みなさん、こんばんは
今日は単発ながら仕事はお休みでした
土曜日・日曜日の両日は午前3時に起床をしての仕事だったので、たっぷり10時間も寝てしまいました
そんな今年は新型コロナウイルスの第5波・第6波のおかげでボウリングをしに行く回数も激減しました
殊に今年は北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーも敢え無く中止になったのも大きかったかな
なので、持っているボウリングのマイボールの出撃回数も激減しました
そして、いつもお世話になっているセンターでは10月・11月とオイル量が20mlにも満たないコンディションになり
私が持っているミディアムライトのボールでも対処できないほどのコンディションです
そんな私が現在、所有しているボールは・・・
通信販売で買ったもの

いつもお世話になっているセンターで買ったもの


妻が使っていたボールを譲り受けたもの

これらのボールが私のラインナップの全てです
ただ、妻からもらったボールは多少投げ込んでいるので引退させてもいい感じのボールもあるんですけど・・・
センターの支配人にはもう捨ててもいいんじゃない
なんて毎回言われてるんですけどね
そんななかで今日は 2018年 5月発売のボール を持って投げてきました
インサイドボウリングができるようにレーンは奇数レーンをお願いしました
そんな今日は6ゲームだけ投げてお終いにし、投げ終えたあとは妻と奈井江町にあるお寿司屋さんに行き


生ちらしラーメンセット(1,300円)でお腹を満たしました
実は道中ここに来る途中までもそうだったのですが、今日のわが町周辺の天気は結構な雨降り

10日ほど前に塗布したシュアラスターのゼロプレミアムはしっかり雨粒を弾いてましたが・・・
車に乗り込むとリアガラスがなんと曇ってまして

そんな曇っているリアガラスには写真の曇り止めクリーナーを使っているのですが、
正直言うと曇り止め効果はゼロですね

フロントガラスには写真の商品を使っていますが、コイツはクロスに付ける時に液体がドバっと出てくるタイプなので
100円ショップに行ってアルコール対応のスプレーボトルに移し替えて使うと便利です
フロントガラスに使ってる位ならコイツもリアガラスに使えばいいんじゃね
なんて思うかも知れませんが、お値段がちょこっとだけ高いので今のところケチってます
はて、わが町の気温は午後11時20分現在で 5.3℃、積雪量は14センチまで減ってきました
さすがに根雪にはならないでしょうけど、12月 1日午後以降から気温は急激に下がり雪の予報も出ています
もし、これでドバっと降ってしまったら根雪になっちゃうのかな
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は前回のブログでアップした写真の続きです
撮影したのは1995年11月です

前回はEF81+客車列車の写真でしたが、今夜は田沢湖線を走っていた特急 たざわです
そして、お次はEF64 0の写真を撮ったのと同じ場所で

115系電車の写真です
正直言うとどこで撮ったのかまったく覚えてなかったのですが、列車の脇に貴重なヒントがありましたね
きっと上野原駅近くだと思います
はて、明日は単発ながらお休みじゃなく午後1時に出勤しての仕事です
なので、翌水曜日はまたまたお休みなのですが、12月期はもう連休なんてありません
この一ヶ月は辛抱だな
では・・・

今日は単発ながら仕事はお休みでした
土曜日・日曜日の両日は午前3時に起床をしての仕事だったので、たっぷり10時間も寝てしまいました
そんな今年は新型コロナウイルスの第5波・第6波のおかげでボウリングをしに行く回数も激減しました
殊に今年は北海道ボウリング場協会主催のスタンプラリーも敢え無く中止になったのも大きかったかな
なので、持っているボウリングのマイボールの出撃回数も激減しました
そして、いつもお世話になっているセンターでは10月・11月とオイル量が20mlにも満たないコンディションになり
私が持っているミディアムライトのボールでも対処できないほどのコンディションです
そんな私が現在、所有しているボールは・・・
通信販売で買ったもの


いつもお世話になっているセンターで買ったもの





妻が使っていたボールを譲り受けたもの




これらのボールが私のラインナップの全てです
ただ、妻からもらったボールは多少投げ込んでいるので引退させてもいい感じのボールもあるんですけど・・・
センターの支配人にはもう捨ててもいいんじゃない
なんて毎回言われてるんですけどね
そんななかで今日は 2018年 5月発売のボール を持って投げてきました
インサイドボウリングができるようにレーンは奇数レーンをお願いしました
そんな今日は6ゲームだけ投げてお終いにし、投げ終えたあとは妻と奈井江町にあるお寿司屋さんに行き


生ちらしラーメンセット(1,300円)でお腹を満たしました
実は道中ここに来る途中までもそうだったのですが、今日のわが町周辺の天気は結構な雨降り

10日ほど前に塗布したシュアラスターのゼロプレミアムはしっかり雨粒を弾いてましたが・・・
車に乗り込むとリアガラスがなんと曇ってまして

そんな曇っているリアガラスには写真の曇り止めクリーナーを使っているのですが、
正直言うと曇り止め効果はゼロですね

フロントガラスには写真の商品を使っていますが、コイツはクロスに付ける時に液体がドバっと出てくるタイプなので
100円ショップに行ってアルコール対応のスプレーボトルに移し替えて使うと便利です
フロントガラスに使ってる位ならコイツもリアガラスに使えばいいんじゃね
なんて思うかも知れませんが、お値段がちょこっとだけ高いので今のところケチってます
はて、わが町の気温は午後11時20分現在で 5.3℃、積雪量は14センチまで減ってきました
さすがに根雪にはならないでしょうけど、12月 1日午後以降から気温は急激に下がり雪の予報も出ています
もし、これでドバっと降ってしまったら根雪になっちゃうのかな
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は前回のブログでアップした写真の続きです
撮影したのは1995年11月です

前回はEF81+客車列車の写真でしたが、今夜は田沢湖線を走っていた特急 たざわです
そして、お次はEF64 0の写真を撮ったのと同じ場所で

115系電車の写真です
正直言うとどこで撮ったのかまったく覚えてなかったのですが、列車の脇に貴重なヒントがありましたね
きっと上野原駅近くだと思います
はて、明日は単発ながらお休みじゃなく午後1時に出勤しての仕事です
なので、翌水曜日はまたまたお休みなのですが、12月期はもう連休なんてありません
この一ヶ月は辛抱だな
では・・・

コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2343-6c4c7452