fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は午後1時に出勤しての仕事でした
昨日のブログではそんなに冷え込むことはない旨の内容を書いたのですが

今朝は -16.7℃まで冷え込みました
ここまで冷え込むと日中も気温はあまり上がらず、最高気温は -6℃

1月21日もまもなく終わりますが、1月は21日間で最高気温がプラスになったのはたったの3日で
あとはすべて氷点下の気温です

それでも不思議なもので、気温がプラスになると寒く感じないのは気のせいでしょうかね
ということで、今夜のブログは昨日の続きです

昨日のブログでは札幌祖霊神社の写真をアップしました
祖霊神社でお参りをしてから家路に就くのですが、車は札幌市営地下鉄 元町駅近くの駐車場です

なので、豊水すすきの駅から地下鉄に乗って
と、最初は思ったのですがとある理由で南北線のすすきの駅から地下鉄に乗りました

はて、元町駅に行くには最初から東豊線に乗っていれば乗り換えもないのですが、せっかく行った札幌
だったので南北線 さっぽろ駅で下車して柳月に行って洋菓子を買ってから元町駅を目指しました

さっぽろ駅ではスイカで下車したのですが、精算された運賃は210円だったのですが、
元町駅で下車した時に精算されたのは40円・・・?

これは妻に聞いてみると南北線から東豊線への乗り継ぎが通しで計算された結果なんだそうで
30分以内ならOKなんだそうです

そして、元町駅で下車してから車に戻り向かった先は










20230122-1.jpg

20230122-2.jpg

札幌市東区北42条東10丁目     烈々布神社

読み方が難しい「れつれっぷ」神社に足を運びました
写真は暗めに見えますが、実際の明るさを表現してみた結果です

そんな烈々布神社に行き着いたのは日の入り30分後の午後4時50分頃です
ちなみに、社務所の取り扱いは午後5時30分までなので時間的にはまだ余裕ですね








20230122-3.jpg

20230122-4.jpg

20230122-5.jpg

20230122-6.jpg

20230122-7.jpg

烈々布神社にはステッカータイプの勾玉お守りが売っているので妻の分も合わせて2つ拝受し
家路に就きました





はて、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜はもう恐らく発売はされないであろう周遊タイプの乗車券

なので、よほどお金に余裕がない限りもう列車で豪遊はできないんだろうな
気が付けばJR各社で乗車が可能だったフルムーン夫婦グリーンパスがいつしか廃止になってました

ということで、2010年 6月に宮城県に遠征した時のひとコマです








20230122-8.jpg

20230122-9.jpg

あーあ、毎年夏休みの楽しみだったのにな





はて、明日は単発ながら仕事はお休みです

んー、今年はまだカメラを持って撮りに出てないのでどこかに行きたい気分ですが
温泉にでも行ってのんびりしてくるかなぁ

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2552-6452833f

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30