fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



4月28日から3日ほど仕事をした私は今日・明日とお休みです
そんな今日ですが、前夜は午後11時に寝たので朝は午前7時過ぎに目が覚めました

そうなると、新しい靴も買ったことだしと久しぶりに札幌市内に行ってウォーキングをしながらの
神社めぐりをしてきました

札幌市内に着いた午前11時前の気温は18℃ほどだったのですが、午後になると気温は急激に下がり
たった3時間で気温は10℃まで下がりました

そんななかで2社目に行った神社の敷地内では








20230501-13.jpg

桜の花がきれいに咲いていました
ただ、時期的にはまだ一週間くらい早い感じがしました

ちなみに、わが町の午後9時の気温はなんと6℃
昨夜は暖房のスイッチは切っていたのですが、今夜はしっかり暖房が稼働しています





ということで、今夜も前回の続きです
前回は音別町にある神社に行ってお参りをしました

音別神社を離れた時の時間はちょうどお昼時でして、次に向かった町で行きたかったレストランに行って
お昼ごはんを食べることにしました








20230501-1.jpg

20230501-2.jpg

白糠郡白糠町東2条南2丁目     レストランはまなす

実はこの日宿泊するホテルの晩ごはんがバイキングだったので、量は少なめのメニューに
したはずだったのですが、量は意外にも多く・・・でも、美味でした

ここでお腹を満たしてから外に出ると、なんと上空に敷き詰めていた灰色の空が泣き出してきました
んー、次の神社では傘を片手に散策かなぁ










20230501-3.jpg

20230501-4.jpg

白糠郡白糠町岬1丁目     厳島神社

次にやって来たのは白糠町にある厳島神社でした。神社に着くと傘がないと濡れるほどの雨が降って来ました
道路の向こう側から写真を撮り、拝殿に向かおうと歩き出した時でした

なんと右手から特急列車が通過して行きました。んー、時間を調べていたら写真に撮れたのに・・・
ここは警報機が鳴らない第3種踏切なので、渡る時は細心の注意を払わないといけません








20230501-5.jpg 20230501-6.jpg

そういえば、八雲町にある山越諏訪神社は跨線橋を渡って行くので安全に移動ができますが、
踏切を渡ってから拝殿に行く神社も珍しいですね








20230501-7.jpg

そして、写真奥に見える拝殿なのですが、もう雨の降りがかなり強くなり傘を片手の撮影もキツカッタ・・・かな








20230501-8.jpg 20230501-9.jpg

唯一ここが屋根の下だったので、傘を置いて撮影ができました








20230501-10.jpg

このあと下界に降りて社務所に行って御朱印を拝受しに行くのですが








20230501-11.jpg

社務所の呼鈴を押してみるとインターホン越に応答があり、御朱印は玄関入って右手に置いてあるので
初穂料を納めてお持ちください。と云われました

ここでお参りを済ませてから雨のなか次なる目的地に向かいました





はて、明日も仕事はお休みなのですが、天気は晴れで気温も15℃まで上がる予報です
ただ、7日後にはお別れとなるわが愛車の最後の洗車でもするかな

そろそろ、車に付いている部品などを外していかないといけませんしね
昨日はインパネの小傷を超微粒子コンパウンドを使ってきれいにしました

いまなら新車とは言いませんが、それに匹敵してもいい感じで車はきれいです
手放すの勿体ないなぁ

と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は私が東京に住んでいた時に撮った私の好きな機関車の画でゴマカシです








20230501-12.jpg

EF65 540

あの頃はまだこんな機関車がまだゴロゴロ走ってました
では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2596-20a7a715

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30