みなさん、こんばんは
前回ブログを更新してから9日が過ぎました
翌23日は祝日でお休みだったのですが、そのあとは5日連続で仕事でした
その5日間ですが、わが北海道では猛烈な暑さが続きました

最高気温は毎日30℃を超え、最低気温こそ19℃まで下がった日もあるのですが、あくまでもそれは明け方
就寝するころの気温は22~23℃もあり、昼間の暑さも引きずって部屋の温度も下がりません
でもね、北海道の夏は短いのであと数日の辛抱かと思うのですが暑い夏を満喫したいと思ってます
はて、そんな私ですが実は今日で連休3日目
もちろん上司には申告などしてなかった3連休です
そんな連休初日の木曜日は札幌市にあるヨドバシカメラに行って買い物をしてきたのですが

世間一般ではあれほどにあおり運転はだめ
と云われているのに、走行中もかんな感じで車間を詰めてくる車に出会いました
買い物を済ませたあとは待望の晩ごはんです
行ったお店は私が小僧の頃からある

えぞっこらーめんのお店
あの頃は札幌市内にかなりの店舗数もあったのですが、現在は札幌駅地下に1店舗あるのみです
そのあと温泉に行き午後11時過ぎに帰宅したのですが・・・
なんと翌朝目が覚めたのは午前5時ちょっと前
外の気温は21℃で天気はくもり
となれば、もう行くしかありませんね


実はその数日前に100円ショップに行った時に偶然大きいサイズの加圧式噴霧器を見つけちゃいまして
コイツをちょこっとだけ改造して泡洗車をしてきました
使ったカーシャンプーは水1リットルにキャップ1杯だったのですが、濃密泡にするためには多めにカーシャンプーを
入れないとダメなのですが、さすがに4杯は多かったですね
ちなみに写真を見た限りではモコモコ泡じゃないんじゃない?
なんて思うかも知れませんが、泡を出したあとで手を洗い写真を撮る頃には泡もちょっとだけ流れてしまい
これでも十分に満足ですね
午前7時ころからお日さまが出てきて着ていたシャツは絞れるほどに汗だくになりました
午前8時過ぎに家に帰り朝ごはんを食べてから2週間ぶりにボウリングをしに行ってきました
トータルで13ゲームも投げたのですが、館内は冷房が効いているとはいえまたまた汗だく状態に
昨日は何リットル汗をかいたかな
そして連休3日目の今日は家から出ることなく終日家籠り
明日からの仕事に備えて体力温存です
はて、このブログを更新している午後8時の時点で外の気温は27℃もあります
あしたもまた暑くなるのかな?
ということで、日は空きましたが前回の続きです
前回は大岸駅から国道に出てドライブインでお昼ごはんを食べてから礼文駅などで写真を撮りました
残念ながら駅から離れた線路際の場所は大量の虫とアブが飛んでいて長時間の滞在はできませんでした
そのあと再び礼文駅に寄り道をしてから家路に就くのですが、その帰り道の途中で


造成工事の終わった北舟岡駅にやって来ました






駅前はきれいに整備されていたのですが、気になったのは車を止める場所
駐車場は5台分の区画しかなく、長時間はおろか列車の撮影のための駐車だとご迷惑になっちゃうかも知れません
前の状態で舗装して整備した方が駐車スペースも広大にあったのに
なので、この時は30分だけ滞在して駅をあとにしました
この日は車中仮眠をしての遠征だったので、このあとは疲れを癒すべく温泉に行って遠征の締めです

登別温泉でいちばん濃い硫黄泉を堪能してから家に帰りました
ところで、この時の晩ごはんですがお昼は親子丼を食べましたが、夜も親子丼
なんて思いながらお店に行ってみると生憎の定休日
仕方なく苫小牧市まで移動をしてすき家での食事になりました
食べたかったな・・・ 室蘭風盛り付けの親子丼
はて、明日は午前3時に起床をしての仕事です
さすがに今日はどっぷり寝たので、明日は多少の寝不足でも大丈夫かな
なんて訳ないよな
では・・・

前回ブログを更新してから9日が過ぎました
翌23日は祝日でお休みだったのですが、そのあとは5日連続で仕事でした
その5日間ですが、わが北海道では猛烈な暑さが続きました

最高気温は毎日30℃を超え、最低気温こそ19℃まで下がった日もあるのですが、あくまでもそれは明け方
就寝するころの気温は22~23℃もあり、昼間の暑さも引きずって部屋の温度も下がりません
でもね、北海道の夏は短いのであと数日の辛抱かと思うのですが暑い夏を満喫したいと思ってます
はて、そんな私ですが実は今日で連休3日目
もちろん上司には申告などしてなかった3連休です
そんな連休初日の木曜日は札幌市にあるヨドバシカメラに行って買い物をしてきたのですが

世間一般ではあれほどにあおり運転はだめ
と云われているのに、走行中もかんな感じで車間を詰めてくる車に出会いました
買い物を済ませたあとは待望の晩ごはんです
行ったお店は私が小僧の頃からある

えぞっこらーめんのお店
あの頃は札幌市内にかなりの店舗数もあったのですが、現在は札幌駅地下に1店舗あるのみです
そのあと温泉に行き午後11時過ぎに帰宅したのですが・・・
なんと翌朝目が覚めたのは午前5時ちょっと前
外の気温は21℃で天気はくもり
となれば、もう行くしかありませんね


実はその数日前に100円ショップに行った時に偶然大きいサイズの加圧式噴霧器を見つけちゃいまして
コイツをちょこっとだけ改造して泡洗車をしてきました
使ったカーシャンプーは水1リットルにキャップ1杯だったのですが、濃密泡にするためには多めにカーシャンプーを
入れないとダメなのですが、さすがに4杯は多かったですね
ちなみに写真を見た限りではモコモコ泡じゃないんじゃない?
なんて思うかも知れませんが、泡を出したあとで手を洗い写真を撮る頃には泡もちょっとだけ流れてしまい
これでも十分に満足ですね
午前7時ころからお日さまが出てきて着ていたシャツは絞れるほどに汗だくになりました
午前8時過ぎに家に帰り朝ごはんを食べてから2週間ぶりにボウリングをしに行ってきました
トータルで13ゲームも投げたのですが、館内は冷房が効いているとはいえまたまた汗だく状態に
昨日は何リットル汗をかいたかな
そして連休3日目の今日は家から出ることなく終日家籠り
明日からの仕事に備えて体力温存です
はて、このブログを更新している午後8時の時点で外の気温は27℃もあります
あしたもまた暑くなるのかな?
ということで、日は空きましたが前回の続きです
前回は大岸駅から国道に出てドライブインでお昼ごはんを食べてから礼文駅などで写真を撮りました
残念ながら駅から離れた線路際の場所は大量の虫とアブが飛んでいて長時間の滞在はできませんでした
そのあと再び礼文駅に寄り道をしてから家路に就くのですが、その帰り道の途中で


造成工事の終わった北舟岡駅にやって来ました






駅前はきれいに整備されていたのですが、気になったのは車を止める場所
駐車場は5台分の区画しかなく、長時間はおろか列車の撮影のための駐車だとご迷惑になっちゃうかも知れません
前の状態で舗装して整備した方が駐車スペースも広大にあったのに
なので、この時は30分だけ滞在して駅をあとにしました
この日は車中仮眠をしての遠征だったので、このあとは疲れを癒すべく温泉に行って遠征の締めです

登別温泉でいちばん濃い硫黄泉を堪能してから家に帰りました
ところで、この時の晩ごはんですがお昼は親子丼を食べましたが、夜も親子丼
なんて思いながらお店に行ってみると生憎の定休日
仕方なく苫小牧市まで移動をしてすき家での食事になりました
食べたかったな・・・ 室蘭風盛り付けの親子丼
はて、明日は午前3時に起床をしての仕事です
さすがに今日はどっぷり寝たので、明日は多少の寝不足でも大丈夫かな
なんて訳ないよな
では・・・

コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2313-975a83db