みなさん、こんばんは
先週は午前3時に起床をしての仕事が続き結構なお疲れモードでした
今日はやっとこさお休みだったのですが、昨日も午前3時に起床をしての仕事だったので夜更かしはせずに午後10時過ぎに寝ると・・・
さすがに早い時間に寝ると翌朝も早く目が覚めますね(当たり前か・・・)
今日は午前7時過ぎに目が覚めました
私にしては早い時間のお目覚めですが、これでも8時間以上は寝てるんですね
なので目が覚めるのも当たり前です

そんな今日は本当であれば 4月27日から始まっているはずだった北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーが
約一ヶ月遅れの 6月 1日から始まったので早速今日から始動です
全道制覇をするには24ヵ所のボウリング場に行かないとなりません
幸いにも私の住む北海道空知地方は北海道の中心部に位置しているので極端に遠い所はないはず・・・
なのですが、やっぱりネックになっているのは根室市にあるパシフィックボウルでしょうか
わが家から約420キロもありまして、これはわが家から最北の街 稚内市を往復できる距離に匹敵します
しかも、スタンプラリーは複数口の応募が可能なので各センターを2回以上行く計画です
となると同日にスタンプの押印は不可なので根室には一泊かな
そして、今年のスタンプラリーに持っていくボールは

私にとってなぜか相性の悪いボールです
そんなボールを持って午前8時過ぎに家を出て


千歳市にあるフジボウルにお邪魔です
受付で用紙を記入していると午後0時30分に予約が入っているので、投げれるのはその時間まで
と言われてしまい、投げれるのは正味70分・・・
ゲーム数にすると4ゲームが限界でした
結果から言うと、レーンコンディションの表を見ないで投げたのですが、思った以上に奥が切れるコンディションでかなり難儀しました
さすがに4ゲームでは投げたりないな
なんて思い、千歳市から約30キロ少々車を走らせ


今度は苫小牧市にある中央ボウルにお邪魔しました
こちらは大会が午後8時過ぎからだったのでそれまでは何の心配もなかったのですが
中央ボウルもなかなか難癖のあるコンディションで、これまた不完全燃焼のまま6ゲームだけ投げて終了しました
んー、ボールは値段じゃないんだな
ボウリングを始めてから3年以上も経ってから思ったりしました
同じ苫小牧市内にはディノスボウルもあるのですが、こちらはまた今度です
午後4時過ぎに中央ボウルをあとにしてこのあとは家路に就くのですが

帰り道の途中で久しぶりに千歳市にある温泉に行って40分ほど湯浴みをしました
いつもより短い時間だな
なんて思うかも知れませんが、今回行った温泉は内湯のみで露天風呂がなく、洗い場は5人で満員です
でもね、ここのお湯はとっても濃いウーロン茶色のモール泉で長湯しちゃうとのぼせてしまうほどです
ここでサッパリしてから帰り道の途中で晩ごはんを食べ、ドラッグストアに寄り道をして買い物をしたのですが

新型コロナウイルスの感染が広まってきた 3月からしばらくの間ほとんど見ることのなかったマスクが今日も店頭に多数ありました
写真のマスクは 7枚入りで税抜き272円です
ちなみに、千歳市のフジボウルでもマスクが 1枚50円で売ってました
はて、明日も仕事は休みですが、来週の水曜日は札幌市の病院に行って四半期に一度の血液検査を受けなければなりません
なので明日も溜まりに溜まった脂肪を燃焼しに投げに行くのかなぁ
と、ここで列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜はポジの画ですが、スリーブ仕上げだと用紙の片隅に撮影年月を書いているのですが、マウント仕上げだとケースを見ないと解りません
そんなケースを探すのはまた今度・・・ ということで、今夜はケチ臭く 2枚だけアップします

コイツは583系電車を改造した食パン列車かな? そして同じポジには

特急 白山の画がありました
今さらながらここまで行った理由が解らないのですが、白山なら東京口でも撮影できたはずだよな・・・と
でも、上野駅での発着の時間がもう記憶になく・・・
今夜も日が変わる前に寝るかな
では・・・

