fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は午前3時に起床をしての仕事だったのに、前夜寝たのは午後11時が過ぎてしまったので
午前中は眠気との戦いでした

でもね、午後はさすがに眠気はなくなりましたが、この時点で仕事が終わるまで約2時間
この2時間はあっという間に過ぎました

3月になってから日ごとに春らしくなってきたのですが、積雪量は昨日より6センチ減って57センチになりました
舗装も出ていて冬タイヤはもう必要ないかな

なんて思いがちですが、深夜早朝帯はさすがに危険なので3月一杯とは言いません
峠越えをする方や日中以外に車に乗る方は4月半ば頃までタイヤ交換はしない方がいいと思います





ということで、今夜も前回の続きです
前回は清里町にある清里神社に行ってお参りをしました

さすがに、これ以上南下してしまうと家が遠くなってしまうので、このあとは北見方面を移動をしました
お次に向かったのは










20230318-1.jpg

20230318-2.jpg

斜里郡小清水町元町1丁目     小清水神社

小清水町にある小清水神社に行きました








20230318-3.jpg

そんな小清水神社に祭られている神さまは

天照大神(あまてらすおおかみ)
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

で、特に天御中主神のご利益は招福、厄除け、病気平癒などです








20230318-4.jpg 20230318-5.jpg

そんな小清水神社に行く前に色々と調べてみると、祭事が多いのか留守することが多いらしく
必ず御朱印を拝受することができないようなのです








20230318-6.jpg

20230318-7.jpg

20230318-8.jpg

まあ、無人の神社に行くことも多く必ずしも御朱印は頂いていないのでいいのですが
拝殿前でお参りを済ませてから社務所に行ってみると玄関には貼り紙がしてありました

社務所入り口にある呼鈴を押してみると、なんと中から社務所の方が出てきてくださり








20230318-9.jpg

貼り紙に書いてあった通り直書きで御朱印を書き上げて下さいました
家から300キロ以上も離れているご当地で御朱印を拝受することができてよかったな





はて、明日は午後1時に出勤しての仕事です
今夜は日が変わった頃に寝ても9時間以上は寝ることができます

でもね、年のせいか余裕で早い時間に目が覚めちゃうんです
もっと早い時間に寝ればいいだけの話なんですけどね

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2580-563de563

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -