦手でして
御朱印帳に貼り付ける時に失敗してしまう可能性がゼロではなく

今回は上手に貼り付けることができました
社務所では神社のことを色々ご丁寧に説明して頂いたのですが、今度は是非3月下旬にお越しください

というのも、境内の木々は桜なんだそうで
満開になったらとても綺麗です

と教えて頂きました
来年の春が楽しみだな

そんな寿都神社をあとにしたのはちょうどお昼時です
せっかくなら、お昼ごはんは寿都町で








20231103-12.jpg

と、お食事処でホッケ焼定食を頂きました
そして、このあとも温泉を目指して移動をしました





はて、明日も午前3時に起床をしての仕事です
時間はまだ午後5時過ぎなのですが、窓の外は日の入り30分後なので真っ暗です

おまけに気温も5.7℃
明日の朝は氷点下のなかで出勤なのかなぁ

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -