fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は単発ながら仕事はお休みでした
私にしては珍しく早い時間(午前9時ちょっと前)に目が覚めたので、妻の車を洗車でもしに行くか

と、起きてから居間に行ってみると妻はすでにバイトに行っていませんでした

んー、じゃあ私の車を洗車・・・ なんて思ってはみたのですが、私の車は11月になる前に
一度磨こうと思ってたのですが、先日注文したコーティング剤がまだ届いてなく

なので、昼過ぎまでマッタリしてから温泉に行ったのですが・・・
いつも行く洗車場の前を通ると洗い場・拭き上げ場が共に満杯状態でして

やっぱり日曜日は洗車しに行くもんじゃないな! なんて思いました
なので、洗車するのは今度の休みの日だな

ということで、今夜も前回の続きです





前回は鶴野稲荷神社に行ってお参りをしました
お参りを済ませ神社をあとにしたのは午前11時30分ころ

お昼ごはんを食べるにはちょうどいい時間です
向かった先はJR桔梗駅近くにある回転ずしのお店です








20221016-1.jpg20221016-2.jpg

20221016-3.jpg20221016-4.jpg

ここでは写真の他に豪快に14皿を注文しお腹いっぱいになった所で次なる神社に向かいました








20221016-5.jpg

20221016-6.jpg



函館市湯川町2     湯倉神社

函館市の湯の川温泉近くにある湯倉神社にやって来ました
ここに行った理由はなんと職場の女の子が集めているえぞみくじを買うためだったりしました








20221016-7.jpg

20221016-8.jpg

20221016-9.jpg

そんな湯倉神社には森三吉神社にもいた撫でうさぎがいました
写真を撮り忘れてしまったのですが、開運小槌もあったりしました

んー、今度函館に行くのはもう来年かなぁ








20221016-10.jpg

20221016-11.jpg

20221016-12.jpg

20221016-13.jpg

そして、神社の敷地内には境内社が2社あって、そちらもお参りをさせて頂きました
最後は








20221016-14.jpg

御朱印を拝受したのですが、温泉の素も一緒に頂きました
湯の川温泉周辺は道路が割と混雑しているイメージが大なので、今度行く機会があったら宿泊も兼ねないとな





はて、明日は午前3時に起床をしての仕事です
今夜はこのブログを更新したら寝ます

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2501-3ef3c6a2

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30