fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



週明けの月曜日で8連休が終わり火曜日・水曜日と午前3時に起床をしての仕事でした
さすがに早朝出勤をしたあとで家に帰ると猛烈な眠気に襲われてしまいます

今日は午後5時頃に晩ごはんを食べ終え、午後8時頃に30分ほどうたた寝をしてみると
あれだけ辛かった眠気はかなりなくなりました

そんな隙を狙ってブログを更新します
前回は函館市の湯の川温泉に宿泊し湯倉神社でお参りをしてから豪華ディナーを頂きました

宿泊したホテルの夕食・朝食バイキングは大満足したのですが、湯の川温泉という高温泉の源泉がありながら
男女合わせて10ヶ所もの浴槽を抱えながら湧出している温泉の量は毎分たったの34リットル

これだけが唯一の不満点でした
そんなホテルでは約8時間ほどドップリと寝てから午前7時の朝食時間に合わせて起きました








20230208-11.jpg 20230208-12.jpg

朝ごはんはホテルの押しでもあった海鮮丼を2回も食べお腹に大満足をしてもらってからこの日もなんと
神社めぐりに精を出しました

午前9時30分頃にチェックアウトをしホテルから車で走ること約6キロ










20230208-1.jpg

20230208-2.jpg

函館市新湊町328番地     石倉稲荷神社

湯の川温泉から約6キロほど恵山方面に走った所にある石倉稲荷神社でした








20230208-3.jpg

20230208-4.jpg

20230208-5.jpg 20230208-6.jpg

3つの鳥居を通り抜け石段を上って行くと上着?を羽織ったお稲荷さんが待ってました








20230208-7.jpg

20230208-8.jpg

20230208-9.jpg

20230208-10.jpg

お祭神は 倉稲魂命(うがのみたまのみこと) なので五穀豊穣・金運の神さまですね

実はこの時まだ気が付いてなかったのですが、道路の両側にかなりの積雪がありまして・・・
そんな石倉稲荷神社でお参りをしてから今度は行きたかった神社に向かったのでした





はて、明日は単発ながら仕事はお休みです
今夜はこのブログをアップしたら寝る予定ではあるのですが、明日は何時に目が覚めるかな

明日の行動はお目覚めの時間次第です
では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2562-3ff4f469

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -