fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



先週末の金曜日から3日間、早朝出勤が続きお疲れ気味というよりも寝不足気味でした
前夜は午後11時に寝たのですが、朝は午前9時に目が覚めました

寝たな・・・10時間も
さすがに早朝出勤が3日も続くと寝付きもいいですね

そんな今日は疲れを癒すべく昼間っから温泉に行ってのんびりしてきました
先週は積雪量が30センチを超えていたわが町ですが、今日現在の積雪量はゼロです

ただ、今週末あたりから雪の予報が続いているので、再び積雪状態になるでしょうか





ということで、ここ最近はまったく列車の写真を撮りに行ってないので、今夜も神社の画でゴマカシです
今夜アップするのは愛宕神社です

愛宕神社といえば、今年の夏休みに行った塩竃神社のほぼ向かいにある愛宕神社のことを思い出しました
そんな神社を思い出し、わが北海道にも同じ名前の神社があると思い足を運びました










20231120-1.jpg

石狩郡新篠津村第36線北30     愛宕神社

家からいちばん近くにあったのが新篠津村にある愛宕神社でした








20231120-2.jpg

20231120-3.jpg

20231120-4.jpg

20231120-5.jpg

そんな愛宕神社のお祭神は

天照皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)
迦遇突智命(かぐつちのみこと)

なのですが、迦遇突智命は火の神・鍛冶の神・防火の神でご利益は火難除け・開運招福・金運向上などです

ただ残念なのは、北海道には比較的大きな愛宕神社はないので、また来年の夏休みで仙台に行った時に
太白区にある愛宕神社に行きたいな

なんて今から思ってます





と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時の3月に休みを取って帰省した時に撮ったひとコマです

撮影をしたのは青森駅です








20231120-6.jpg

20231120-7.jpg

あの頃はまだ583系の運用もあったんだな
ちなみに、私は583系の寝台特急 はくつるにも乗ったことがあったのですが、あの3段寝台は酷だったな

同じ3段寝台だったら、客車の方が広かったよな








はて、明日は午前11時30分に出勤しての仕事です
起きるのは午前8時過ぎなので、寝るのは日が変わる頃でいいかな

では・・・














爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -