fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



時はまだ午後5時頃なのですが、辺りは薄暗くなってきたので「こんばんは」ということで
今日は昨日に引き続き午前3時に起床をしての仕事でした

前夜は午後8時過ぎに寝たので仕事を終えて帰宅した午後4時前も猛烈な眠気はありません
そして、帰宅してからすぐに晩ごはんを食べ現在に至っております

晩ごはんを食べながらネットで配信されているニュースを見ると札幌市郊外の中山峠では雪が降ったようで
しかも驚きなのは積雪状態なのに夏タイヤで峠越えをしている大バカ者が多数いたこと

インタビューでは雪が解けるまで道の駅で待機します・・・なんて腰が抜けるコメント
こんなことだから北海道の事故は減らないんですよ

ハンドルを握る資格なんてゼロ!ですね
ということで、今夜も前回の続きです




前回は大森稲荷神社に行ってお参りをしました
そのあとは函館市内で八幡さまの愛称で親しまれている










20221018-1.jpg

函館市谷地頭町2番5号     函館八幡宮

函館八幡宮に行きました

あとで撮った写真を見返してみたらほんの数枚しか撮ってなく、
境内社の鶴若稲荷神社の写真も撮ってませんでした








20221018-2.jpg

20221018-3.jpg

20221018-4.jpg

20221018-5.jpg

この時は車椅子に乗った方が大勢いて鶴若稲荷神社には行ける感じではなく混雑もしていました
なのでお参りだけしてソソクサと神社をあとにしてました

写真が5枚だけじゃ寂しいかも知れないので、この遠征でアップしていないコンデジで撮った画を
3枚だけアップします








20221018-6.jpg

20221018-7.jpg

20221018-8.jpg





はて、明日も今日に引き続き午前3時に起床をしての仕事です
明日一日我慢したら木曜日は単発ながら仕事はお休みです

さすがに3日も早起き出勤が続いたらドップリと寝て過ごしてしまうのかな?
では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2503-bb90d98d

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -