fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は午前3時に起床をしての仕事だったのですが、定時の午後2時で上がることができず1時間ほど残業をしました
午後3時半過ぎに帰宅してからいつもだと晩ごはんができるまでの間に昼寝をするのですが、今日は妻が出掛けていていないので昼寝はナシでした

で、晩ごはんを食べるまで何をしてたのか?
というと、妻が使っている小汚いボールをサンディング・ポリッシングをかけきれいにしてやりました

でも、鈍感なヤツなので気が付くか・・・








はて、休みだった昨日ですが午前5時に起床をし支度をしてか午前5時40分過ぎに家を出ました
目的地はなんとボウリング場でして・・・

家からは約85キロの距離でして、午前8時の開店に間に合うように家を出たのですが、さすがにわが町から札幌市内の入り口までは
交通量も少なく予定よりも30分くらい早く着きそうだったので








20190423-1.jpg

札幌市東区北44条東1丁目   松屋 北44条店

私が東京に出た当時の極貧時代によーくお世話になった松屋に行って豚焼肉定食を頂きました
当時よく行った国立駅前にある松屋でこれを注文すると店員さんが

『トンテイ一丁シロ大盛り』

なんて言ってたのを思い出しました
ここでお腹を満たしてから目的地のサンコーボウルまでは最短距離だと約7キロですが、さすがは午前7時台の札幌市内ですね

7キロの道のりに約30分も掛けてしまい、8時の受付時間を10分ほど遅刻してしまいました








20190423-2.jpg


20190423-3.jpg

札幌市西区琴似4条7丁目   総合レジャー サンコーボウル

でも、ボウリングをするのに朝一番でなくてもいいんじゃない?
なんて思うかも知れませんが、サンコーボウルでは月曜日と金曜日だけ午前8時から午前11時までの3時間の間だけ1,200円で投げれるんです








20190423-6.jpg


20190423-7.jpg


20190423-8.jpg

なので、行って投げる以上はできるだけ安い料金でたくさん投げたいよなぁ~というのも本音でして
受付を済ませボックスに入る前にレーンコンディションを確認しますが








20190423-4.jpg


20190423-5.jpg

北海道内でも最大級の52レーンもあるせいかレーンコンディションは4パターンほどありましたが、案内されたボックスから察すれば
私と妻が案内されたレーンはゲスト用レーンでしょうか








20190422-2.jpg

そして昨日から始まった北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーですが、3回目となった今年は写真のボールをメインに全22ヶ所を
周って歩こうと思ってますが・・・

そんな昨日のレーンコンディションではキャッチが強すぎたので3000番手のマイクロパットでサンディングをしてからゲームスタートです
昨日のブログでもアップしましたが、なんと練習も含めた6ゲーム目に自身2度目となるパーフェクトを達成しまして

その前兆だったのかは???ですが、5ゲーム目も4フレから6連続のストライクが出ましたが、パーフェクトゲームの次の7ゲーム目も








20190423-9.jpg

1フレから5連続でストライクが出ていたので、自身これまた最長不倒となった17連続ストライクも出まして
最後に受付でスコアをもらった時にスタッフの方にお褒めのお言葉まで頂いてしまいました

そんないい思いをしたあとは余市に行ってご飯を食べ温泉でも
なんて思ったのですが、妻が手稲にあるイオンで靴買って

というので、まあ次の日は午前3時起床での仕事も控えていたので、このあとは家路に就きながら移動をしたのでした








と、ここで列車の写真がないと寂しいかも知れませんね
今夜は1995年 8月に撮った画でゴマカシです








20190423-10.jpg

JR深名線 上幌加内-政和間にて (もう廃止になって20年以上も経つので場所が曖昧かも知れません)








はて、明日も午前3時に起床をしての仕事ですが明日一日頑張ったら木曜日は単発ながら休みです
本当は洗車でもしたかったのですが、残念ながら雨の予報も出てるので、洗車はしばらくお預けかな

では・・・












コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2072-8e9451b7

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -