fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



昨日・今日と仕事は休みでした
そんな昨日ですが、残り1ヵ所となったスタンプラリーを制覇すべく、いつもお世話になっているセンターに行ってきました

支配人さまははっきり言いませんが、スタンプラリーをしている間は当然ながら他のセンターにしか行きません
なので、本当は我がセンターで投げて欲しいのかも知れません

その方がセンターの売り上げにも協力できますし
でも、今年になってから史上最強の新型コロナウイルスのお陰できっとどこのセンターも厳しいことに違いはありません








20201116-1.jpg

去年までは毎年全店制覇をしていたのですが、申込用紙は1枚だけでした
でも、今年は申込用紙を2枚エントリーしました

さすがに3回もの全店制覇は金と時間がないので2回が限界でした
全24ヵ所(ディノスボウル旭川は閉店、ローヤルボウルは週2の営業で除外)でネックとなったのは函館と根室だったかな

殊にパシフィックボウルはわが家から420キロも離れてますし、
ボウルサンシャイン函館店は列車の撮影にも行きませんでしたし

そんな昨日はいつもお世話になっているセンターに行き全店制覇をしてスタンプラリーを終えました
昨日は2ヶ月ぶりに我がセンターに行くと








20201116-9.jpg

用品契約の関係なのかも知れませんが、我がセンターではハイスポーツ社のボールを販売することが少なく
しかも、ストームのボールが2万円を切る値段だったので自身お初の所持となるストームのボールを買ってみました








20201116-2.jpg

ボールが届いたら穴開けて待っててやるよ
と言われましたが、今月のレーンコンディションでは相当辛そうな感じ・・・

そこは支配人の顔も立てるべく、ロースコアでも投げてやるかな・・・
そんな北海道ボウリング場協会では11月期に限って300円でエントリーできるコンペを開催しているのですが








20201116-3.jpg


20201116-4.jpg

このコンペのダメな所は1位から10位の方にボールが当たるということかな
これはもう必然的に各センターにいるハイアマチュアの方々にしかボールは行き渡りません

申し訳ないんですが、ボールが10個も出るのなら飛び賞にしてくれないと、
私も含めたアマチュア連中は本当は欲しいんです

いいボールが・・・





そんな今日は昨日に引き続き、いつもお世話になっているセンターに行って当該センターで実施している
コンペで投げてきました

今年はレーンコンディションがかなり難しく、会員さんたちも苦難しています
私も例外ではなく、3ゲームのトータルが520ピン

トップはハンデ込みで620ピンだったので、私にもあと2回だけチャンスがある訳なのですが
今年はチャンスなんだけどな

投げ終えてから一緒に行った妻とラーメン屋さんに行ったのですが








20201116-5.jpg

北海道はもう緊急事態宣言を発しないとダメですね
GO TO なんちゃらなんてやってる場合ではありません

何故かって、これまでの北海道地方の感染者はそのほとんどが札幌市を中心とした場所で大半を占めていたのに
現在はもう全道各地で感染者が出ています

わが町では病院で集団感染が出てしまいましたし、某自動車販売店でも感染者が出てしまいました
利尻島での集団感染は地元の方ではなく、外部からの持ち込みが原因でしょう

こんな感じだと来年の夏休みもパー! かな





と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜はいつ撮ったか解らないネガフィルムの画でゴマカシです








20201116-6.jpg


20201116-7.jpg

盛岡-函館間で運転されていた『はつかり』と『快速 海峡』は2002年11月までの運転だったので、少なくとも撮影したのは
18年前???なのかな

ただ、485系が3000番台じゃないので、もっと前なのかも知れません
そして、今夜はおまけをもう一つ

最近は撮りに出る頻度も少なくなってしまったので、こんなものを








20201116-8.jpg

あと、普通列車と列車番号を入れれば完成ですが、これを参考にすることはあるのか?
と、自分自身にも???マークが点灯しています





はて、明日から4日間ほど仕事ですが、今回の勤務は午前3時に起床をしての仕事がありません
早起きをするよりは多少仕事がきつくても夜勤の方が体的には楽かな

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2234-8bf28a51

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -