fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



多くの方が楽しまれていることと思われるゴールデンウイークですが、私の連休は昨日・今日でした
そんな昨日は3日後にお別れになる愛車に乗って札幌市に行ってきました

車は札幌市営地下鉄 元町駅近くにある駐車場に止めて土・日・祝日だけ520円で札幌市営地下鉄が
乗り放題となるドニチカきっぷを最大限に活用をして神社めぐりをしてきました

そして、今日は車に装着している電装品を取り外したり、掃除をしたりと着々とお別れの準備をしました
最後までいい天気が続いてくれればいいのですが、今夜から明日明け方にかけて雨が降るようで

んー、日曜日はお別れ前の最後の洗車かな
ということで、今夜も前回の続きです

前回は阿寒湖畔にある阿寒湖稲荷神社と阿寒岳神社奥之院の2社に行ってお参りをしました
この2社でお参りをしてから宿に戻って・・・

ではなく、阿寒湖畔にはもう1社ありまして










20230505-1.jpg

20230505-2.jpg

釧路市阿寒町阿寒湖温泉2     阿寒岳神社

阿寒湖畔で晩ごはんを食べる前の散策最後は阿寒岳神社です
実はこの日の移動で白糠町付近で雨降りに遭ってしまいましたが、阿寒湖畔でも雨が降ったのでしょう








20230505-3.jpg

拝殿に通じるこの石段なのですが、石段に藻みたいなものが張り付いていてそれが水分を含んでしまい
段上はスケートリンクみたいにツルツルになっていました

ここで滑って転び怪我でもしたら大変なので、手摺に捕まりながら慎重に石段を上りました








20230505-4.jpg 20230505-5.jpg

稲荷神社・奥之院にはいませんでしたが、阿寒岳神社には狛犬さんがいらっしゃいました








20230505-6.jpg

お祭神は

大山祇神(おおやまづみのかみ)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
少彦名命(すくなひこなのみこと)

3柱の神さまが祭られているんですね








20230505-7.jpg 20230505-8.jpg

ここ阿寒岳神社も無人の神社なので社務所はありませんが、郵便受のなかに朱肉とスタンプが
入っているので、セルフ御朱印を頂くことができます








20230505-9.jpg 20230505-10.jpg

ここでお参りを済ませてから今宵の宿に戻り








20230505-11.jpg

しばし、この景色を堪能してから待望の夕食バイキングを堪能しました





と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね
今夜は列車ではなく駅舎の画でゴマカシです

現在は北海道新幹線 札幌延伸に向けて札幌駅周辺では大規模な工事が行われています
2030年にはどんな景観になるのでしょうかね








20230505-12.jpg

1996年 3月撮影

写真には写ってませんが、駅の東側には SOGO があったのかな





はて、明日・あさっては午前3時に起床をしての仕事です
さすがにこの二日間で結構寝溜めはしているので、今夜は午後10時過ぎに寝ようと思ってます

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2599-1482b3b4

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30