先週は午前3時に起床をしての仕事が続き結構なお疲れモードでした
今日はやっとこさお休みだったのですが、昨日も午前3時に起床をしての仕事だったので夜更かしはせずに午後10時過ぎに寝ると・・・
さすがに早い時間に寝ると翌朝も早く目が覚めますね(当たり前か・・・)
今日は午前7時過ぎに目が覚めました
私にしては早い時間のお目覚めですが、これでも8時間以上は寝てるんですね
なので目が覚めるのも当たり前です

そんな今日は本当であれば 4月27日から始まっているはずだった北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーが
約一ヶ月遅れの 6月 1日から始まったので早速今日から始動です
全道制覇をするには24ヵ所のボウリング場に行かないとなりません
幸いにも私の住む北海道空知地方は北海道の中心部に位置しているので極端に遠い所はないはず・・・
なのですが、やっぱりネックになっているのは根室市にあるパシフィックボウルでしょうか
わが家から約420キロもありまして、これはわが家から最北の街 稚内市を往復できる距離に匹敵します
しかも、スタンプラリーは複数口の応募が可能なので各センターを2回以上行く計画です
となると同日にスタンプの押印は不可なので根室には一泊かな
そして、今年のスタンプラリーに持っていくボールは

私にとってなぜか相性の悪いボールです
そんなボールを持って午前8時過ぎに家を出て


千歳市にあるフジボウルにお邪魔です
受付で用紙を記入していると午後0時30分に予約が入っているので、投げれるのはその時間まで
と言われてしまい、投げれるのは正味70分・・・
ゲーム数にすると4ゲームが限界でした
結果から言うと、レーンコンディションの表を見ないで投げたのですが、思った以上に奥が切れるコンディションでかなり難儀しました
さすがに4ゲームでは投げたりないな
なんて思い、千歳市から約30キロ少々車を走らせ


今度は苫小牧市にある中央ボウルにお邪魔しました
こちらは大会が午後8時過ぎからだったのでそれまでは何の心配もなかったのですが
中央ボウルもなかなか難癖のあるコンディションで、これまた不完全燃焼のまま6ゲームだけ投げて終了しました
んー、ボールは値段じゃないんだな
ボウリングを始めてから3年以上も経ってから思ったりしました
同じ苫小牧市内にはディノスボウルもあるのですが、こちらはまた今度です
午後4時過ぎに中央ボウルをあとにしてこのあとは家路に就くのですが

帰り道の途中で久しぶりに千歳市にある温泉に行って40分ほど湯浴みをしました
いつもより短い時間だな
なんて思うかも知れませんが、今回行った温泉は内湯のみで露天風呂がなく、洗い場は5人で満員です
でもね、ここのお湯はとっても濃いウーロン茶色のモール泉で長湯しちゃうとのぼせてしまうほどです
ここでサッパリしてから帰り道の途中で晩ごはんを食べ、ドラッグストアに寄り道をして買い物をしたのですが

新型コロナウイルスの感染が広まってきた 3月からしばらくの間ほとんど見ることのなかったマスクが今日も店頭に多数ありました
写真のマスクは 7枚入りで税抜き272円です
ちなみに、千歳市のフジボウルでもマスクが 1枚50円で売ってました
はて、明日も仕事は休みですが、来週の水曜日は札幌市の病院に行って四半期に一度の血液検査を受けなければなりません
なので明日も溜まりに溜まった脂肪を燃焼しに投げに行くのかなぁ
と、ここで列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜はポジの画ですが、スリーブ仕上げだと用紙の片隅に撮影年月を書いているのですが、マウント仕上げだとケースを見ないと解りません
そんなケースを探すのはまた今度・・・ ということで、今夜はケチ臭く 2枚だけアップします

コイツは583系電車を改造した食パン列車かな? そして同じポジには

特急 白山の画がありました
今さらながらここまで行った理由が解らないのですが、白山なら東京口でも撮影できたはずだよな・・・と
でも、上野駅での発着の時間がもう記憶になく・・・
今夜も日が変わる前に寝るかな
では・・・

コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2173-0deaac4d