fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は単発ながら仕事はお休みでした
なので、毎度のごとく目が覚めるまで寝てやるか

とはいかず、その今日は午前11時30分から歯医者の予約が入っていたので
午前9時過ぎに起きました

歯の治療とはいっても、実際のところは2週間前に突如取れてしまった銀歯の新調です
家に帰ってからお昼ごはんを食べ、そのあとはこれまた2週間前に買ったものを試します

何を買ったのか? というと・・・








20220304-1.jpg

便器などの洗浄剤です
コイツを便器の水が溜まっているところに1袋全部投入すると数分後には








20220304-2.jpg

20220304-3.jpg

こんな感じで便器ギリギリのところまで泡が上がってきて、この状態で30分ほど放置です
漬け置きみたいな感じでひと晩置くことも可能なんだそうです

そういえば、先日買ってから6年目の腕時計をオーバーホールに出しまして
費用は税込みで 42,000円でした








20220304-7.jpg

20220304-8.jpg

その工賃の中にはライトポリッシュも含まれてまして、ケースに付いていた擦れキズが
かなり目立たなくなりました

ただ、コイツを本格的な研磨依頼をすると費用が 40,000円もしまして
出来上がりを見てこれでも満足ですね

そして、午後4時過ぎに疲れを癒すべく温泉に行って来たのですが








20220304-4.jpg

空知郡上砂川町字上砂川65     上砂川岳温泉 パンケの湯

上砂川町にあるパンケの湯に行ってきました
私が行った時には数人しか入浴してなかったのですが、その数人がベラベラ喋る喋る

しかも、女湯の方からもベラベラと絶え間なく聞こえてくる話し声








20220304-5.jpg

浴室内には小さいながら黙浴での入浴をお願いします
と書かれたものはあったのですが、あまりにも小さすぎて目立ちません

ここで入浴されていた皆さん、この機関銃みたいな会話が飛沫感染のもとになっているのでしょう
だから、いつまで経っても減らないんです! 新型コロナウイルスの感染者が

あと、パンケの湯でもあまり黙浴をアピールしてませんね
館内には残念ながらポスターなどの掲示物も見受けられませんでした

こりゃ、新型コロナウイルスが収まるまでパンケの湯には安心して行くことができませんね





と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は26年前の3月に撮った画でゴマカシです








20220304-9.jpg

いまから26年前、私はまだ東京に住んでました
遠くに見える三角屋根の国立駅も懐かしいですね

そんな東京も2週間ほど経つと桜の花が咲くころになるのでしょうか
そして、同じポジには








20220304-10.jpg

1996年 3月撮影     JR武蔵野線 新秋津駅にて

あの頃はまだEF65の原色機がゴロゴロ走ってました
いい時代だったな








はて、明日は午後1時に出勤しての仕事です
今夜はもうちょっとだけ夜更かしをしてから寝ることにします

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2382-d1a917de

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30